X



きゅうり農家←これwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 13:50:17.746ID:zojxo8lJp
なんできゅうり選んだの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:04:03.506ID:PNbFsJsA0
きゅうりは水分豊富だからなかなか焦げ付かないんだよね
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:04:31.939ID:CktyZ7tz0
>>29
やっぱ関東なの?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:06:25.401ID:YQwfBYel0
>>31
いや九州
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:08:00.190ID:CktyZ7tz0
>>33
きうしうでもそんなに儲かるとかww
驚異のポテンシャルww
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:09:47.622ID:YQwfBYel0
>>34
俺の周りの農家は金持ちばっかよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:11:33.289ID:TYBhK1dH0
>>35
キュウリってもうかるのね
知り合いのメロン農家さんもめちゃくちゃ金持ちだわ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:14:11.465ID:CktyZ7tz0
>>36
メロンならわかる
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:16:20.287ID:PNbFsJsA0
>>34
むしろ九州だから儲かるのでは?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:16:52.162ID:CktyZ7tz0
>>38
きうしうって立地上のメリットある?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:19:04.885ID:PNbFsJsA0
>>39
関東に比べりゃ土地も広いし安いし気候もきゅうりに適してるし輸送コストは昔ほどかからないし
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:19:12.490ID:XZ4nOYgN0
宮崎って九州?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:19:35.575ID:XZ4nOYgN0
すんません冬場苗を提供してもらってる立場なのに
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:23:15.447ID:yiGUBzal0
九州は火山帯の土がかなりいいから
本来もっと農業発展してもいい地域なんだけどな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:24:19.622ID:CktyZ7tz0
>>40
なるほど

輸送の進歩はデカいねえ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:25:36.118ID:CktyZ7tz0
>>43
火山の土は痩せてるイメージあるけどどう?

水はけはいいからそれを活かせるとは思うけど
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:30:21.952ID:yiGUBzal0
>>45
もちろん作物にもよるけど
良い土というか
火山帯の土って暖かいからその辺りで活用できる野菜多いんよね
果物か野菜かどっちだよって議論よくされるようなヤツとか
イチゴとかトマトとかスイカ・きゅうりの瓜系とかアボガドナスみたいなのとか
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:33:44.736ID:CktyZ7tz0
>>46
土大事だねえ
トマトマジで強い
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/11(日) 14:33:48.987ID:oFllHIYe0
海外のきゅうりってズッキーニみたいにツルツルしてるのに
なんで日本のきゅうりはゴツゴツトゲトゲなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況