X



「つみたてNISAを国が推奨してるの怪しい」←これどういうこと?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:57:53.939ID:QObbCqCvM
国がなぜ関わってくるんだ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:58:46.343ID:JklRhZEo0
年金制度廃止されるかも
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:59:14.163ID:baHE4+xJ0
国が国民のために動くわけないだろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:59:17.084ID:QObbCqCvM
>>2
そっちのはなし?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:59:44.787ID:QObbCqCvM
>>3
いやそういうことじゃなく国がなんの関係あるのかなと
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 00:59:54.666ID:PR+QQb7j0
>>4
逆にどっちの話?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:00:36.316ID:QQDZzpmjM
・単純に株価を上げたい
・参加者が増えれば税収増える可能性有
・日銀ETFを始末したい
・先々年金減額、増税したいから国に頼らずに資産形成してほしい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:00:53.578ID:QObbCqCvM
>>6
つみたてNISAを国が勧めてるからやらないってVIPでよくみるんだけど
年金廃止されるからつみたてNISAを国が勧めてるならそれはつみたてNISA始めるべきじゃね?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:01:41.070ID:QObbCqCvM
>>7
これがなぜつみたてNISAをやらない理由になるんだろう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:01:48.403ID:itpIva640
>>5
日本国は憲法で人としての最低限の生活を保障しているから
将来金無しが量産されると困るんだわ
まぁ量産されるのは仕方ないにせよ
自分で資産形成しなさいってさんざん言ってきたよね?
 っていう建前は用意しておかないと、自己責任だろと突き放すのが難しくなる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:02:34.298ID:QObbCqCvM
>>10
じゃあつみたてNISAをやるべきってことか
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:04:47.952ID:hQKwT2sya
別に資産倍増が目的じゃなくて
金融資産を流動させるのが政府の目的
ようは景気良くするため
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:04:48.575ID:8C1T6ho40
田舎だからか
企業型確定拠出年金はなんとかならんのか
あれを退職金代わりとかの中小多すぎ
転職先になけりゃiDeCoに自分で移管とか面倒多すぎ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:05:25.873ID:QObbCqCvM
つみたてNISAは国が推奨してるからやらない
→国が企んでる裏の意図通りならつみたてNISAをやると不利益になる?
→つみたてNISAやると不利益になることとはいったい?
という疑問なんだが
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:06:56.158ID:QObbCqCvM
NISAは課税しない→やっぱり国が課税すると言い出す
とかを想定してるんだとしても
でもやっぱり非課税の期間にやってたほうが得だよな…?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:07:12.674ID:bbVZtb680
国家の利益のためだからだろ
市民の損得なんて考えてないから自己責任で
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:07:24.680ID:itpIva640
>>11
貯金は金利の低さとインフレ率を考えると損だからな
税優遇されるNISAのが可能性はある
けど、投資は損しても自己責任だからね
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:08:45.144ID:QObbCqCvM
でも投資で損するかどうかは国は関係ないよな…
国が用意した制度だからやらないには当てはまらない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:08:48.808ID:B1jUTJ0Y0
そもそも国が推奨してるから怪しいとかいう奴を見たことがないし
いたとしても統失だねで終わる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/28(日) 01:09:24.087ID:itpIva640
>>17
税金や社会保障費は随時値上げされてるからなぁ
NISAの投資益に課税されなくても別の名目で税徴収されてるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況