X



最低賃金が1100円になったとしても1日8時間で8800円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:07:49.769ID:lqlhAemQa
20日働いても17万6000円ていど

少なすぎる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:15:06.862ID:RJH8d8fpd
最低賃金なんて高校生バイトかパート主婦だけだろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:15:15.884ID:ZCsnLypM0
田舎は今でも1000円割れしてる状態だからな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:15:45.918ID:5E8zh6HKa
>>13
ほへーすごいなあ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:16:51.321ID:v1jCNauap
最低賃金1500円になったらコンビニ大人気
あの落差で高給
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:16:58.956ID:7pvy053qM
>>3
ほんこれ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:17:32.189ID:XfmnYzdkd
>>10
その元手を貯めさせないように
高給出したくないという面もあるな
飲食なんて特にそう
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:18:18.172ID:XfmnYzdkd
無能の基準が使用者側の胸先三寸
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:21:46.916ID:hHb4E6qU0
もっとよこせよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:24:13.095ID:lENvlos10
時給やっすい癖になにを勘違いしてるのか業務は高水準求められるからな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:26:32.867ID:XfmnYzdkd
本来最低賃金なんてのは中卒の皿洗いみたいなのに払う賃金よ
大卒事務職簿記二級必須で最低賃金みたいな
舐め切った求人もあるし、そこにも応募する奴が
現にいるから笑えない
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:29:28.170ID:wOZsHeMP0
>>19
飲食店はそうかもしれんな
経営側としても使える人間に簡単に独立されたくないし

実際使う側からしたらバックレとか面接のときに元々確認してた曜日のシフトに全然入れないとかも多く迷惑被ることもあるし
バイトに賃金上げるならそういうことに対する罰則も同時に強化しないと経営者側もきついよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:30:45.449ID:1tQcqlmx0
>>24
行政書士でも最低賃金+ちょっとみたいなのばっかでわろえない
よくやるわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:40:22.905ID:GmPoWDov0
そいつが1時間に1100円×3倍儲けてくれないと採算とれないんだよな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:42:13.560ID:+fZG6p4La
最低賃金が上がったら政府がインフレ更に加速させるから生活は変わらんぞ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:42:24.683ID:Q92ccd6h0
最低賃金なんて無しでいい
需要と供給で純粋に決めろ
それでは生きていけないようなのは必要とされてない人ってこと
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:44:14.167ID:hHDYi/zZ0
なんで高校生と同じ給料で働く気満々なんだよw
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:45:02.863ID:wOZsHeMP0
資格持ってても最初は実務としては勝手がわからないこともいっぱいあるし
勉強させてもらいつつコネも作って給料もついでにもらえるくらいの環境の専門職なら低時給でもそう悪くないけどな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:46:29.988ID:JsjMnzZb0
最低賃金上げても年収の壁が変わらないせいで必要な人数増えてさらに人手不足になってるの笑う
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:47:21.615ID:TVTBYvGuM
最低賃金2000いくまで無職継続するわ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:51:21.298ID:B6Amc5un0
パートやバイトの賃金って舐めてるとしか思えんレベルだよな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:54:48.616ID:7s5Ubr120
だって2日働いたら1日休むんでしょ
最高だね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:55:33.336ID:+GjI7Lol0
突然アレな話なんだが自分が行ってる作業所より時給少ないパートやバイト、契約社員みるとえぇ・・・ってなる
そら障害持ったアレな人の方が(自分の場合時間が短いからトータルでは少ない)とはいえ民間就職の時給少ないのは流石に笑えん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 08:57:24.544ID:wOZsHeMP0
バイト側も舐めてるからな、ぽんぽん辞めたり初日からバックレたり

真面目で言われたことをちゃんとこなしてくれるようなやつだけだったら経営者側ももっと給料あげられるんだよ
実際大量にいるハズレの中から厳選しないといけないから、その割食ってると思え
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 09:04:50.827ID:lENvlos10
バックれされるかもしれんからバイトの時給上げれませーんとか責任転嫁でしかないわ
だったら全員正社員で固めればいいじゃん
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 09:12:42.782ID:raQVmdusd
正社員で固めてるところは実際正社員回してるくね
繁忙期とかで一時的に人が欲しい業界もあるし
バイト雇うのにかかるコストとリスク考えたらバイトにそんな金払う気ないのもわかるわ
バックレなんか尚更正社員の労働力が失われるだけだしな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 09:14:04.062ID:hHDYi/zZ0
高卒や高齢無職を採用してる時点で高水準求めてないでしょ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/07/03(月) 09:17:21.117ID:PNvG73XV0
神奈川でも平均1300円ぐらいになってるから最低時給とか気にしない方が良いと思うけどな
最低レベルで払ってる所はガチブラックの見極めが簡単だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況