プログラマーこい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 22:35:08.784ID:UuJ0xQHm0
雑談しようぜ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:14:27.366ID:Lm5GRRd40
>>32
もちろん無償労働(金になったら全部取っていいとは言ってるが…)
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:14:37.969ID:UuJ0xQHm0
>>30
Reactは単体なら世界一使いやすいけど他のライブラリと組み合わせると途端にわかりにくくなるんだよな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:15:04.537ID:YiSwTVHvd
>>29
好き放題やらせると管理できないからね
大きい会社がどんどん社内チャットボット作ってるけど、ChatGPTに機密情報入れられるのを避けたいって狙いが強いと思う
加えてファインチューニングで社内情報に特化したモデルを作れば業務改善にも繋がると考えてる
うちもそう
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:15:22.290ID:UuJ0xQHm0
>>31
俺は曖昧な返事して流すよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:16:21.467ID:9uM/Tyk70
>>15
えー、SESじゃないよな?もしそうなら就活再開したほうがよい
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:19:16.622ID:wquGgPkK0
リモートワークだとChatGPT使えるのが割とでかい
機密云々じゃなくて使うのにアカウント要るけど個人アカウントを社用PCで使うわけにいかんし
社用アカウントで登録なんかできねーよなっていう
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:23:45.705ID:UuJ0xQHm0
>>35
最近だとサムスンのインシデント事例がでかいな
コーディングに関して言えばファインチューニングするとゴミコードが生成されるようになりそうw
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:24:13.722ID:IDZCEu5f0
>>37
SESの定義がわかりませんが、内販8割外販2割のユーザー系SIerです!
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:24:29.569ID:UuJ0xQHm0
>>38
うちは申請すれば使える
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:26:28.364ID:MTEylxTCd
>>38
俺は与えられた立場を利用して好き放題やってる
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/12(月) 23:27:38.397ID:MTEylxTCd
>>39
何故ファインチューニングてゴミコードが生成される?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています