X



たまに子供育てるの楽しそうだよなって思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:16:29.003ID:JoVo2DlBp
だって好きなように育てられるってそれゲームみたいなもんじゃん
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:26:56.471ID:YQf7O9R90
>>12いや人格形成に遺伝は全く関係無いな

兄弟なら上か下かでそれだけでも人格は変わるし
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:31:15.699ID:JoVo2DlBp
>>14
だから環境と遺伝半々くらいね

まぁあくまで行動遺伝子学の話だから納得いかないなら調べてみなよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:32:43.325ID:fC3FWYCa0
あーあレス乞食祭り始まった
>>9みたいなお気持ちエアプ感情論ぶちまけるだけのスレって本当に価値無いわ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:34:34.101ID:JoVo2DlBp
>>16
レス乞食だと思うならレスしない方が良くね?
なんでわざわざ釣られてんの?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:39:08.786ID:YQf7O9R90
>>15半々は無いわ
そら多少はあるかも知れないけど
人格ってのは基本的に後天的な要素で形成されてくからな

俺成人なってる子供姉弟が二人居るが
二人共性格全く違うしそれに歳の近い兄弟ってのは下の子はお手本にする上の子供が身近に居る事で物覚え早いし要領も良くなるし
逆に上の子は下の子供が居る事で面倒見とかその辺のスキルが自然と高くなるからな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:39:53.985ID:QLY25Ampa
でもこういう大人にはなってほしくないよね
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:40:02.102ID:JoVo2DlBp
というか自分と違う考えがあったからってそれをレス乞食扱いとか浅すぎるし視野も了見も狭すぎない?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:43:01.785ID:fC3FWYCa0
>>20
追加でレスしちゃって悔しいのか?www
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:43:14.888ID:JoVo2DlBp
>>18
あくまで俺の意見じゃなくてそういう研究結果があるよって話だから反論されてもなんとも言えんなぁ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:46:34.936ID:YQf7O9R90
>>22
何の研究結果か知らないけど
子育て経験者から言わせればその結果は全くもって的外れもいい所だからな
そこまで言うならどういった研究でそういった結果になったのかそこまで具体的に聞かせてもらえなきゃ全然納得いかないからな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 04:48:43.540ID:P8jPxFcM0
自分が思い描く姿に近づけようって意気込みでいてかつそれが上手くいくと思ってるならそりゃ楽しそうに感じるだろうな
実際はその子がなりたい姿を感じ取ってただひたすらにサポート役に回るのが親なわけなんだが
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/22(木) 05:26:46.778ID:MkVVg6vw0
ミスったらリセットできないの辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況