X



俺の持ってる資格を会社の上司に高卒なのに偉いねぇって馬鹿にされたのが忘れられないぐらいムカつく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:05:10.448ID:9XQ1TB0S0
ムカムカがおさまらん
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:35:37.082ID:9XQ1TB0S0
>>60
受け取り側の受け取り方が全てなんだよ
誤解なんてものは無いんだよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:36:15.466ID:ERDRuiXY0
>>58
発達障害者かお気の毒に
普通は同僚に愚痴って終わらすのにスレ立てしてるからな
コミュ症で味方いないしいまいち評価されていないんだろうけど、前向きにな
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:36:18.437ID:Y4nDd9uSr
やっぱり高卒で部長なれる企業って珍しいんか
IT系だからかね
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:37:58.187ID:4Z1w3hOV0
>>62
言うて信用できるかも分からん同僚に愚痴るよりネットで愚痴るほうが賢い選択ではある
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:38:52.636ID:3/uFqbrX0
>>7
高卒でも頑張ればこれだけ取れるんだな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:39:29.172ID:9D6j5uwb0
>>61
同僚や上司との日常会話は言うまでもなく、仕事に必要なコミュニケーションも成立してなさそうだね…
周りの人が苦労してそうだ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:39:50.764ID:3/uFqbrX0
なんで大卒の資格を取らなかったの?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:40:21.257ID:kqBPSM9Vr
むしろ資格なんて学歴って武器がない低学歴こそ取るべきものでしょ
高卒なのにじゃなくて高卒だからこそ資格をたくさん取ろうとする
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:40:40.273ID:9XQ1TB0S0
>>62
うるせー
俺は高卒で20代係長やぞ
同期の高卒で技術職に転換した奴1人もおらんぞ
わかってんのかー
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:41:16.870ID:ERDRuiXY0
>>64
それもそうか
上司の愚痴は上司に届くな
特に舐められてる奴が言ってたら
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:41:23.874ID:jKMHdB8LM
仕事やらずに周りのフォローもせずに資格の勉強ばかりしてるタイプだと仮定したら上司の発言意図も変わってくるね
>>1が職場内でどういうポジションなのかによるわ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:44:25.047ID:9XQ1TB0S0
まぁええわ
有休中やしスッキリしたからティアキンの続きやるわ
ほなさいなら
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:49:42.320ID:ERDRuiXY0
>>63
企業カラーによる
機械要素部品のメーカーには高卒の役員やホワイトカラーの部長もいる
学歴差別する会社はもう通用しない時代だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況