X



インボイス制度って雇われリーマンはなんの影響もないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 21:45:05.194ID:tCRu+Ie90
のーたりんたからよく分からないんだが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:30:16.067ID:bB+wxcd+0
>>35
これな
めんどくせぇありもしない選択肢つけて複雑化するんじゃないよ
マイナンバーにしても飲食の時の差額にしても
強制で単純化してくれ
人件費とか無視すんなや
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:30:55.196ID:NoGiMRb/0
>>36
別にインボイス制度になってもその制度が消えて無くなるわけじゃ無いですよね?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:32:31.089ID:eK+Qgl2l0
>>38
そうだね選択の余地がなくなるだけで無くなるわけじゃないね
干されるか耳揃えて払うか決めろってだけで
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:33:12.346ID:WgsKJ+rb0
>>35いやいや
撮り損ねるというかそもそも免税事業者は税収徴収の対象外だった訳だから別に撮り損ねてるという訳でもなかったからな
まぁ>>30これが一番の目的だよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:37:22.369ID:Q//S7/Zra
消費税払って(免税されてた人は上乗せして)今までと同じように稼げるならいいけど
そもそも論として消費税が要らない制度な気がするのよね
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:37:28.339ID:eK+Qgl2l0
影響ないのは小売りとか古物くらいかなBtoBは全滅
特に個人事業主に仕事投げまくってるような業界は悲惨
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:39:07.298ID:gLK5dUqK0
対応に追われるから関係はある

てか毎度すげぇ思うんだが、なんか糞みたいな事言い出してそれをシステムや業務に反映させ、この件で日本の民間企業が負担した総額は1000億どころじゃない本当に「その分の税収があってその分日本社会に貢献するのか」って本当に考えて言い出してるのバカなお役所さまは
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:42:11.565ID:y7cJpE0u0
ちょー簡単に言うと個人事業主のみで真面目にレールで歩んできた奴には関係ない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:42:15.994ID:WgsKJ+rb0
>>45池袋ウエストゲートパークのマコちゃんバリに
ああぁーめんどくせぇぇぇっ!!って感じだよな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:43:38.234ID:NoGiMRb/0
>>45
んじゃ会社員になるか死ぬかすれば良くね
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:44:42.222ID:WgsKJ+rb0
>>46いやいや
関係大有りやがな
インボイス制度によって今後元請けが外注費をどうしてくのかによって個人事業主の利益にもろ影響及ぼすからな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:44:51.552ID:gLK5dUqK0
弊社(中規模業界中位、正社員数800)のインボイス対応予算は3000万円、現在2000万円執行済

いったいいくらかかった?ちなみに弊社がインボイスに対応したころでそれによる納税の厳格化による増分なぞは恐らく年間10万とかだろうな

ばかじゃねーの。効果あると思ってるならおまえが3000万出せよ馬鹿な役人
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:47:30.946ID:eK+Qgl2l0
前の増税の時も
食料品は軽減税率で8パーですって言い出した瞬間JANで管理できない要素でパニックになったからな
思い付きみたいに言い出す緩和政策がことごとくそれに対応する起業や事業者の負担に転嫁されてる
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:49:00.587ID:DsEPawbg0
国会議員がすべて悪い
奴らの賃金は最低時給制にしないとダメ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:49:58.536ID:eK+Qgl2l0
>>46
お前が鼻くそほじりながら歩いてるレールももとはと言えば個人事業主が一から作ったもんなんだぞ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:52:04.357ID:y7cJpE0u0
>>49
全体として微弱に影響あるかもしれんが変化しないものなぞないのだから時代の流れだろ
大卒で企業に入ってサラリーマンやってる奴になんの影響があるの?業務が増えてもどうせ弱者救済のくだらん世の中は変わらないだろ権利だけのみ主張するやつが闊歩してる
個人でただ流れに乗れない弱者は知らん
ただ政策って言うかただ単に帯を絞めただけのやってますよ感の政治には賛成できないけどな
インボイスの前に議員数減らせまじで寝てるやつの給料なんで税金から出すんだよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:52:42.615ID:gLK5dUqK0
社会人と馬鹿な役人には決定的な違いがある

