X



40過ぎて賃貸住んで奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 07:51:22.067ID:gAQeuSDW0
その毎月払う家賃を住宅ローンに置き換えたら老後も安心して住める家が手に入るのに、なぜ賃貸に住み続けるの?w
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:08:50.714ID:cYXS/+Wyd
>>60
いや普通にかりてるが
安いところだが
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:09:43.623ID:92axQN2iM
お前ら常時草生やす奴とかよく相手に出来るな
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:09:47.005ID:WYo7L8Gk0
>>65
それってナマポが借りれるレベルのとこやろ
例えば分譲賃貸とか大手デベのマンションだと通らん
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:09:51.629ID:gAQeuSDW0
>>61
はあ?居住権なめるなというレスに対しての返答なんだがwバカはお前だw
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:10:43.115ID:cRRJmA5Vp
29歳で年収240万だけど一軒家住んでる
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:11:05.634ID:oJ3Cfidop
>>58

( ´,_ゝ`)プッ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:11:34.246ID:FZGTIBL4p
これからどんどん人口が減って空き家が増えるの確定してるのに?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:11:59.865ID:cYXS/+Wyd
>>67
結論は
A.借りれる だろ
お前が間違ってる
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:13:56.042ID:WYo7L8Gk0
>>72
一軒家か賃貸かっていうくらいなんだから当然家の質は一緒にしないとだろ
ワンルームを借りれるから賃貸の勝ちって本気かいな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:14:48.074ID:Aoj5szu70
20代なんかはいつどこに移り住むか見えにくいから賃貸で良いんだけど20年30年と家賃払ってるのは賢くないな
家賃5万円を30年払ったら1800万円。
自分の財産にならないからな。
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:15:13.302ID:i9oe67u40
金に余裕があったら賃貸がいいな
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:15:13.718ID:JmV7wDiM0
>>38
でもその代わりQOLさがるもん
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:16:07.074ID:B80K4Rrr0
>>2
その費用も大家の利益も金利も載せて払ってるけどな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:16:13.084ID:ALhizC7sa
経済合理性考えたら賃貸
趣味性考えたら持ち家って
偉い人たちの中で結論出てるぞ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:16:40.454ID:FFl3QHKw0
賃貸に住んで持ってるお金は株に回したほうが絶対得じゃん
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:17:17.947ID:69gkMdlZp
人口が減少してるけど今後住宅バブルが起こると思うなら建てればいいんじゃねーかなw
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:17:24.405ID:Aoj5szu70
充分金があっての賃貸を転々とする遊びは憧れる
引越し楽しいよね
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:17:30.936ID:vdCBoN8i0
ワンルームで十分だよ
掃除めんどいし
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:19:33.817ID:5Nqc/tlU0
逆に一軒家のメリットが家の前でバーベキュー出来るくらいしか思いつかん
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:19:49.271ID:gAQeuSDW0
以上賃貸住みの負け組の皆さまでした
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:20:26.416ID:C1qAOsDOa
ID:gAQeuSDW0
お金持ってなさそう
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:20:30.090ID:ALhizC7sa
集合住宅と一軒家は
賃貸持ち家とはまた別の話じゃないかな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:20:57.536ID:B80K4Rrr0
>>85
賃貸なら家賃一生払うだろw
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:21:20.836ID:C1qAOsDOa
戸建てはいいけど1番理解できないのは分譲マンション
管理費修繕積立金払う必要あるのに、修繕費足りなくなって追加もしくは出ていかなければならなくなる
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:21:22.150ID:j64kEU1l0
戸建のメリットはホームシアターやな
大画面大音量で楽しんでるわ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:23:00.792ID:Aoj5szu70
普通の一軒家の固定資産税、火災保険、修繕費って年20万もかからないぞ
エアコンなんかそうそう壊れねーよ。壊れても10万もしない。
生活音で気を使う事もないし、自由に楽しめるし、一括で買って隣人ガチャをクリアすればすげー楽だろ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:23:44.487ID:B80K4Rrr0
>>89
戸建てより気楽なもんや
築30年でも簡単に売れるし
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:25:01.224ID:k6lTC4cA0
クソワロタ
定年間際に現金一括で充分だわ
ご苦労さん
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:25:07.347ID:C1qAOsDOa
>>92
都内ならな
埼玉千葉とかになると微妙になる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:26:01.242ID:uIEuACzrp
ぼくは分譲でも賃貸でもどっちでもいいからタワマンがいいわ
一軒家は古臭くて嫌
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:26:18.848ID:vdCBoN8i0
あーでもプレハブハウスみたいなので隠遁生活はしてみたいわ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:26:34.407ID:B80K4Rrr0
>>94
東京近接の主要駅なら無問題
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:26:44.182ID:CcHKHtL90
家族持ち。

