X



預金の金利が低いから株を買うべきという謎の風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 00:06:31.800ID:Dy4bpQpFa
リスク高すぎて全く預金のかわりになってないわ
債券とか純金とかにべき
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 00:49:47.435ID:WaA7ae0Rd
日経平均株価が上がってるからって個別では
上がってない株もザラにあるわけでね
だから結局はつまらないかもしれないけど

インデックス投資かあるいはメジャーな投信に
頼るかのどちらかが普通の金持ちがやること
でもこれは元々の資産が1億あって利率が1%
とかそういう世界だと思うが
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 00:51:17.303ID:WaA7ae0Rd
>>30
もちろんそれが個別の株を買う意味ではあると思う
例えば野球ファンの人が親会社の株を買うとか
自分もDeNAの株買おうかしらってずっと思ってる

ただそれはお金を増やすための投資というより
趣味に対する推し活というか
クラファンに乗るようなもんかと
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 00:59:08.828ID:STn4XG/30
>>32
それが投資の基本だからね
インデックスじゃないと安定しないとか1000年スパンで全社潰れるとか
銘柄だの金融商品選ぶ補助情報に過ぎない
好きにすればいいのにオールオアナッシングになるのが良く判らん
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:00:40.863ID:dXIkmwzO0
株じゃなくてポケモンカード買おうぜ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:02:55.557ID:WaA7ae0Rd
>>33
でも本当の金持ちが金融資産を持つ意味っていうのは
お金を増やすと言うよりも現金で持つというより
昨今の異次元緩和で現金が目減りするから損なので

持つという意味合いが強くてそういう個別の
買い方は投資ていうより趣味だよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:08:13.208ID:GZXgr2ib0
中長期なら極限までリスク減らしたやり方があって
本来なら証券会社が基本入門で紹介するべきなんだけどね
独学でちょっと調べただけだと
謎グラフにオカルトでやってる
ギャンブルにしか見えないのが問題だよな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:16:59.546ID:STn4XG/30
>>35
33のレスでは鬱陶しいから消しちゃったんだけど、それ資産防衛の話よね
んで28は殖財の話よね
どっちも投資の一側面ではあるけど別にそれだけが投資って訳でもない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:18:40.036ID:WaA7ae0Rd
>>36
資産家の人に真面目にお金を増やす方法を聞いたら
ほぼ異口同音にインデックスの分散投資それから
投資のタイミングを間違えずに

出遅れてしまったと思った時にはもう買わない
いわゆる「もうはまだ」と「まだはもう」
が理解できてるセンスも必要だと言われるね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:19:37.217ID:D1P0/aya0
分散してれば大丈夫よ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:20:44.934ID:WaA7ae0Rd
>>37
殖財が必要な場合リスクをとって高金利の
運用をするべきではあるがそもそも現時点で
それが必要ってことはおそらく金持ちの家に
生まれたりしてないだろうからなあ

結局投資も環境とセンスが重要なのよ村上世彰の
娘とかもそうだけど親がやってて
コーチしてくれるみたいな環境の人じゃないと
そういう投資で勝てるかはかなり疑問じゃないか
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:22:07.323ID:WMdFcqQua
>>38
インデックスの分散投資をやれって資産家はみんな言うけど
資産家はインデックスの分散投資はやってない

ウォーレンバフェットが典型例
S&P500に投資をしろってみんなに言いながら自分は個別株で運用をしてる
それが答え
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:27:20.949ID:STn4XG/30
>>40
まず金持ちなら評価額下がる不動産使う
んで別にクルマが好きで未発表株価未織込みの爆売れ新車情報知ってるとかでもいい
投信は堅実でそれ以外は投機ってのは1とは違った意味で思い込みよ
自由にやればいいのに
任天堂とかわかりやすいよね
筐体新しくなるたびに株価動くし
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:27:50.179ID:GZXgr2ib0
>>38
それは業者のおすすめなだけだな
個別をいじる方法がちゃんとある
自己管理が基本だよ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:30:40.257ID:GZXgr2ib0
投資の話すると
業者よりの人間がよってきて
実際の運用は業者がしてるとこに金が動かそうとするのが
1番の罠
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 01:56:32.817ID:FWazVmXk0
>>41
ウォーレン・バフェットはアップルをPFに入れるまでSP500を4年くらいアンダーパフォームしてたやろ(^^;;
それ位インデックスに勝つのは難しい事をバフェット自身が理解してるだけ
素人なら尚更
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 02:00:13.683ID:ezrEVAs40
インデックスが何かも理解してないのにドヤ顔でアドバイスしちゃってる奴いるじゃん
こういう奴を靴磨きって言うんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況