i7 10700、をi7 13700に交換するとして
古いのをまるごと売って、新しいのを丸ごと買い替えた場合、売却額が4万円、購入学が14万円で、10万円の出費
CPUとマザボのみを入れ替えた場合、売却額2万円、購入学が7万円で、出費は5万円
OSやメモリーやSSDや電源とケースは使い回す
丸ごとの場合は10万円の出費で、入れ替えなら5万円の出費と倍近く変わる
結構変わるのな
自作PCって、アップグレードなら半額で済むのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:25:29.884ID:y9vcerCaH2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:26:32.831ID:y9vcerCaH あ、でも定期的に電源やSSDの交換や、規格が変わればメモリーの交換もあるのか…
そうなると入れ替えは、まるごと買い替えに対してどのくらい安くなるんだ?
そうなると入れ替えは、まるごと買い替えに対してどのくらい安くなるんだ?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:27:56.516ID:y9vcerCaH 実際に自作PCのパーツの入れ替えだけでグレードアップしてる人おらんか?
話聞かせて
話聞かせて
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:28:33.938ID:ls5weIvu0 >>2
そういう場合は期間あたり(例えば1年あたりとか、10年あたりとか)の期間単価で比較すると良いよ
そういう場合は期間あたり(例えば1年あたりとか、10年あたりとか)の期間単価で比較すると良いよ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:29:01.792ID:OZ0eQJ9Vd CPU換装のタイミングでマザボごとフル交換した方が早いし使い回すのOSのライセンスとケースぐらいだろ
BTOならそのへんセットで割り引かれてるし買い替えても変わらん
自作のメリットは好きなケースを選べること
BTOならそのへんセットで割り引かれてるし買い替えても変わらん
自作のメリットは好きなケースを選べること
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:29:42.359ID:y9vcerCaH7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:30:12.576ID:ls5weIvu0 >>5
そう思ってフルタワーの巨大ケースを買ってしまって邪魔でしょうがないんだが
そう思ってフルタワーの巨大ケースを買ってしまって邪魔でしょうがないんだが
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:31:00.514ID:y9vcerCaH >>5
電源も交換したほうが良いの?
ちゃんとした電源ならよほどのことがない限り長く使えるイメージあった
下取りもあるBTOとかあるのな
中古販売とかもやってるとことかなら、結構な額で下取りしてくれそう
電源も交換したほうが良いの?
ちゃんとした電源ならよほどのことがない限り長く使えるイメージあった
下取りもあるBTOとかあるのな
中古販売とかもやってるとことかなら、結構な額で下取りしてくれそう
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:34:50.319ID:y9vcerCaH ざっくりと2.5年ごとにCPUとマザーボードを交換、5年ごとケースとOS以外全部交換としてシミュレーションしてみるか
まるごと交換なら、10万円✕4回(まるごと売却して新品購入)で40万円
一部交換なら、5万円✕4回(CPUとマザボを売却して新品購入)+3万円✕2回(SSD、メモリー、電源)で26万円か
半額にはならないけど、そこそこの差はあるね
まるごと交換なら、10万円✕4回(まるごと売却して新品購入)で40万円
一部交換なら、5万円✕4回(CPUとマザボを売却して新品購入)+3万円✕2回(SSD、メモリー、電源)で26万円か
半額にはならないけど、そこそこの差はあるね
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:35:19.709ID:zsbpQ26I0 替えながら使ってくとある程度のとこでケースから何から総入れ替えになるよ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:36:19.437ID:y9vcerCaH 10年間に4回交換する場合なら、1.5倍位の費用の差になるね
ただ、BTOの下取り価額が増えたりしたら差は縮まるかも
ただ、BTOの下取り価額が増えたりしたら差は縮まるかも
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:37:01.219ID:y9vcerCaH13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:37:23.736ID:JiJpTuf60 そんな高く売れるわけないだろ
旬ものだからな
旬ものだからな
2023/05/21(日) 08:37:32.617ID:SkebufQf0
cpuの交換は効果薄いからいらない
グラボのみで効果抜群
グラボのみで効果抜群
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:38:49.492ID:zsbpQ26I0 >>12
ケースはまあもつけどOSは供給元次第だね
ケースはまあもつけどOSは供給元次第だね
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:39:18.710ID:y9vcerCaH ケースとOSも一応加えて、シミュレーションしてみるか
まるごと買い替えの下取り額も2万円増やしてみる
まるごと交換なら、8万円✕4回(まるごと売却して新品購入)で32万円
一部交換なら、5万円✕4回(CPUとマザボを売却して新品購入)+3万円✕2回(SSD、メモリー、電源)+3万円(OS、ケース)で29万円
うーん、だいぶ差は縮まったなあ
これなら毎回新品になってリフレッシュされるまるごと買い替えもありだなあ
まるごと買い替えの下取り額も2万円増やしてみる
まるごと交換なら、8万円✕4回(まるごと売却して新品購入)で32万円
一部交換なら、5万円✕4回(CPUとマザボを売却して新品購入)+3万円✕2回(SSD、メモリー、電源)+3万円(OS、ケース)で29万円
うーん、だいぶ差は縮まったなあ
これなら毎回新品になってリフレッシュされるまるごと買い替えもありだなあ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:40:11.459ID:y9vcerCaH18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:41:22.717ID:y9vcerCaH19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:42:01.576ID:y9vcerCaH20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:46:15.740ID:y9vcerCaH マザーボードとCPUだけ買い取ってくれるお店探すのも面倒っぽいしなあ
あんまり値段差ないなら、まるごともありなのか?
あんまり値段差ないなら、まるごともありなのか?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:52:16.580ID:y9vcerCaH 実体験ある人おらん?
結局全部買い替えるよって人はおったけど
結局全部買い替えるよって人はおったけど
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:55:54.397ID:ls5weIvu0 新品総入れ替えのコストで比べがちだけども
自作できる人は、中古のパーツと中古のパーツをそれぞれ安値で手に入れて
型落ちを安く組めるし、部分的に更新もできるから
それらを考えるとやっぱ金銭負担は全部そろった新品一択より圧倒的に有利
自作できる人は、中古のパーツと中古のパーツをそれぞれ安値で手に入れて
型落ちを安く組めるし、部分的に更新もできるから
それらを考えるとやっぱ金銭負担は全部そろった新品一択より圧倒的に有利
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:58:20.451ID:YJmD1qyo0 今の世代はOSのおかげで転換期になってるから新たに組んだ方が良い
まあでもパーツが上がってるのもあるしMBと電源とCPUとメモリくらいかね
お好みでストレージ系
まじでいらんことしてくれるわゲイツ
まあでもパーツが上がってるのもあるしMBと電源とCPUとメモリくらいかね
お好みでストレージ系
まじでいらんことしてくれるわゲイツ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 08:58:44.466ID:y9vcerCaH25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:00:32.165ID:y9vcerCaH >>23
なんかあったっけ?
Windows11には10世代CPUとマザーボードは対応してたよ
TPMだかが面倒だったけどね
ストレージもSATAだから変えてはみたいんだよね
電源ケーブル減らせるし
ただ、熱対策がいるのと、SATAでも十分なのよね
なんかあったっけ?
