正確には存在したけど今の生物と大して変わらない見た目だったろうな
あんな映画みたいな禍々しい感じでは絶対なかった
シャチの骨を見てシャチを想像出来る奴なんて居ないだろう
シャチの骨なんてどう見ても海の恐竜なんだもん
それと一緒
考古学者がロマンとスポンサー集めのために生み出した虚像が恐竜
恐竜って絶対存在してなかったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:30:16.910ID:rcpfRaM902以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:30:38.365ID:6IdIATOY0 してましたよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:31:03.117ID:rcpfRaM90 >>2
してないよ
してないよ
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:31:32.519ID:y4tN0v+x0 俺が作ったからいたよ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:31:52.720ID:ZdrPuEJ1r じゃああの骨はなに?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:33:29.819ID:rcpfRaM90 >>5
昔のシャチやキリンみたいな生き物
昔のシャチやキリンみたいな生き物
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:33:53.666ID:K4T4Ybam0 なんで
かいぎょう
したあと
いちぎょう
あけるの?
かいぎょう
したあと
いちぎょう
あけるの?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:34:18.167ID:XVzj/hY6M それは恐竜が存在してなかったではなくもっと違う姿だという主張では?
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:34:49.155ID:nopH1odV0 モフモフでかわいいってことだろ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:34:51.129ID:OJLiplK40 めちゃくちゃ存在してたわ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:34:52.762ID:ZdrPuEJ1r >>6
でも骨格違うよ
でも骨格違うよ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:35:23.127ID:OJLiplK40 つか映画基準に語るとかガキくさくてヤバいなw
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:36:01.816ID:rcpfRaM90 >>10
しないよ
しないよ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:36:47.349ID:rcpfRaM9015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:37:56.973ID:joOTxiO70 デカいぞおい
デカいぞ恐竜
デカいぞ恐竜
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:39:30.336ID:h5KdasJw0 最近の学説の毛まみれティラノみたいなのはカッコよくないだろう世間の評判も良くないだろうってことで、
カッコよくデザインが誇張されたイメージが"恐竜"だってこと?
カッコよくデザインが誇張されたイメージが"恐竜"だってこと?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:41:06.964ID:rcpfRaM90 >>16
毛まみれのティラノがそもそも誇張されてんだけどな
毛まみれのティラノがそもそも誇張されてんだけどな
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:43:01.372ID:nopH1odV0 毛まみれというかモフモフな
大きいけどピンクでかわいい
大きいけどピンクでかわいい
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:43:52.912ID:rcpfRaM90 現代の動物園にいるような生物の亜種だな実際は
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:43:56.992ID:y4tN0v+x0 最近の研究だとティラノくんには唇があったとか
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:45:01.084ID:pTkos2xH0 こんな時間にスレ立てるようなヤツな突飛な思いつきより、何十年もの研究成果の方が信ぴょう性がある
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:45:44.012ID:BYcZhEaM0 見た目が今の動物に近くてもあんなデカい生き物と共生できるか
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:45:51.608ID:h5KdasJw024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:46:21.839ID:thqsuSRr0 いやほんとそれな
絶対カバみたいな見た目してたわ
絶対カバみたいな見た目してたわ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:47:25.400ID:TJLZIFEL0 カバなら結構恐竜に近くないか
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:51:06.100ID:K4T4Ybam0 鳥見ろ鳥
奴等が一番恐竜に近い
奴等が一番恐竜に近い
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:53:06.293ID:5vJvfd4Ed 恐竜は恐竜類に属する爬虫類の一群なんだから存在してるだろ低能
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 02:59:08.889ID:xcRsJIFH0 誰も見てないから分からんよな
2023/06/26(月) 02:59:19.979ID:lGLh8DUo0
草食の恐竜は美味しそうだよね
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 03:01:13.697ID:tnBJZXVk0 陰謀論とか好きそう
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 03:02:30.404ID:vDN4oEeO0 サイってほぼ恐竜じゃね?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/06/26(月) 03:06:02.609ID:vH7XsY2E0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています