X



増税で年々生活が厳しくなってるやつって実は少数じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 10:58:33.850ID:R2UNFFO+M
ここ一年の物価増は例外として普通は増税額より給料の上がり幅の方が多くね?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:15:26.627ID:R2UNFFO+M
>>17
お前個人はどうなのよって話し
昇給ないやつなら年々生活苦しくなるんだろうけどなんで多数派のように話すのよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:16:02.045ID:YC3B0+Bnd
>>19
逆にさ、社会問題について語るのに
個人の話してなんか意味あるの?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:17:09.219ID:R2UNFFO+M
>>20
それならいいけどさ
実際は個人として生活楽になってても苦しくなってる言われると違和感あるじゃん
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:18:18.881ID:zW3vyCr60
バカのフリして自分は高所得者アピールですか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:19:17.723ID:YC3B0+Bnd
課長になったのにカローラしか買えそうにない!
俺が新人の頃の課長はマークII乗ってたのに!

これは生活が苦しくなってると言っていいだろ
新人の頃より給料は上がっているけれど
本来期待していた生活レベルのラインから
どんどん下方修正を余儀なくされるんだから
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:19:29.901ID:R2UNFFO+M
>>22
俺は社会問題話す気ないもん
定期昇給してるやつが増税で年々生活厳しいと嘆いてたら違和感あるだけあとイラッとする
全然違う話だけどテスト前に勉強全くしてないと嘆いてたやつが点数高いと違和感感じたりイラッとするようなもの
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:20:55.809ID:R2UNFFO+M
>>25
その通りだね
ちゃうのよそうじゃなくて可処分所得増えてるのに私の生活が年々苦しくなるかのように主張するやつが違和感感じるのよ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:21:56.093ID:BPtOnE980
メディアに出て来る人はかなり偏っているのは
少し見ればわかる
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:22:26.494ID:R2UNFFO+M
>>27
昇給については8割の企業で行われてるのよ
だから多数が給料自体は上がってるって認識でよいだろ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:24:32.655ID:c5sU7kAkM
どのみち気付いた時にはもう手遅れな文化だから
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:25:34.901ID:YC3B0+Bnd
>>28
給与は一次関数的に上がるわけじゃないからね
普段は微増で昇進した年に一気に上がるから
ここ2年の物価上昇が急峻すぎるがゆえに
短期的に見たら生活は苦しくなってるだろう
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:26:43.230ID:YC3B0+Bnd
>>30
月500円の昇給でも8割側だからね
統計って本当に物は言いようの世界よ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:28:03.622ID:YC3B0+Bnd
昇給した会社は8割

では、税や社保の負担増や物価を上回る
昇給をした会社は何割?ってこと
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:28:37.025ID:VgkJN0FDd
どういう人付き合いしてたらこんな世間知らずな感覚になるの?
やっぱ英一郎な上級ニートなん?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:30.675ID:R2UNFFO+M
>>34
1割切るだろうね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:55.379ID:YC3B0+Bnd
ちなみに今年は雇用保険が上がって
サラリーマンの天引き額が少し増えた
年収5百万程度の人なら月1400円くらいかな
月給がワンコイン昇給じゃ手取り減りますね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:35:30.383ID:R2UNFFO+M
>>35
そうか?
周り見て全く昇給してない奴ばかりだとしてもそれが世間全般と同じわけではないぞ
世の中中小企業ばかりだけど従業員数だと3割が大企業勤務
加えて公務員
そいつらの多数は税金を上回る昇給してるわけで
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:36:26.535ID:YC3B0+Bnd
1400は違うな
単純計算で1250円弱の控除増となる
開業してなくても社労士合格者として
ここは真面目に訂正しとく
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:44:12.558ID:YKiXchgUd
>>38
今回上がるのは税金というか雇用保険だけど
流石にそれは相殺できても物価は?
電気代もガス代もガソリン代も食費も
ここ2年であからさまに上がっちゃってさ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:49:48.438ID:R2UNFFO+M
>>40
物価の話とかしてないよ
物価ほとんど変わらないころからそう主張してた人たくさんいたじゃんそれに違和感
最近の物価上昇や光熱費は抜きにした話ね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:54:23.369ID:8pdqJKsid
>>41
それはやっぱり昇給が期待に追いつかないからでないの?
特に親世代の生活を基準にしちゃうとさ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:55:19.043ID:8pdqJKsid
一応昇給はしてる
でも親父は俺の歳の頃には結婚して家買ってた!
みたいな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/30(金) 11:59:44.571ID:R2UNFFO+M
>>43
その不満は分かるけど年々生活が厳しくなってるって主張は飛躍しすぎじゃないって感じるわ
昔よりも国全体が貧しくなってるとかならわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況