Windows11には10世代CPUとマザーボードは対応してたよ
TPMだかが面倒だったけどね
ストレージもSATAだから変えてはみたいんだよね
電源ケーブル減らせるし
ただ、熱対策がいるのと、SATAでも十分なのよね
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:02:53.592ID:YJmD1qyo0 M.2は風さえ当たってりゃヒートシンクも要らんかな
個人差はあるけどMicroATXくらいの大きさならきっと大丈夫
個人差はあるけどMicroATXくらいの大きさならきっと大丈夫
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:03:15.301ID:ls5weIvu0 >>24
知識なんかググればほとんど答えが書いてある
問題は、どの知識をググるかってとこなんだが
これは状況次第で千差万別、どのパーツのどの世代の~ なんて知識を網羅している人などいない
目の前の状況をググるということで良いのだよ
ヤフオクでもメルカリでもいいから、ベースになるジャンクを一台手に入れて
それを動かすのに必要なパーツをさらに手に入れる
それだけだぞ
知識なんかググればほとんど答えが書いてある
問題は、どの知識をググるかってとこなんだが
これは状況次第で千差万別、どのパーツのどの世代の~ なんて知識を網羅している人などいない
目の前の状況をググるということで良いのだよ
ヤフオクでもメルカリでもいいから、ベースになるジャンクを一台手に入れて
それを動かすのに必要なパーツをさらに手に入れる
それだけだぞ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:04:49.293ID:y9vcerCaH29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:08:17.969ID:y9vcerCaH >>27
欲しい物を見つけてから探すのではなく、中古で売ってるものを調べて、それに合わせる感じね
安い中古のCPUがあったら、それに対応するソケットのマザーボードを選ぶみたいに
ジャンクを買って直す系の動画は偶に見るし、憧れはするんだよね
難しそうと思ってたけど、意外と簡単なのかな?
欲しい物を見つけてから探すのではなく、中古で売ってるものを調べて、それに合わせる感じね
安い中古のCPUがあったら、それに対応するソケットのマザーボードを選ぶみたいに
ジャンクを買って直す系の動画は偶に見るし、憧れはするんだよね
難しそうと思ってたけど、意外と簡単なのかな?
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:09:48.198ID:zsbpQ26I0 売るのなら丸ごとがいい
何故なら場所を取るから
何故なら場所を取るから
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:12:50.756ID:BCet6fDE0 OS、メモリ、グラボ、電源、ケースは引き継げるから
マザボ、CPUだけの交換で行ける
マザボ、CPUだけの交換で行ける
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:13:01.035ID:y9vcerCaH33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:14:16.957ID:y9vcerCaH2023/05/21(日) 09:14:17.580ID:2ueFcqEG0
2年ぐらいでグラボ交換
4年で一式ぐらいが丁度いい
4年で一式ぐらいが丁度いい
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:15:34.512ID:ls5weIvu036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:15:47.947ID:y9vcerCaH >>34
グラボだとそのくらいが良いのね
ギリギリ売却価額もそこまで落ちてなく、新製品の性能向上も感じられるのが二年スパンって感じかな?
gtx970からrtx2060、rtx2060からrtx4060みたいに
グラボだとそのくらいが良いのね
ギリギリ売却価額もそこまで落ちてなく、新製品の性能向上も感じられるのが二年スパンって感じかな?
gtx970からrtx2060、rtx2060からrtx4060みたいに
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:16:41.867ID:y9vcerCaH38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:18:08.452ID:VabutufH0 外した部品だけで1台組んで売ればいい
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:19:23.518ID:BCet6fDE040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:19:49.425ID:y9vcerCaH >>38
そっちのほうが高くなるんかね?
まあCPUとマザボだけよりも、中古でテキトーなケースやらメモリーやらSSD集めて形にして売ったほうがトータル高くはなりそう
でも電源を中古買って売る勇気はないなあ
流石に怖い
そっちのほうが高くなるんかね?
