X



【疑問】今の時代に漫画を「購入」している人間ってどういうタイプの人たち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:09:20.960ID:86k9+dDt0
教えてください
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:09:38.783ID:86k9+dDt0
電子書籍、紙問わず購入している人
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:10:05.169ID:u9BDUgDwa
推しにお金を使うのが好きな人
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:11:40.823ID:ircwr2ea0
ごく普通の人たち
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:12:34.153ID:pmPM/A0t0
定期スレにするな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:12:59.376ID:zzmomioGa
普通の人じゃね
「違法サイトの方がコスパいい」とか言っちゃうタイプの乞食なん?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:14:17.828ID:86k9+dDt0
>>6
ごく普通なのに海賊版見てる人もいると思うけど?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:15:17.359ID:86k9+dDt0
>>8

その乞食がごく少数の人間なら漫画村は流行ってない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:15:22.268ID:6m+Brvlr0
>>9
(道徳観以外は)普通の人たちでしょそれ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:25.054ID:PpxGVFL80
普通の感覚の一般人だろ
てか、購入しないで読んでる奴等って…
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:27.837ID:86k9+dDt0
>>11
そういうのを見ている人は道徳観が異常なの?

仮にそうだとして、生きていく上で何か問題あるの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:37.802ID:86k9+dDt0
>>12
奴らって、何?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:37.863ID:6m+Brvlr0
こういう金落とさない人に限って作品にケチつける人多いイメージだななんか
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:57.231ID:axk0WAWE0
一般国民でも漫画買う金くらいあるだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:17:01.484ID:86k9+dDt0
>>15

それはなんとなく分かる気がする
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:17:17.598ID:86k9+dDt0
>>16
買う金があることと実際に買うことは別では?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:20:32.424ID:im8AftMe0
マジレスすると貧乏学生ならまだしも社会人なら見たい漫画の海賊版を探すより買った方が早いってなる
海賊版を読むのは労力に見合わない
買えば好きなときにすぐ読めるからな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:21:54.445ID:86k9+dDt0
>>19

大した労力がかからない場合もある
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:22:51.568ID:XNQch/FN0
電子苦手やわ
紙で読みたい
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:23:43.409ID:RLSqIxgM0
表紙買いする一派なので
タイトルチェックしてから検索とかしない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:24:04.973ID:6M7FRkfqa
「今の時代に漫画を「購入」している人間ってどういうタイプの人たち?」って聞いておいて
答えたら何なんでも否定しようとすんのな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:24:41.147ID:im8AftMe0
>>20
購入よりかからないことはない
データのダウンロードにも時間かかるし漫画村みたいなサイトは電子書籍サイトの何倍も重い
こういう所でストレス貯めるくらいなら普通は買う
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:25:37.483ID:bZkX8q4DM
部屋に好きな漫画の表紙が並んでることに快感を覚えるから
コレクションみたいなもんやね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:25:47.646ID:86k9+dDt0
>>24

否定しようとは思ってない
多くのレスが俺の考えとズレているからそう見えるだけ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:26:36.795ID:86k9+dDt0
>>25
そう思わない社会人も少なくないと思うが
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:26:49.597ID:86k9+dDt0
>>26
いや、バカとは全く思ってない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:07.202ID:7TMO+tJZ0
どうと言われてもそういうもんとしか
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:19.451ID:86k9+dDt0
>>27
最近はそういうコレクター減ってるんじゃない?
電子書籍の人気が大きく伸びてるし
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:45.218ID:6M7FRkfqa
>>28
そりゃお前が意見を求めてるんだから回答側はお前の考えなんかどうでもいいだろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:29:01.288ID:F/2Xl5gZd
乞食じゃない人達
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:29:59.772ID:86k9+dDt0
>>33
回答にズレた認識があると思う場合は指摘してる
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:30:33.683ID:86k9+dDt0
>>35

その人たちと乞食って現実世界では具体的にどんなふうに違うんだ?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:31:16.251ID:7TMO+tJZ0
>>27
これもないではないな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:32:33.413ID:GU7Au87S0
普通の感覚の人達
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:33:28.964ID:86k9+dDt0
>>39
普通じゃない感覚ってどんな感覚?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:35:00.710ID:oGwI+8c4p
結局お前の立場は購入方法云々ではなく割れ厨側なのか?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:35:03.683ID:ffeYrFpld
読みたいから買うんだろ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:36:38.412ID:7RyeXhr/0
70年代前半~半ば辺りの劇画が意外と佳作が多く、
今の時代じゃ絶対無理であろう表現やセリフも多くてよく古本屋で買うんだが、
そのほとんどが電子書籍化されてない物が多いの購入せざるを得ない
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:37:16.668ID:bZkX8q4DM
>>32
減ってるだろうけど、まだまだいるよ
自分もそうだし
同じ漫画を電子と紙と両方買う人はこの典型だと思う

漫画を購入する人はどういうタイプの人かって質問なのに、減ってるかどうかは関係なくない?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:38:26.348ID:AtjsW+K30
連載中のですら読みたいのが落ちてないからつらい
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:39:41.010ID:86k9+dDt0
>>41
割れ厨側というのがよく分からん
俺は別にどっちの立場でもない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:40:18.034ID:86k9+dDt0
>>43

分かるわ
シティーハンター読もうとしたら電子書籍も新品もなかったから中古で全部買った
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:40:53.864ID:86k9+dDt0
>>44
だから珍しいな、と思っただけ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:41:15.590ID:86k9+dDt0
>>45
落ちてないとは海賊版のこと?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:44:48.161ID:JCynbCoD0
犯罪自慢スレか
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:44:49.604ID:7RyeXhr/0
>>47
昭和の漫画は有名どころでもなければ、電子書籍化されてない物の方が圧倒的に多いと思う

ただ例外もあって、70年代半ば頃に出た猛毒商売とか鯨魂がアマゾンプライムで見れるのにはビビった
電子書籍化とか絶対無縁だろうと思ってたし、何でこれが電子書籍化されたんだ?!とすら思った
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:50.232ID:86k9+dDt0
>>51
してないが
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:48:21.968ID:86k9+dDt0
>>52
そこまで古いのは知らんが、AKIRAとかスラムダンクとか電子書籍化してほしい
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:49:22.570ID:oGwI+8c4p
割れ厨ではないというのには納得するとして知りたいことは聞けたのか
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:50:09.070ID:RLSqIxgM0
>>52
古い漫画を電子で復活させようぜって積極的なとこあるからな
スキマとかマンガ図書館Zか70年代の漫画大量にあるべ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:53:45.583ID:86k9+dDt0
>>55

俺がこのスレを立てたのは俺の周りにあまりにも海賊版読んでる奴が多いから

こういうレスをすると「お前の周りだけだろ」と言われるだろうが、世間的には割と優秀というような人間ばかりなのにそうだから「そんなものか」と驚いてる
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:54:26.044ID:7RyeXhr/0
>>54
古いだけじゃなく、こんな漫画知ってるやつは
リアルタイムでたまたま見てた現在ジジイのやつか俺みたいなやつか
よほどのマニアや物好きぐらいしかおらんと思う

AKIRAとかスラムダンクとかって電子書籍化されてんじゃないの?
誰でも知ってるレベルのめっちゃ有名どころじゃん
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:57:20.687ID:86k9+dDt0
>>58
俺の知らないところでされてたらすまん
でも、俺の知る限りではされてないと思う、作者の意向かな多分

友人が大友克洋の童夢って作品とか好きだったな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 00:58:24.048ID:JCynbCoD0
スラムダンクは作者が電子書籍化に強く反対してるって聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況