X



スーパーファミコンって鳴り物入りでデビューしたのにたったの5年くらいで次世代機にやられたとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 12:32:03.444ID:vqpaqEmE0
すげぇ時代だな
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:22:49.662ID:KJ1/+nBb0
>>1
ゲームの歴史の本読んでそう
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:22:52.256ID:DCVUIfgM0
SFCのクソゲーの多さは異常
って思っちゃうけどファミコンもそうだしプレステもそうだなw
これでもアタリショックを教訓にクソゲーの乱造はくい止めてたというのだから
アタリショックがどれだけ酷かったかは想像を絶するものを感じる
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:23:14.895ID:AvhSruVtp
psはソフトが安くなったのも大きかったな
参入障壁が低くなったせいかクソゲーが増えたけど
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:23:41.197ID:vMBABtQld
>>64
そんなにエロを求めてたのか
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:24:11.674ID:YHIuO0840
SFCの場合箱絵と裏面でしか判断材料が無いんだよな
雑誌ですら取り上げられてないとなるとほぼクソゲだった
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:25:21.392ID:DCVUIfgM0
>>94
プレステは安かったっけ?
当時けっこう高いイメージあったけど
途中からはベスト版が2800円くらいで結構出たか?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:26:24.510ID:DCVUIfgM0
>>99
SFC以外だとほかに判断するすべがあるの?
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:26:58.922ID:Pn3SeU/30
3枚組のFF7でも6800円
スーファミのFF6が11400円
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:27:21.920ID:agbhF2Avd
SFC:1717万台
サターン:580万台
PS1:1920万台
64:554万台
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:28:15.215ID:fzUeSZQzr
64すげえ売れてるじゃん
もっとだめかと思ってたわ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:28:16.584ID:DCVUIfgM0
>>102
枚数が多ければいいみたいなのやめろ😡
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:28:36.682ID:YHIuO0840
>>101
デジキューブは映像垂れ流してたな
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:29:06.162ID:/PmrkrC60
>>23
マリカにスマブラ死ぬほどやったが
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:29:22.222ID:ymCHwe/70
>>104
おれも散々だったのかと思った
まあでも結構持ってる奴いたな
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:29:46.197ID:ZGY2lBfwd
任天堂のカセット工場が強気価格をやめなかったのがソフト高騰の要因のひとつ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:29:57.203ID:ymCHwe/70
サターンこんなに売れてたのか
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:30:02.457ID:DCVUIfgM0
>>104
サターン以下と思うとやばくね?w
しかもスティックも振動もプレステにパクられてるんだから
ハードとしての方向性は良かったんだろうに
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:30:27.702ID:gjBdVcO/0
バランスが取れてたいいゲーム機だった
メガドライブのサウンドにPCエンジンの処理能力が合わさっていれば対抗できたかもしれんが
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:31:12.853ID:HjBSGnua0
>>100
ソフトの平均価格は倍近く差があるな
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:31:41.879ID:ymCHwe/70
>>111
藤岡弘が500万台くらい手売りしてたから
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:31:58.930ID:Pn3SeU/30
PSとサターンは32ビット機
64は64ビット機

