X



手取りが夫婦で毎月65万しかないからマイホームを建てるかどうか躊躇してる…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 09:41:13.005ID:NdN0Vfvbd
建てたいんだが毎月の生活費が30万近い

それに住宅ローンと修繕積立費に固定資産税と火災保険積立で毎月合計15万円だとそれだけで

残りは20万円を切る

子供の大学のための貯金に自分たちの老後を考えるととても足りない
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:10:26.446ID:h+4Lh5GXa
>>106
普通にマイホームの方が経済的だろ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:11:18.454ID:yLWpu2h70
ホリエモンひろゆき「ローン組むヤツはバカ」
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:11:20.247ID:p2hEt9I70
>>104
当時の金利と今の金利を考えてみよう
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:11:28.053ID:1mf6DhaS0
>>104
バブル期はローン金利エグかったから
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:14:39.678ID:bYZ7GZJKa
ガチで頭悪そう
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:16:22.979ID:HsgpEXMA0
>>107
近所と揉めて新築数年で手放すなんて話もよくあるし
家建てた直後に離婚して無駄に広い家に1人で住むなんて話も珍しくない
生活って変化するものだから賃貸の方が変化に対応しやすい
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:17:53.199ID:HsgpEXMA0
>>110
当時「今は金利がエグい」なんて思ってた人がいなかったのと同じように
数年後に「2023年までは金利がエグかった」なんて言われるような時代になる可能性だってあるじゃん
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:18:14.903ID:ER9YKEF50
事故が危ないから外に出ない方が安全とか考えてそう
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:20:20.933ID:h+4Lh5GXa
>>112
そんなによく聞く話か?俺知り合いにご近所トラブルで新築手放したやつなんて1人もいないぞ
賃貸でご近所トラブルは何人か聞いてるけど
周りに離婚してる奴は確かにいるけど少数派だろ
たしかに変化に合わせて対応しやすいのは賃貸だけど異動もなく子供4人ならこれから変化しにくいだろうから一軒家でよくね?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:20:26.525ID:QFBTuYvG0
典型的なネット中毒者って感じ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:20:46.021ID:h+4Lh5GXa
>>113
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:21:31.160ID:I2nsN+uz0
最近の家は安い
777万円で土地代+家とか普通にある
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:21:41.908ID:r1Z+Alq0d
まぁ収入と支出の計算が大雑把だから大きな買い物はやめとく方が吉
どうせ銀行の言いなりでローン組んで死ぬ未来しか無いぞ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:23:08.308ID:zfislFUud
自分の手取りを増やせよ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:26:23.883ID:1mf6DhaS0
>>113
そんな可能性の話し出したら終わりだわw
でも仮に今の金利より更に下がることがあったらローン借り換えて返済額減らせるから困るどころか喜ぶけどね
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:30:13.567ID:NxxZtMldd
夫婦で手取りが17万ボーナスなしの時に中古住宅とはいえ竹10年の8 sldk 買って
フルリフォームしたわ
しかもローン控除なし
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:39:24.965ID:HsgpEXMA0
>>115
誰かが倒れて介護仕様の家に引っ越さなきゃいけなくなるとか
習い事で強化選手に選ばれてサポートのために家族ごと引っ越さなきゃいけなくなるとか
実際に住んでみたら治安が最悪だったとか

色々あるだろ


>>121
バブルのときにそんな感じの事を言ってた奴らが爆死したんだよ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:46:47.312ID:h+4Lh5GXa
>>123
強化選手に選ばれて家族で引越しなんてスペシャルレアな事例をよくあることみたいにいうなよ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 11:53:25.644ID:1mf6DhaS0
>>123
バブルの時は金利も右肩上がりだったから皆わかってただろ
敗因はバブルが弾けると思ってなかったこと

幼なじみが水泳の強化選手だったけど寮に入って栄養面から全て徹底管理されてたな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:01:55.101ID:HsgpEXMA0
>>124
強化選手レベルならよくあることだよ
特にマイナー競技なら選ばれやすい
そしてマイナー競技の方が家族に要求される事が多い

>>125
未来人「2023年の人は給料水準が横ばいを維持し続けると思い込んで右肩下がりになることを予測出来なかったのが敗因」

こういう未来だってありえる
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:08:59.699ID:ER9YKEF50
この世の全てを呪ってそう
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:21:10.831ID:sUWyh4kg0
ローン行き詰まる家庭は割と見たな
知り合いの銀行員曰く年収300万からでも今はローン組ませるて言ってた
ほぼ確実に行き詰まるけど銀行的に痛手はないとかなんとか
後俺の周りの離婚率50%超えてる
そして離婚率は年収に反比例する
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:27:38.347ID:0wUrIJktd
>>126
なんか可哀想な奴だな
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:41:42.745ID:O/d2IBxGp
何歳かによるけど
収入的には20代後半から30代前半だろうから今からローン組んどけば余裕でしょ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 12:43:52.179ID:YYBeMNGk0
>>122
竹製の家とか憧れるー
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 13:21:06.999ID:xEUohLZVd
>>132
売れば良いのさ
そのために資産価値の高いところに家を買うのが勝ち
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 13:32:44.455ID:xEUohLZVd
>>134
買値と同等か高く売れる
家賃ゼロだよ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/04(火) 13:36:41.141ID:xEUohLZVd
>>136
新宿、渋谷、東京、品川などの山手線駅から30分以内
優等列車の止まる主要駅から徒歩5分以内

この2つを満たせば良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況