まあCPUとマザボだけよりも、中古でテキトーなケースやらメモリーやらSSD集めて形にして売ったほうがトータル高くはなりそう
でも電源を中古買って売る勇気はないなあ
流石に怖い
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:19:52.018ID:SvMID41j0 俺今グラボ1060でゲームはやってるけどまだ全然不自由感じてない
FPSとかバトロワやらないし
FPSとかバトロワやらないし
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:21:06.378ID:y9vcerCaH43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:21:12.129ID:3iyERgWJ0 今気になってるのは中古xeonの12コアcpu
しかしマザーとかわからないから組んでない
しかしマザーとかわからないから組んでない
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:22:25.761ID:YJmD1qyo045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:22:35.582ID:BCet6fDE0 >>42
でも新しいのにする意味はあまりない気がするけどなぁ
でも新しいのにする意味はあまりない気がするけどなぁ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:22:40.624ID:y9vcerCaH >>41
gtx700番台でそこそこ、1000番台でかなり良い物ができたイメージはあるね
2000番台以降も性能は上がったけど、円安やら半導体不足やらで値段も上がったし
あの時期に1060以上買えて満足して使い続けてる人は、強運の持ち主かもしれんね
gtx700番台でそこそこ、1000番台でかなり良い物ができたイメージはあるね
2000番台以降も性能は上がったけど、円安やら半導体不足やらで値段も上がったし
あの時期に1060以上買えて満足して使い続けてる人は、強運の持ち主かもしれんね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:23:27.365ID:y9vcerCaH48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:24:23.711ID:y9vcerCaH49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:25:09.982ID:vQQ0w0ef0 グラボの交換ぐらいならするけど
良い物に変えるとCPUがボトルネックになったりするから結局ほぼ総入れ替えが視野に入ってくるんだよね
良い物に変えるとCPUがボトルネックになったりするから結局ほぼ総入れ替えが視野に入ってくるんだよね
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:26:20.794ID:y9vcerCaH51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:26:36.194ID:YJmD1qyo0 自作は趣味よ
というか組むのは割とどうでも良いんだよな
パーツ構成と価格対比なんかを考察しておれの考えた最適マシンをつくりだす
というか組むのは割とどうでも良いんだよな
パーツ構成と価格対比なんかを考察しておれの考えた最適マシンをつくりだす
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:27:02.312ID:ls5weIvu0 >>37
最先端のスペック欲しがると無理だけどね
Win7からWin10への入れ替えの時は、小さな会社の相談乗ったらめちゃくちゃ感謝されつつ
10台弱のPC丸ごと引き取ったわ
いんすか、売れば少額だけど金になりますよ、と言ったけど
それに手間かけるより本業やった方がいいし、処分するにも金かかるし
データ流出も怖いから、やってくれるならどうにか無償で引き取って、と
新しくしたいけど古いのどうしたら良いのかわからないって人は多いみたいよ
最先端のスペック欲しがると無理だけどね
Win7からWin10への入れ替えの時は、小さな会社の相談乗ったらめちゃくちゃ感謝されつつ
10台弱のPC丸ごと引き取ったわ
いんすか、売れば少額だけど金になりますよ、と言ったけど
それに手間かけるより本業やった方がいいし、処分するにも金かかるし
データ流出も怖いから、やってくれるならどうにか無償で引き取って、と
新しくしたいけど古いのどうしたら良いのかわからないって人は多いみたいよ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:27:16.721ID:Uo1O6UyP0 2台目以降はパーツ交換でいいやってなるよね
それを何度も繰り返しているともはや新品じゃなくていいやってなってくる
PCは全てのパーツが消耗品ということに気づく
それを何度も繰り返しているともはや新品じゃなくていいやってなってくる
PCは全てのパーツが消耗品ということに気づく
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:27:55.773ID:BCet6fDE0 >>48
でも部品に戻せるのは価値があるよ
ようするにパソコンからメモリとかCPUとかマザボとか
単品の部品に戻して、箱に入れれば
普通に3-4年くらいの使用なら買った値段から半値くらいで売れる
逆に言えば3-4年前の中古品を半値なら安いと思うじゃん?
でも部品に戻せるのは価値があるよ
ようするにパソコンからメモリとかCPUとかマザボとか
単品の部品に戻して、箱に入れれば
普通に3-4年くらいの使用なら買った値段から半値くらいで売れる
逆に言えば3-4年前の中古品を半値なら安いと思うじゃん?