どれも据置で、それで負けてるんだから完敗と言える
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:32:38.444ID:DCVUIfgM0
そういやプレステは体験版のディスクがあったよな
タダだったっけ?どういう入手方法があったかは忘れたが
とにかく安価にばらまくことができた
ROMカセットでは無理だからな
ニンテンドウパワーで無料DLできるようにすれば可能ではあっただろうけど
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:32:51.348ID:4Q0Fq1pka
時代かポリゴン=新しいってなってたからな
もともと向いていないハードだとスターフォックスが精々
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:34:16.224ID:Pn3SeU/30
とはいえ64マリオはめちゃくちゃな衝撃でクソ面白かった、マリカもすげえパワーアップしてるから面白かった
しかしそれだけだったなサードが全くついて来なかった
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:37:07.019ID:2S6dff0R0
>>116
ゲームショウとかミニ四駆の大会とかで体験版配りまくってたな
クラッシュバンディクーの体験版とかまだ持ってるわ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:39:57.218ID:2IpbTrsyp
あの時代ネット環境なんてロクになかったから無料DLなんて無理だぞ。ロッピーでゲームデータ手に入れる奴でも1997年スタートだし
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:43:31.280ID:DCVUIfgM0
>>120
お前それディスクシステムにも同じこと言えるの?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:43:52.193ID:Rszj64ora
サイレントヒルの体験版で怖すぎて泣いた思い出
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:44:15.438ID:2IpbTrsyp
>>121
で、そいつ今生きてんの?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:44:19.404ID:BT2SYgF80
ゲームボーイカラーでケータイ回線に接続して今でいうネット対戦可能だったポケモンクリスタルとかいうあまりにも未来過ぎたソフト
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:44:48.460ID:Yv1Ws7qE0
PSは出たときイロモノハードの一つって感じだったからな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:44:51.141ID:I6eYlnjw0
お前らが最後に買ったスーファミのソフト何かおぼえてる?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:46:46.554ID:DCVUIfgM0
>>124
いまクリスタルを始めても正攻法ではセレビィが絶対に手に入らないのよな
VC(DL終了)のクリスタルだと手に入るような措置があるらしいけど
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:48:23.642ID:DCVUIfgM0
>>126
当時買ってもらえなくて
のちにジャンク100円でハード買ってきたw
コントローラーのほうが若干高かった
最後に買ったのは先日スーパードンキーコング3を買った
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:50:00.000ID:Vqj3Ttf10
>>124
GBAはそういうの一切無かったからマジで未来に生きてたなアレ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:50:07.270ID:YHIuO0840
ミニはダメなのか
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:52:35.000ID:DCVUIfgM0
>>129
ハードに関しても
GBCあった赤外線はGBAで削除されてるし
GBAの通信機能はDSでは削除されてるし
互換性あるように見えて一部ないんだよな
なんか電話回線使うやつはファミコン時代からあったよね?
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:52:41.788ID:Pn3SeU/30
PSは最初はサターンと並んでたからな

https://i.imgur.com/0CArxtz.png

FF7がPSでリリースされることを発表したのが96年2月
そこで勝負あったか
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:53:47.847ID:DCVUIfgM0
>>132
悟空とテンシンハンみたいな関係
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:55:40.470ID:YHIuO0840
バーチャが鉄拳に負けたんだよ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:56:08.441ID:YMWa1F2x0
すーぱーぐっすんおよよ好き
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:57:24.480ID:2RH2GjUKp
>>23
007じゃなくて?
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 13:57:52.507ID:RN9FUtnH0
96年にドラクエ3のリメイクだから
そこから97年にかけて終了って感じだな
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:03:10.813ID:Y50P6IP7a
>>136
それ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:11:45.509ID:UgUoQ6sp0
格ゲブームもあってPSやサターンに外で稼働してるゲームがほぼそのまま移植されてたのもでかいと思う
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:19:37.444ID:ebZfo12U0
メーカーがプレステと互換もたせたアケ基盤開発してたのがデカい
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:31:08.079ID:S4BxgTBvd
>>99
流石に雑誌に全く載ってないソフトはなかったと思うが
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:33:11.265ID:S4BxgTBvd
>>123
割と最近サービス終わったな
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:35:59.764ID:pt9tKOSU0
>>139
なおロード時間は地獄の模様