まともな社会人なら「ではプラチナを500kgを売れば儲かるのでは?」とかいきなり思わないでしょ。いや、そのプラチナをいくらで買うのよ、どこで売り、買値より高くなるのは当然として、売るのにかかるコストに見合うか考えるでしょう

馬鹿な役人は「そうだ、消費税を上げれば税収が増えるのでは」これ。収支、みたいな概念がもう無い。
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:53:55.788ID:y7cJpE0u0
>>53
元々なんか知らない
それを言うなら老人を崇め奉れって話になる
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:55:44.887ID:eK+Qgl2l0
>>56
過去の話はしてないちょっと想像力があればわかる
新たにレールを敷くやつがいなくなるんだよ
寡占化が進み保守的な大企業がゾンビみたいに居座るだけの社会になる
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:57:17.596ID:ADT0uB8ba
課税事業者の道を選んでも、結局「今まで通り仕事がもらえる」というだけで
何1つプラスがない、むしろ消費税処理の手間と時間分と消費税の負担が増える分マイナスと言える。
一方、免税事業者を選んでも仕事が減る、それも少々のマイナスじゃなくて食っていけないレベルで仕事が減る可能性がある
記者会見で某アニメ声優が「どちらのボタンも正解のボタンではない」と言ったが、恐らく視聴者のほとんどがこれに気づいていない
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:58:39.629ID:WgsKJ+rb0
>>54
悪いがなんかそれ俺には的外れな意見にしか受け取れないわ
最後の議員の話は同意だが

もうちょい様々な業界の成り立ちについても理解して欲しいかな
末端に外注の個人事業主が多々いる事で機能してる業界も普通にあるから
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 22:59:52.514ID:iHlBrrvo0
免税業者が課税業者のフリをすることができなくなる制度 って理解でよい?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:01:01.315ID:y7cJpE0u0
>>57
それは仕方がないんじゃない
そんなことはインボイスの前に言われてた事だろインボイスで急に出てきた意見じゃないけどそもそものシステム自体が他国と比べて企業し辛い
インボイスどうこうよりも根本的な問題
そもそも年一本以下に抑えられてそれで事業主を何年も続けていく方が労働力の無駄なようが気がするけど
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:01:32.347ID:eK+Qgl2l0
まあ年末調整の還付金の欄だけ心配してるぼんくらに言っても仕方ねえけど
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:03:19.671ID:eK+Qgl2l0
>>61
あーそうだね君は本当に何でも知ってる
サラリーマンなのに凄いね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:03:38.373ID:y7cJpE0u0
>>59
例えばウーバーとかウーバーとかウーバーとかかな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:05:16.412ID:WgsKJ+rb0
>>65
あ〜ウーバーイーツか
確かにウーバーとかどうなるんだろな
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:06:56.384ID:H/2e08YQ0
水商売のねーちゃんにダメージはあるのかい?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:13:01.407ID:WgsKJ+rb0
>>67水商売のオネェちゃんはそもそも個人事業主の開業届してんのかあれ

というか水商売でふと頭過ったが今後デリとかも軒並み税込価格がデフォなんじゃないのこれ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 23:48:36.528ID:pTFDSeTc0
>>6
大袈裟で笑う
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/26(月) 00:23:00.753ID:CVaiYql+a
>>69
少なくともホストはしてるっぽいな
「代表」が運営会社の取締役じゃなく店舗の責任者を指す理由がそこみたい
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/26(月) 00:23:59.694ID:CVaiYql+a
>>66
Uberは早い段階でUberが代わりにまとめて払ったらあ!ってタンカ切ってる
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/26(月) 00:25:36.754ID:GlnmqEokd
>>22
大有り
以前は免税だったのが消費税の支払い義務が生まれるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況