X



マイホームを建てることになったんだが、変動金利で借りるか固定金利で借りるか悩んでる…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/27(火) 23:18:10.804ID:035s14Eqd
ちなみに変動金利だと0.34%だった
固定金利だと1.4%でガン団信つき
さすがに1%違うから悩む
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/27(火) 23:49:21.812ID:aKcxLSx2d
変動だろ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/27(火) 23:52:28.698ID:XpJIjHmGd
なんで?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/27(火) 23:52:45.687ID:zhpHmS4N0
どんな家を建てるの?
吹き抜けフロアはデメリットが多いそうだが
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:00:50.086ID:VJh4AshHd
>>11
平屋

>>12
何で固定?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:01:13.304ID:x0FPtDAq0
固定ってかなり高いのになんで選ぶの?
変動一択だったんだが
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:03:22.541ID:Ej/Tnfk40
変動金利で0.34%、固定金利で1.4%として30年の住宅ローンを組む場合、変動か固定のどちらが良いかは、借入額や今後の金利の見通しによって異なります。一般的には、以下のような傾向があります。

- 借入額が大きく、今後も低金利が続くと予想される場合は変動金利型
- 借入額が小さく、今後は高金利に転じると予想される場合は固定金利型
- 今後の金利の見通しが不透明な場合は固定期間選択型

したがって、変動か固定のどちらが良いかは一概に言えませんが、自分のライフプランや収入見込み、リスク許容度などを考慮して選ぶことが大切です。
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:08:44.545ID:VJh4AshHd
>>14
>>8
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:09:05.559ID:VJh4AshHd
>>15
AIに聞いても役に立たん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/28(水) 00:17:41.113ID:Ej/Tnfk40
んじゃ固定の方が分かりやすいから
修繕で想定外の出費あるからな10年15年超えると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況