X



建設業ってマジでやばいことになってるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:12:54.169ID:2rW8ETH0d
人手不足+高齢化
俺がいたのは測量会社なんだけど高齢化やばすぎる
20〜30年後のインフラどうなるんだろう
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:13:50.745ID:3TG0KW1la
まともな人いるなら行きたい
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:06.412ID:GcmBKWNkM
測量しながら山の稜線歩みたい
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:09.361ID:V/NW9gpL0
ネット情報だとDQNしかいない
実際はいい奴しかいない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:13.887ID:ATU2s1XKp
もう終わってね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:46.780ID:lxFylBY8d
外人の会社増えたよな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:16:26.382ID:E39IQnE5d
ブラックが基本だから無理だよな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:16:29.204ID:2rW8ETH0d
>>2
俺がいたとこはまともな人しかいなかった
怒鳴られたりとかも無かったし会いた時間で資格の勉強させてくれな
>>3
本当にそれなんよ
再雇用も終わりそうな人が7割30代が皆無ってのもやばい
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:30.612ID:hjl1Wdxx0
仕事自体はなくならないんだから逆にチャンスじゃね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:35.700ID:2rW8ETH0d
>>4
今はあんまり山の中って行かないなあ
GPSが入んなかったり山の方の国調なら行くこともあるけど地獄だぞ
>>5
土木だとdqnのイメージあるな
意外と測量設計はdqn少ないイメージ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:36.769ID:8mu3iD9y0
測量図補しかないけど就職できるの?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:19:18.683ID:NDrZG4wId
給料安いんでしょ?
なら無理じゃんもう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:19:42.746ID:IdXHc0QW0
床下に少年ジャンプ置いていくの何で?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:21:29.764ID:OndnpJP20
大抵は現場全体の朝礼が8時やろ
だから各社が集合して車に乗り込んで現場へ出発するのは7時とか6時半とかになるんやで

ま、今まで労働力を買い叩いてきたツケだなw
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:22:31.014ID:2rW8ETH0d
>>11
グロいなあ…
>>12
技術の進歩はあるけど今更対応できないような年の人がメインだし吸収できる若い人が少ないから勿体無い
現場をAIは無理だけど図面書いてくれればめちゃくちゃ楽になるからそこに期待よね
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:24:47.481ID:Fqabr+Z5d
海事産業はもっとやばいぞ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:25:36.396ID:2rW8ETH0d
>>13
確かに仕事自体は無くならないしなんなら国土強靭化だかで砂防とか河川の仕事増えたイメージはあるけど人がいないからね……
>>15
うーんどうなんだろう
資格あっても実際の現場仕事は経験が一番大事だし士補自体過去問回せば簡単に取れるからなんとも言えない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:25:38.451ID:hTbgKP4yd
若いのいるけど全く図面読めないからどうしたものか…
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:27.938ID:IjsYnc61p
喫煙率高そう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:29:49.889ID:2rW8ETH0d
>>16
残業代ないと一人暮らしも難しいよ
>>18
他の会社と仕事するってほとんどないなあ
測量と設計で別の会社の時くらいかな
そん時も結局発注者が間に入るし
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:29:50.407ID:6RfPjfkv0
時代も時代だからオタクも普通にいるよ
おっさんでもパチンコのお陰でアニメ関係に明るくなってる人いっぱいいるし
前は鳶の兄ちゃんがブルアカやってた
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:14.366ID:3vt+Tkfka
施工管理で元請やってるけど客が見積値下げしようとしまくって下請けの利益が全く出てないんだよな
単に不景気だから職人が稼げないんだよって思うけど多分好景気な時も下請けには金出さずに元請がうまい汁啜ってたんだろうなと思う
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:31:41.067ID:3vt+Tkfka
>>25
ダクト工一同でapexやってるって所もあったなぁ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:31:42.075ID:W4kWCNK50
マジで業務時間がエグいんよ建設土木は
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:31:48.933ID:GcmBKWNkM
もう今はドローンとかGoogleアースがやってんのかと思ったわ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:32:46.497ID:2rW8ETH0d
災害も多いしこれから老朽化した橋梁の点検とかも増えると思うし道路の新設やら改良もあるし河川改修もあるだろうしとてもじゃないけど人が足りないと思う
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:34:25.293ID:OndnpJP20
>>25
そういや近くで作業してたおっさんの電話が鳴ったとき着メロが水樹奈々だったなw
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:34:34.518ID:DcB/0W1i0
土曜祝日無しで粉塵だらけの現場で肉体労働ってドMしかやらんわ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:34:36.234ID:2rW8ETH0d
>>29
ドローンuavとかはでかい現場だと使われてるけどもっと普及するにはまだ時間かかるんじゃない?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:22.630ID:3vt+Tkfka
施工管理から職人にジョブチェンして若いうちに体動かす仕事したいけど給料がなぁ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:36:15.476ID:2rW8ETH0d
>>28
本当にそれな
日が暮れるまで現場出て帰ってきてからデータ落として計算しなきゃならんし掛け持ちの業務あれば図面作ったりもしなきゃいけないし
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:25.060ID:3vt+Tkfka
>>29が思ってるより結構カメラ技術は進歩してる
360度カメラで透過撮影して3DCADにおこしたり、データ入力させて墨出しするロボットとかいる
そんなん導入させる金がある会社がどのくらいあるのか知らんが
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:43.628ID:as8iUILH0
家建てる時って施主から飲み物とか貰ったりしてた?
貰ってたとしたら、それによって手抜きとか仕事内容変えたりしてた?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:39:02.381ID:kmDyiOYF0
>>39
全く関係ない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:39:16.020ID:uYQVY5Mx0
>>39
それは建築業という別の業界の話では
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:40:09.092ID:/hwfpMaL0
>>24
結局社長とか会社に搾取されるって事か
終わりじゃん
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:41:54.436ID:RYqI5a4K0
Z世代がなんとかしてくれる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:43:15.521ID:2rW8ETH0d
>>43
せやでどんだけ業務かけもちしても基本給は増えないしボーナスも寸志
現場手当も1回300円で長靴手袋コンベナタ鋸自腹…
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:02.458ID:dTU1sAeAa
>>39
改修工事とかしかやった事ないけど職人って結構仕事にプライド持ってる人多いからそんな事で職務態度変えないよ
それよりは普段やり取りする施工管理の人間と仲が良いかの方が影響すると思う
そして管理側としては客から差し入れとか要らん
こっちとしては会社から金貰ってるだけだから客に直接恩着せられるのダルいわ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:03.128ID:as8iUILH0
>>40-42>>46
サンクス
今年、家建てるので気になってるんだよね
気持ちだけど差し入れはするつもりなんだけど何がいいのか?とか回数とか聞きたかったんだよね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:17.557ID:U5RwotgDd
まぁなんとかなるわな
最悪、農耕文明時代まで逆行したって生きていけるさ
そんときは最低、ネットぐらいは維持できて貧乏だけど娯楽はあるさ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:31.140ID:6RfPjfkv0
ドローンは仕事でつかえるレベルのものは流石に高いんだよ
おもちゃみたいな奴なら数万出せばそれなりだけど
高度出せていいカメラ付いて安定性も高いのは普通に100万越えるし
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:38.580ID:Km2QkH+Y0
知り合いの大工死んだけど仕事がありすぎて大変そうだったな
仕事多くても給料安そう

昔の大工って結構ラクしてて儲けてたな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:55.625ID:fV27xGBH0
外人が現場に入るのはどうでもいいんだけど日本語が通じないと困る
特にKY系
「そこヤバいから気を付けて」
「おいそれ落ちるから落下防止帯付けろよ」
っていう注意が通じないのは問題だしなにより俺が危ない時に声かけて
もらっても意味わからんと怖いわ
だから日本人でも声出せないヤツや言っても聞かんヤツは同じぐらい
やばいんで現場入れたくない
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:45:05.162ID:2rW8ETH0d
>>48
やっぱ業種によってはもう普及してるとこもあるのね…
うちのドローンは危険地帯の写真撮影くらいしか使ってなかったわ…
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:45:47.616ID:dTU1sAeAa
>>51
良い仕事して欲しいから差し入れするんなら辞めとけや
単に感謝の気持ちで渡すなら良いと思うわ
職人と仲良くなって家の完成楽しみにしてればいいだろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:46:21.283ID:2rW8ETH0d
建設業全体的にやばいんだな
ドカタとか言われてあんまりいい印象持たれてないけど重要性分かってるんかな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:46:32.708ID:q9XFFhJ8d
柱状改良工事はオススメ
一連の流れは1ヶ月もあれば覚えられる
金もいいよ
長期現場はほぼなし
朝は早いが帰りも早い
最低必要資格は中型免許

バックホーや玉掛、小型移動式はあれば尚可
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:46:58.047ID:JGVbi+Wr0
>>51
そういうのしたいなら直接施工業者の責任者と話せ
善意でも中途半端な時間帯に施主に来られると作業の邪魔にしかならん
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:47:16.053ID:as8iUILH0
>>57
よろしくお願いします。って気持ちの方が大きいけど、手抜きされたら嫌だなって気持ちもある
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:47:26.514ID:/hwfpMaL0
>>49
あり得ないな…

