X



もしかしてクリエイターより肉体労働のほうがこの先生き残れる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 17:50:47.257ID:FI1TXTwS0
正社員で探してる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 18:07:38.365ID:3lubEzdfd
AIが乗っ取れる仕事はごく一部だよ
仕事のほとんどは基準満たしてない商品をこれぐらいならバレないから納品しとけとかいうようなことが行われまくって成り立ってる
AIにはそのグレー判断ができない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 18:11:49.761ID:MBsPg+tz0
キノコれる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 18:12:08.857ID:FI1TXTwS0
おもにソフトウェアだけで成り立つホワイトカラーは仕事奪いやすくて
ハードウェアの値段が高くて量産できないなら肉体労働残ると思っちゃう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 18:14:52.209ID:HT6nFDKD0
>>20
企画自体はAIにもできるだろうけど、それが良いものなのかどうか(売れるものなのかどうか)の判断は今のところAIにはできなさそう
逆に考えると、何が売れるのか、何がウケるのかを取捨選択して判断するということ自体がクリエイターの仕事であると言える
その判断力を持たずに全てクライアントに任せてクライアントが言う通りのものを作業的に作る人材はいずれ厳しくなりそうという話
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 18:21:25.666ID:4WVhBmG9a
🍄先生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況