X



何回就職してもすぐ辞めてしまうから就職する気起きなくなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 17:37:02.881ID:wlEvAHwr0
ニート5年め
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 18:51:13.836ID:uY7AxCRf0
>>88
俺も最後に就職したとこはそこそこ大手の転職エージェント経由
土日祝休みって話だったのに休みは月に1日あるかどうかだし、残業もほとんどないって話だったのに月150〜200時間は常
クレーム入れたら別の仕事見つかるまでフォローしますって謝罪されたけどその後一切連絡なし
ひどいもんだったわ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 18:59:46.464ID:nNs22Vqv0
>>89
それは酷いな
入社させちまえばあとは知らんって感じだよね
よくハローワークだけがブラック求人多いと言われるけど転職エージェントも給与がいいだけで労働環境や対応がブラックなところが多いんじゃないかって思ったよ
求職者を企業に押し込めばそれで売上になるんだもんな
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 19:08:25.280ID:uxK0ylPY0
>>90
そうなんだよ
よく転職エアプとかたまたまうまくいったやつは、
「ハロワはブラックだらけ。転職エージェントを間に入れるとブラックは避けられる!」ってよく言うけど、全くそんなことないからな
むしろ金やノルマが絡むぶんエージェントの方が信用できない
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 19:10:38.869ID:uxK0ylPY0
>>92
本当に現場経験あればわかるけど、職人って基本不健康だよ
仕事以外で筋トレやスポーツやってるやつなんてほぼいないし、休みの日は酒飲んで寝るだけだからみんな腹出てる
仕事での体力消耗も激しいからスタミナも低い
外からのイメージと実際に関わるとじゃ全く違うよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 19:12:07.825ID:uxK0ylPY0
あと職人って身長低い人が多い
これは高所や狭い場所での作業だったり作業姿勢とかの関係でどうしてもそうなる(でかい人は膝や腰を壊しやすい)
もっというと高齢化進んでるからジジイばかりだ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 19:16:34.028ID:Uh53pFVZM
>>95
イキらせておやりよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況