以前精神科医の人と話した時に言ってたこと

厳密に言うと精神疾患なんてものは無い
健常とされる人だって落ち込むし悩むし、見間違いや聞き間違いや空耳を聞くことはある
それが酷くなって日常生活が他の人のように送れなくなった、他の人から見て異常と感じるような言動が増えた、そういう人達を精神疾患になったと便宜上呼んでるだけのこと

心療内科や精神科の仕事ってのは、その「落ち込み」とか「悩み」とか「空耳」とかをカウンセリングや投薬などで他の人と変わらないぐらいに戻すことだけで、治すとは全く違うアプローチになる

って