昔は賃貸の木造新築アパート3LDKに住んでたけど狭くて子供が友達呼べないと困ってた。

今は戸建て鉄骨5LDK庭広を建てたんだけど子供が友達呼べたし「前のアパートはせまかったよねぇー❗」って言っててあのまま賃貸に住み続けなくて良かったわ😤
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:27:31.775ID:4Qpq59RP0
賃貸マンションに投資する奴がいるんじゃ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:27:46.082ID:rj7g/xkcd
一軒家
津波が来たらものの数秒で根こそぎ持ってかれなくなります
今まで住んでた思い出の品もなくなり数千万円のローンだけが残ります
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:28:09.260ID:l1OGCaksM
年収1200万くらいしかないのに今の建築事情で家たてるのやめとけ

地獄見るぞ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:29:24.286ID:/T6Dq+5Qp
今後の日本経済を考えるととても家を建てようとは思えない
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:29:33.695ID:ujTsfdccp
木の家に住むって原始人の発想だぞ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:29:59.423ID:M36jtzd6d
投資用ならまだ分かるけど
居住用でマンション買うやつは1番よく分からんわ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:31:33.537ID:nz2nJT5O0
持ち家は場合によって町内会や自治会や理事会ってな面倒事を背負いこむことになるから
金があるならそういった手間を回避する意味で賃貸は強い
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:33:34.592ID:CcHKHtL90
賃貸
大家のローン、金利、固定資産税、管理費・修繕積立費、内装修理費、利益を肩代わりしまーす❗
津波が来たら勿論思い出の品は全て流しまーす❗

一生大家の養分でーーーす❤
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:33:37.631ID:gAQeuSDW0
金が無いから賃貸なんだろw
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:33:50.788ID:Aoj5szu70
>>93
これは良いかもな
子供にも築20年以内の割と新しい内に引き継げるし
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:34:23.366ID:N+C5Q1A10
30歳で家建てたけど、60歳になったら便利なところにマンション買いたい
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:36:47.131ID:l1OGCaksM
>>104
引くほど痛むの速いからな
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:37:53.774ID:sPL5ElD1d
>>109
若いうちにたててもらって
その分自分が家立てるときに現金くれる方が嬉しいわ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:38:39.859ID:TcB3ebxHd
持ち家だったら孤独死しちゃったら事故物件になって親戚に迷惑かけちゃうじゃん
賃貸なら後知らんし
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:39:17.115ID:l1OGCaksM
今の建材で15年まともに住めたら御の字よ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:39:41.831ID:4Qpq59RP0
>>107
どんだけ低平地に住んでんだよ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:39:56.624ID:CcHKHtL90
独身の発想www
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:40:43.462ID:wFS5U6Ia0
老後は結局家を売って賃貸に住むだろ
子供も家を出てるのに3LDKとか要らないし
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:41:10.801ID:l1OGCaksM
>>117
老後まで持たない
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:41:45.067ID:CcHKHtL90
>>115
じゃあ戸建ても津波で流されない前提になるな。
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:42:54.480ID:l1OGCaksM
30くらいで家建てて40後半に抱えることになって50過ぎて賃貸にってのは結構多い
生活環境ってのは複雑だから若いやつ騙して売るんだよ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:44:30.887ID:3XJj4+3Pd
固定資産税
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:48:35.119ID:rj7g/xkcd
固定資産税とかいう一生払わないといけない借金wwwwwwwwwwwwwwwwww
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:51:38.525ID:CcHKHtL90
家賃に含まれてるぞw
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:52:55.473ID:tegJlAgOd
固定資産税なんて安くなってくし大した負担じゃない
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:54:45.949ID:YFklTeTV0
ホリエモンとひろゆきがローン組むヤツはバカって言ってたから
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:54:52.945ID:kC73prBfM
貧乏→賃貸
一般人→持ち家
金持ち→賃貸

