>>42
はいバカ

水まで考えよう
底辺職は水

水は生きるのに必要、だけど日本では安い
それはたくさん手に入るから存在価値が低い

底辺職も同じ
必要な仕事だけどたくさん手に入るから安い=価値が低い

最低賃金は1リットル100円で買える本来の価値に、政府が横槍入れて無理やり1500円にしてるようなもんなの

でも水は生きるのに必要だから仕方なく1500円で買うしかない
で、他の商品を節約する

最低賃金も同じ
100円の価値しかない、でも必要な仕事に1500円払う代わりに、出世してる別の職種の人の給料を下げる

そして本来の消費の中心である中流層の消費が減ってる

存在価値の低い傲慢な無能を生かして、中流の消費を減らして停滞させてるんだよ