もう本当に日本終わってんだな…
これから可能性のある業界ってあるのか?
結局共倒れになるんじゃないのこれ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:27.724ID:LRfq/TRod
外国人労働者の巣窟
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:28.438ID:OwfiSEpv0
>>7
日本の会社で24時間で建つってやつあるな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:54.024ID:/hwfpMaL0
>>60
ペットボトルの飲料箱買いしておいて好きに飲んでもらってなくなったら足すとかは?
冷たいのじゃないと意味ないか?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:55.646ID:kmDyiOYF0
差し入れ文化とかコロナで完全に廃れてほしかった
悪いけどマジで邪魔だわ
飲みたくもないコーヒーとか麦茶とか暑い日に熱いお茶とか
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:01.045ID:uYQVY5Mx0
>>56
分野によるかもしれないけどほとんどの業務がBIM/CIM化してるからとりあえずドローンで空撮して3D化ってのがベースの流れになってきてる
レーザー乗ってるのはクソほど高いけどオルソ画像作るだけなら30万も出せば買えるからね
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:32.771ID:fV27xGBH0
>>51
気持ちはありがたいけど下手なタイミングで差し入れされて職人の
手が止まっちゃうのも困るんで気を付けてね
気持ちは十分伝わるから

でも一番は施主が見てる前だと緊張するのよ
作業って常に100%じゃないし間違ったことやることもある
そんなときにきちんと修正できるテクニックをみんな持ってるんだけど
施主が素人だと修正前の仕事だけ見て不安になったり不信抱いたりして
あんまりよくないのも事実
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:46.296ID:U5RwotgDd
>>58
まぁそういう職をないがしろにしてきたツケだよな
親子がわざわざ工事現場とか来て、将来こうなっちゃいけませんよ
なんてガキに教育してるんだもん

昼休みに公園で飯食ってれば暇な主婦がガキ使って
カエルさんカエルさん(雨の日もカッパ着て泥だらけで仕事してるから)
カラスさんカラスさん(夏も外仕事でみんな日焼け真っ黒だから)
って言いながら周りを走らせて
公園から出る時カエルさんさよーならーとか言わせるんだもん

10年前の話だが良い教育してらっしゃるよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:56.862ID:KDBRdLE00
色んなとこで働いたけど全てに言えるのが教え方が超絶下手くそ
まともに仕事を教えられない
そりゃジジイしかいないから無理よ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:18.244ID:qUJFz/O7a
まあだいたい麻生が悪いね。こんなん国が主導で動かないと立ち直らない事なのに「日本は民間が優秀だから」なんてワケわからん事言ってサボってきた。
その結果東横キッズとお笑い芸人とユーチューバーばかり増えて各所で致命的な人材不足。
今からでも遅くないから国主導で人材育成のシステムを構築しろ!
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:29.348ID:JGVbi+Wr0
>>62
この手のスレじゃ悪い情報ばっか信用しがちだけど
会社によって全然違うし自分が捌ききれん仕事量勝手に抱えてる癖に不幸自慢する奴も多いからな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:35.337ID:oKJq6iRN0
インフラ大事
感謝
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:51:08.885ID:2+EYbe2Xd
震災特需とオリンピック特需が終わった今、どんどん売上は下がるだろうな
長寿命化だのエコだので大型案件は減るだろうし
不景気のときに採用を絞った40代の少なさもかなり影響してくるし
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:51:09.350ID:/hwfpMaL0
>>72
育っちゃうと自分の仕事奪われる的な構造って訳ではないの?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:51:55.845ID:2rW8ETH0d
>>68
BIM/CIMは聞いたことあるけど講習とかは設計の人しか受けてなかった
一回3d化した図面触らせてもらったんだけどあれすごいよな擁壁の高さとかクリックするだけで出てきてしまう………
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:52:12.883ID:735tDk7da
>>61
そんなん家に限らず人が関わるものだったらなんでもそうじゃね?
車買う時にこの車組み立てた人に差し入れしてないから適当な組み方されてるんじゃ...なんて思わないだろ
子どもを学校に通わせる時に良い教育指導して欲しい、自分の子どもを優待して欲しいから先生に差し入れとかしないだろ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:52:43.263ID:/hwfpMaL0
>>74
自分はタクシー運転手だけど
建設業の飲み歩いてる社長とかよく見てるから
末端の社員がどうなってるのかとかは凄い気になるのよね
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:04.758ID:JGVbi+Wr0
BIM触っときたいけどたっかいねん…
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:24.380ID:RNCeYJ9g0
10代20代の若者しか見たことないぞ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:26.022ID:2rW8ETH0d
>>62
あくまで俺がいた中小の話だよ
でかい会社になれば金銭面は楽になるはず残業はえぐそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況