>>141
雑誌掲載してないレベルのソフト結構あると思う
今でも「こんなの出てたん?」と思わされるものもあるし
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:38:13.577ID:ebZfo12U0
ミニゲームの詰め合わせみたいな感じで
港でチキンレースするゲームがあってだな
タイトル分からんし弟と1cmって呼んでた
何故か買取価格が高すぎてワロタ記憶
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:38:50.464ID:VVv4cohrd
>>126
シュビビンマンをちょっと前に買った
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:40:59.288ID:S4BxgTBvd
>>143
最低でも今月の新作みたいなとこでちょこっとは紹介されてたと思うぞ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 14:44:14.588ID:pt9tKOSU0
>>146
ガチで雑誌掲載なんて氷山の一角だから4stあたりにでも調査依頼するといい
正規ソフトなのにアングラ販売みたいなものはたくさんある
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:01:09.041ID:2AAYAth/a
>>9
しかもファミコン・スーファミのドラクエと並ぶヒット商品だったFFすらも引き抜かれたんだよな。
今言ってもピンと来ないカモ知れんがその後の初代プレステでのFFの大ヒットっぷりを考えると、仕返しとしてもヤリ過ぎと言えるレベルだった。
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:04:47.446ID:yuzA3B4I0
なんでFF7ってあんなに売れたの?
3Dだったから?ディスク交換システムが物珍しかった?
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:12:27.389ID:ymCHwe/70
>>149
ストーリーがよかったし
ディスク3枚の大作だったっけ?
当時あれだけのゲームはなかった
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:36:35.058ID:2AAYAth/a
>>146
話がやや脱線してしまうが、初代ファイヤーエンブレム(ファミコン)は殆んど事前情報無し状態で発売された。
以前VIPでも散々書いてコピペ呼ばわりされたぐらいだが、俺は偶然アレを発売当初に買ったんだ。
友達2人とナケナシの小遣い握り締めて秋葉原に行って、友達2人は目的のソフトを買えたが俺だけ発売日を勘違いしていて買えなかった。
その悔しさ紛れにムチャして買ったのがファイヤーエンブレムだったんだ。
結果的俺だけがアタリを引いた形になった。
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:38:27.061ID:pt9tKOSU0
>>149
とにかく「あのFF最新作!しかも次世代機でフルポリゴン!」という時代の最先端感をいろんなメディアで宣伝してた
売り方としてもコンビニで朝早く買えるよっていうのも後押ししてた
ストーリーとしてはあの時代は「自分探し」みたいなモラトリアム的テーマが人気だったからプレイヤーにそこが刺さった
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:38:37.953ID:zj1nDweW0
尚GBA…
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:38:42.543ID:djBMjH0na
>>159
ファイアーエムブレム定期
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:41:01.334ID:r5aRWa7LM
思い返すとプレステで友達としたゲームってグランドバトルしかないわ
もしかしてプレステって陰キャハードか?
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:43:40.936ID:Pn3SeU/30
FF7はまずオープニングムービーのインパクトが凄かった、ムービーのままゲームが始まったからな、トバルの体験版でみんな驚いた
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:44:00.517ID:pt9tKOSU0
>>163
たしかにPSは基本的に1人でRPGやってたことが多かったな
64はマリカやスマブラを筆頭にワイワイできるゲームしかなかった
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 15:47:24.011ID:31OXEuX00
>>163
JリーグとかチョロQとかチョコボレーシングとかそこそこやったわ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 16:14:59.372ID:Bjr03qZCa
>>150
「ストーリーが良かったから売れた」はおかしくね?
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 16:25:21.399ID:iuVw7Emza
昔のFFとかドラクエは「発売されたら買うのが当たり前」って感覚があった
FF7はまだその時代の感覚が残ってたね
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 16:29:43.771ID:AVQtqtPb0
FF7はコンビニで買えるようになったから…
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 16:32:23.070ID:IOA2Bn3f0
FF7はエヴァブームにも乗ってたから当時を知ってる人じゃないと分からんね
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 17:19:14.315ID:syZFmTU70
>>8
94〜95年くらいまで勝者はセガサターンでプレステは空気だったんだぞ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 17:20:55.737ID:syZFmTU70
ついでに言うと90年代はゲームと言えば格ゲーのことでRPGなどはオタク向けだった
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 17:57:52.702ID:rpNiBU5/a
>>172
逆だろ
レベルさえ上げたら誰でもクリア出来るRPGで一気に広まった
格ゲーは寧ろオタクしかやらなくなっていっただろ
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 18:00:57.045ID:MY1m5YAb0
ちなみにこの頃からハードの立上時にはソフトが不足するとユーザーから不満でてたが
ハードロンチにスーパーマリオワールド、1年もたたぬうちにFF4が発売されてる
それでも文句が出る
今の人から見るとなんて我儘いっとんじゃってレベル
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 18:04:23.416ID:MY1m5YAb0
RPG、特にコマンドRPGが斜陽になったのはPS2~PS3の頃かな?
この頃になると、美しいグラフィックがそのままガンガン動き回る画面になってたから
動きを一々とめてコマンド入力するのは明らかに見劣りする感じにはなってた
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 18:18:04.018ID:syZFmTU70
>>173
夕方のニュースにバーチャ3発表のニュースが流れたり
ゴールデンタイムに格ゲーのCMがガンガン流れてたり
スト2のアニメ映画の主題歌が大ヒットして紅白出場したり
ごっつええ感じのEDでサターン版バーチャ対戦してたり
まあそういう時代だったのだ
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 18:24:33.545ID:MY1m5YAb0
格闘ゲームはユーザー側に明らかに飽きが来てたけど
何とか惰性でつないではいたが
KOFなら99、SFなら3などでメーカー側が心機一転を
はかったのをいい機会と一気に離れていった感じはした
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 18:39:10.513ID:UgUoQ6sp0
でも友達と鉄拳はめちゃくちゃ盛り上がったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況