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:29:28.891ID:y9vcerCaH56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:30:06.952ID:vQQ0w0ef0 >>50
容量足りないし経年劣化も心配だしで電源を変える必要があるし
なんならグラボ入らなくてケース変えたりもする
メモリもDDR4だからいっそDDR5に変えたいし
今度アップグレードするときに残るのはファンとSSD、HDDぐらいじゃないかな
容量足りないし経年劣化も心配だしで電源を変える必要があるし
なんならグラボ入らなくてケース変えたりもする
メモリもDDR4だからいっそDDR5に変えたいし
今度アップグレードするときに残るのはファンとSSD、HDDぐらいじゃないかな
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:30:35.344ID:y9vcerCaH58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:30:49.818ID:ls5weIvu059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:32:21.622ID:y9vcerCaH60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:33:21.804ID:y9vcerCaH61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:37:45.583ID:ls5weIvu0 >>57
相談というか、PCの総入れ替えを業者に頼めば云十万から100万単位の出費
それを俺に相談という体でやらせれば、安い新規のPC代と小遣い程度で整うからな
プリンターのLAN設定だけだって、業者に頼むと金掛かるし
捨てるPCの処分費も掛からんとなるとまぁ
いいように使われてるのは俺の方だなw
相談というか、PCの総入れ替えを業者に頼めば云十万から100万単位の出費
それを俺に相談という体でやらせれば、安い新規のPC代と小遣い程度で整うからな
プリンターのLAN設定だけだって、業者に頼むと金掛かるし
捨てるPCの処分費も掛からんとなるとまぁ
いいように使われてるのは俺の方だなw
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:38:15.435ID:6M8lCK2Va SSD交換とか容量足りてるなら20年後で良いよ
電源は10年使っても余裕
電源は10年使っても余裕
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:42:16.609ID:y9vcerCaH64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:42:40.175ID:BCet6fDE0 箱や付属品は大事だな
パーツが入ってた袋も大事
エアダスターで埃飛ばして
袋に入れて付属品も説明書も綺麗に戻して箱に入れて売れば
3年くらいの美品なら確実に半値で売れる
パーツが入ってた袋も大事
エアダスターで埃飛ばして
袋に入れて付属品も説明書も綺麗に戻して箱に入れて売れば
3年くらいの美品なら確実に半値で売れる
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:44:32.829ID:y9vcerCaH66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:45:01.730ID:y9vcerCaH67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:46:52.105ID:ls5weIvu068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:49:01.147ID:y9vcerCaH69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:50:17.857ID:BCet6fDE0 >>66
袋大事だよ
売る時の事を考えて
シールとかも綺麗に剥がす
上手い人だと新品と同じ状態に戻せるんじゃないだろうか
元の値段が数万円する場合袋とか箱も1つ1000円以上すると思った方が良い
1000円捨てるとか大富豪じゃん?だから必ず綺麗に保管して数年後に
買った時と同じように戻して売る
袋大事だよ
売る時の事を考えて
シールとかも綺麗に剥がす
上手い人だと新品と同じ状態に戻せるんじゃないだろうか
元の値段が数万円する場合袋とか箱も1つ1000円以上すると思った方が良い
1000円捨てるとか大富豪じゃん?だから必ず綺麗に保管して数年後に
買った時と同じように戻して売る
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:50:54.887ID:Xr9enfiRa 12600 25k
b660 10k
型落ち安くて良いね
b660 10k
型落ち安くて良いね
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:51:52.320ID:ls5weIvu0 >>68
そこの社長が、 『Amazonから会員資格を停止したってメェルが届いたぁ!!!』 て相談くれる人だからね
そりゃそんなん、ボクはセキュリティよくわからぬぃので専門家にケツ持ってもらつてくだしあ って、投げて当然だよね
そこの社長が、 『Amazonから会員資格を停止したってメェルが届いたぁ!!!』 て相談くれる人だからね
そりゃそんなん、ボクはセキュリティよくわからぬぃので専門家にケツ持ってもらつてくだしあ って、投げて当然だよね
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:54:00.990ID:y9vcerCaH73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:54:43.951ID:y9vcerCaH74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:55:58.807ID:Xr9enfiRa b660はマジで今安い
pc工房に売ってる緑色のビジネスモデルな
pc工房に売ってる緑色のビジネスモデルな
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 09:59:15.118ID:y9vcerCaH b660は一応13世代にも使えるのね
マザボのアップデートは面倒だから止めといたほうが良いと偶に聞くが
12世代で組むなら安いね
12世代から13世代はそこまで劇的には性能上がってなかったんだっけ?