がリスクヘッジ目的で一番いい
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:55:28.723ID:PPfYhBX90
40過ぎても実家暮らしの俺は問題無いな!
まぁ時期家建てるけど
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:57:55.670ID:UPokijRvd
>>120
結構多い(3%くらい)
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:57:57.772ID:CcHKHtL90
稼いでるし居住性重視してるだけだから問題ないんだけどね😁
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 08:59:30.015ID:th0Akro2M
40ってか30代でもやべえよ賃貸は
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:00:17.876ID:D50fj8qNa
賃貸の小屋を飾り付けてるやつは滑稽だと思うわ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:02:52.109ID:kC73prBfM
ただ今不動産購入するのは馬鹿らしい
高すぎ
うち10数年前にかった都心マンション、2倍近くまであがったので売った
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:03:43.794ID:OkOMNC+Mp
>>131
性格歪み過ぎ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:04:19.321ID:ALhizC7sa
結局持ち家のメリットって趣味とか感情的なところなんだよな
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:05:01.681ID:kC73prBfM
>>131
イケメン美人でもないのにおしゃれしてんの馬鹿すぎって言ってるようなかんじだな
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:07:39.045ID:N+C5Q1A10
>>134
買い物ってそれが普通じゃない
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:11:02.374ID:OkOMNC+Mp
>>136
生活必需品を趣味とか感情で買わない
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:12:04.151ID:V/WNtTgA0
家買ったけど町内会のじじばばが厄介すぎて売って沈滞に戻ろうかと思ってるよ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:12:11.924ID:lN35vPpYa
賃貸は60過ぎてからがヤバい
まともな物件は60過ぎの無職には貸さない
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:12:17.236ID:N+C5Q1A10
>>137
田舎だから生活必需品の車も趣味と感情で買うよ
家も建てたし

そのほうが絶対楽しいよ
コスパ?知らん
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:12:44.005ID:AAgZOIPL0
>>137
生活必需品の中のどれを買うかってので趣味とか感情で選ばないの?
ティッシュは何となくエリエール買ってるし卵はできるだけLサイズ買いたい

誰にだってあるだろ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:12:55.241ID:nz2nJT5O0
>>139
高齢者専用物件とかもあるけども
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:13:36.393ID:8HpV4vx+0
家賃補助最強伝説
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:13:36.826ID:nz2nJT5O0
>>138
ほんとこれが有り得るからなぁ
分譲マンションでも理事会なぁ
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:13:53.197ID:lN35vPpYa
>>143
家賃見たことある?
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:15:19.008ID:OkOMNC+Mp
>>141
別に何でもいい
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:17:57.155ID:nz2nJT5O0
>>146
仕事が不動産関連だから日々見てるよ
サービス付き(つまりサ高住)は高くなるけど
サービス無しの高齢者対象賃貸も増えて来てる
そういった物件は管理費が相場の倍程度で賃料は一般と大差ない
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:18:22.451ID:th0Akro2M
こんだけスレが伸びてるのって40代賃貸暮らしがここまでいるって事だよね
こんなしょーもない煽り40代とかいい歳したおっさんならスルーできそうだけど我慢ならない何かがあるんだろうな
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:18:31.523ID:1V+yr1xep
>>149
大した趣味も拘りも無い奴が偉そうに言ってんじゃねーよハゲ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:19:52.173ID:lN35vPpYa
>>151
コンプ刺激しまくりだからね
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:20:46.251ID:th0Akro2M
>>154
ビクンビクン感じちゃってんだろうな
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:22:30.198ID:oOw7UkS+a
>>153
これ
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:22:54.786ID:lN35vPpYa
>>150
俺も仕事が不動産関連だけど高齢者向けは全体的に物件に対して高いよ
何より大家が貸したがらない
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:24:16.023ID:C1qAOsDOa
子供が居たら戸建ていいけどね
子無しなら要らんわ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:26:54.795ID:nz2nJT5O0
>>157
傾向としてはそうだな
だが選択肢は増えている
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:28:03.124ID:B80K4Rrr0
>>144
家賃補助は課税所得だからそうでもないだろ
最強なのは社宅や
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:29:06.470ID:C1qAOsDOa
>>160
12万の物件が3.5万で天引きなのがいいわ
年間100万弱のせつぜいみたいになるあ
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:29:07.714ID:gBGU5Jk6H
不動産は買ったらその場に縛られるだろ
固まった資産あるなら株買って配当もらう方がいいだろ
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:30:01.163ID:oWanXHhnp
持ち家はあっても毛が無い奴w
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/10(土) 09:39:21.412ID:10xSrGm80
>>16
ローンって考えがすでにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況