X



HDD逝ったかもしれないんだけど助けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:19:31.085ID:Rf4GToPZ0
SSD512GB+HDD2TBでBIOS見るとHDDが認識してないっぽい
SSDがCドライブなんだけどセーフモードってこっちだけで起動できないの?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:00:22.391ID:OYtCkMz6p
>>42
え・・・さすがに引くレベルだなw
まさかいきなりそんな目に遭うとは思ってなかった
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:00:50.932ID:/qNpE1qaM
>>44
高確率でHDDが死んでる

今すぐHDDからデータ救出しろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:03:08.409ID:Rf4GToPZ0
認識しないねえ
ていうか他の差込口なかったわ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:03:20.930ID:/qNpE1qaM
基本的にHDDは不良セクターが発生するとファームウェア側の処理で代替領域に書き換えるから(OS外で)
それによって論理的整合性は保たれている

でもHDDの代替領域も限界がある
全部使い切ると論理的整合性が保たれなくなりエラーが頻発するようになる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:05:29.770ID:Rf4GToPZ0
>>48
使えない領域が増えすぎたってことか
認識しない状態でサルベージできるもんなの?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:00.584ID:UgXG4SgD0
一番簡単な判別方法は振ってみる

中で部品が取れてぶつかる音がしたら物理的に逝ってる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:12.162ID:/qNpE1qaM
>>51
業者ならファームウェアに直接介入してデータ読み取れるけど
認識してないんなら個人じゃ難しいかもしれん
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:33.207ID:ymCHwe/70
>>49
パーティションが壊れているのだとしたらTestDiskで修復できる
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:08:37.991ID:ymCHwe/70
「ディスクの管理」にHDDが現れるのだったら
パーティションが破壊されている可能性がある
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:09:00.773ID:ymCHwe/70
現れなかったら物理的な故障かな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:09:46.042ID:/qNpE1qaM
ディスクの管理に出てきたらOS側が認識はしてるからファームウェアとの通信はできてる
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:10:28.546ID:Rf4GToPZ0
出てこねえwwwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:10:39.604ID:/qNpE1qaM
>>57
通信というか接続は出来てる
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:11:18.595ID:ymCHwe/70
>>58
物理的な故障ぽいな

なむなむ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:13:05.832ID:ymCHwe/70
その状態だとCrystalDiskInfoでも確認できないよね?

今、SATAでつないでるの?
HDDの電源ケーブル抜けてるって落ちなはいよね?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:13:16.873ID:XzBHMFWs0
いきなりデフラグだけはするなよ
あの最中にブルスク発生したらいよいよお終いだから
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:13:56.091ID:XzBHMFWs0
そうだ、HDDの駆動音はしてるん?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:14:26.539ID:ymCHwe/70
念のために、マザボ上の別のSATA端子からつないでみ?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:15:10.454ID:Rf4GToPZ0
HDDは動いてるけどおそらくカリカリしてる
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:15:41.087ID:XzBHMFWs0
>>64
>>49
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:16:46.259ID:ymCHwe/70
>>66
あるでしょ
SATAが1つしかないマザボなんて聞いたことがない
光学ドライブあるんだったらそこからひっぱってみ?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:17:10.045ID:XzBHMFWs0
>>65
カリカリ音はずっと同じ音で変化ない感じ?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:17:44.785ID:Rf4GToPZ0
端子はあったわ逆向きでわかんなかった
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:18:50.637ID:Rf4GToPZ0
>>68
カッカッカカカッカカカッカカみたいな不規則的なかんじ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:19:28.895ID:ymCHwe/70
モーター死んでるくさいな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:20:05.071ID:/qNpE1qaM
物理的に逝ってたらデータ復旧100万円コースになるな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:23:24.854ID:XzBHMFWs0
参ったねえ…
こっちもそろそろ頭が回らなくなってきた
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:25:28.089ID:Rf4GToPZ0
差し替えても認識できないや
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:25:59.570ID:ymCHwe/70
>>73
うちで実際にあったんだけど
SATAがまるごといかれてたことがある

そのHDDをUSBケースにぶちこんで確認できたらいいんだけど
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:26:01.064ID:XzBHMFWs0
>>74
予備のケーブルある?
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:26:45.423ID:XzBHMFWs0
>>75
裸族的なものがあるか訊こうかと思ってた
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:27:30.961ID:Rf4GToPZ0
>>76
持ってないわ
ちょっと秋葉行ってくるか
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:28:04.962ID:ymCHwe/70
>>77
そうそう
USBで確認した方がいいよね

今手元にケースがないんだったら
とりあえずデバイスマネージャーにエラーが出てないか確認してほしいな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:29:48.484ID:ymCHwe/70
デバイスマネージャーにエラーが出てないんだったら
USBケースにぶち込んで動作チェックし
それでもダメならHDDをあきらめる
USBケースで問題ないのだったら犯人はマザボかな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:30:18.445ID:ymCHwe/70
検討を祈ります
すまんおれはもう寝る
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:30:44.936ID:Rf4GToPZ0
ありがとな
もうほぼ諦めてる
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:31:51.276ID:zdXDbsU70
日頃からバックアップ取らないモノグサな人種はクラウドストレージに任せてしまうのも一つの手
月々数百円とかなら定期的にストレージ買うのとトータルのコストは言うほど変わらんでしょ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:33:41.824ID:XzBHMFWs0
・別の生きてるPCがあれば、そっちに差してみる
・SATA⇔USB変換コネクタ経由でUSBに差してみる

諦めんな
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:34:17.045ID:OcCeub370
つかHDDが本当に自力修復不能な状態にまで逝ってるかどうか確認する手順もまだ幾つも残ってるけど
複数のPCを持ってないならそうした検証が難しいってだけで諦めるのはまだ早い
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:40:00.799ID:Rf4GToPZ0
別のPCはないからUSB変換して見るくらいしかないか?
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:44:41.976ID:XzBHMFWs0
>>86
知り合いが近所に居たら試しに接続してもらうとか、PC屋でテスト(させてくれるかどうかは不明)とか

限界につき寝る
大事なデータならアホみたいに金かけずに賢く復旧する方法を腰を据えて調べると良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況