11世代と12世代が凄くて
マザボのアップデートは面倒だから止めといたほうが良いと偶に聞くが
12世代で組むなら安いね
12世代から13世代はそこまで劇的には性能上がってなかったんだっけ?
11世代と12世代が凄くて
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:00:25.947ID:AGyvGyMr0 sandyからrocketに変えたときは4万で済んだかな
マザボとCPUとメモリだけ
どちらかと言うとグラボの更新を3年おきにやってたかな
マザボとCPUとメモリだけ
どちらかと言うとグラボの更新を3年おきにやってたかな
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:00:47.495ID:ls5weIvu0 >>73
でもその彼は当時、Amazonの会員じゃなかつたんだ
いゃこれはですねシャチョー、Amazonのプライム会員て言うて、これこれこんあサービスがありやして
社長「それ入りたい」 → いいすよ、簡単す
という流れで、 詐欺メールが取っ掛かりになり、俺を利用して、Amazonが新規顧客を確保するという
でもその彼は当時、Amazonの会員じゃなかつたんだ
いゃこれはですねシャチョー、Amazonのプライム会員て言うて、これこれこんあサービスがありやして
社長「それ入りたい」 → いいすよ、簡単す
という流れで、 詐欺メールが取っ掛かりになり、俺を利用して、Amazonが新規顧客を確保するという
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:03:17.489ID:GwsRh8l2a 12世代がとにかく凄い
本気出して性能がグンと上がった感じ
11世代まではやる気無しで駄目
13世代は無駄に高いし大して性能変わってない
本気出して性能がグンと上がった感じ
11世代まではやる気無しで駄目
13世代は無駄に高いし大して性能変わってない
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:03:27.445ID:y9vcerCaH >>76
Ryzen出るまではSandyやらIvyで十分みたいな風潮あったんだっけ?
それだけ期間空いても他は変えなくてもなんとかなるのね
グラボは常に性能向上し続けてきたイメージある
最近はCPUもそこそこ性能向上し続けてるけど
Ryzen出るまではSandyやらIvyで十分みたいな風潮あったんだっけ?
それだけ期間空いても他は変えなくてもなんとかなるのね
グラボは常に性能向上し続けてきたイメージある
最近はCPUもそこそこ性能向上し続けてるけど
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:06:55.011ID:y9vcerCaH81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:10:00.152ID:AGyvGyMr0 >>79
変化があった部分はM.2スロットが追加されたくらいで他の規格はほとんど変わってないからね
sataもsandyからsata3ついてたし
USBやpci-Eの規格は変わったけどそこまで深刻な影響あるものではなかった
変化があった部分はM.2スロットが追加されたくらいで他の規格はほとんど変わってないからね
sataもsandyからsata3ついてたし
USBやpci-Eの規格は変わったけどそこまで深刻な影響あるものではなかった
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:12:46.248ID:y9vcerCaH >>81
M.2って割りと最近だったのね
sata3がその時期なのか
自分が自作に興味持った頃には当たり前にsata3あったから知らんかったよ
PCI Eはイマイチよく分からんのよね
まあ最新のマザーボードなら大丈夫なんだろうけど
M.2って割りと最近だったのね
sata3がその時期なのか
自分が自作に興味持った頃には当たり前にsata3あったから知らんかったよ
PCI Eはイマイチよく分からんのよね
まあ最新のマザーボードなら大丈夫なんだろうけど
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:22:06.485ID:AGyvGyMr0 自分はいわゆるミドルスペック構成だから古いパーツ使い回しできて安く済んでるけどハイスペックな構成だとけっこう大変だと思う
CPUやグラボの消費電力が高いから補助電源が足りなくて電源購入とか
グラボが入らなくてケース購入とか
ほとんど全取っ替えまで行くならbtoのセール狙って注文のほうが楽かもね
CPUやグラボの消費電力が高いから補助電源が足りなくて電源購入とか
グラボが入らなくてケース購入とか
ほとんど全取っ替えまで行くならbtoのセール狙って注文のほうが楽かもね
2023/05/21(日) 10:28:27.591ID:0mF/2RSza
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:29:01.005ID:XFqidLAt0 rtx3070の中古が狙い目
マイニング落ちじゃない奴を嗅ぎ分ける必要があるけど
4万で手に入ってうめえよ
マイニング落ちじゃない奴を嗅ぎ分ける必要があるけど
4万で手に入ってうめえよ
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:33:09.057ID:7EYI1DMW0 i3-12100FとRTX2060で満足してる
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:35:06.953ID:y9vcerCaH88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:36:48.680ID:y9vcerCaH89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:37:21.939ID:xoEW9Haya90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:39:03.579ID:xoEW9Haya91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 10:52:17.928ID:y9vcerCaH92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 11:00:23.507ID:UhW0+JDra 簡単だよ
マイニング落ちはオイルブリード(油染み)がある
あと質問欄で直接マイニング落ちか聞くのもあり
マイニング落ちはオイルブリード(油染み)がある
あと質問欄で直接マイニング落ちか聞くのもあり
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 11:04:19.378ID:y9vcerCaH >>92
油シミもあるのね
ちょうど気になってしらべたら、シールが剥がれてるのかどうかも参考になるっぽい?
密集させてフル稼働させるから熱が凄いとかで
意外と見分ける方法はあるのね
なんかオタから探しの知識みたい
油シミもあるのね
ちょうど気になってしらべたら、シールが剥がれてるのかどうかも参考になるっぽい?
密集させてフル稼働させるから熱が凄いとかで
意外と見分ける方法はあるのね
なんかオタから探しの知識みたい
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 11:05:11.449ID:UhW0+JDra マザボのラッキージャンク見つける方法は電源は入るけど画面が映らないみたいな奴
出品者にテストしたCPUを必ず聞いて
もし比較的新しいCPUならbiosアプデで解決
俺はこれで高騰してるb550マザボを7kで手に入れた
出品者にテストしたCPUを必ず聞いて
もし比較的新しいCPUならbiosアプデで解決
俺はこれで高騰してるb550マザボを7kで手に入れた
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 11:11:24.530ID:y9vcerCaH2023/05/21(日) 11:29:45.410ID:aGirh5cw0
ソケットが合ううちはバーツごとで合わなくなったら取っ換えという手も
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 11:32:18.778ID:mICQac6U098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/05/21(日) 12:05:49.815ID:J119twZ70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 [ひかり★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- 【東京】イトーヨーカ堂の旧店舗解体で足場倒壊、5人けが…2260戸が一時停電 昭島市 [牛乳トースト★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1648
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- かもめせん
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 万博チェコ代表のソシュカさん「『だんご』はチェコを代表する食べ物。日本文化をリスペクトしてこの料理を選んだ」 [289765331]
- 【悲報】万博の学徒動員に大阪の教師たちがブチギレ「あんなもん行けるか」 [834922174]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 自動車業界「自民さん、関税でうちの業界が打撃くらうと思うので資金支援してください🥺」 [256556981]