X



HDD逝ったかもしれないんだけど助けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:19:31.085ID:Rf4GToPZ0
SSD512GB+HDD2TBでBIOS見るとHDDが認識してないっぽい
SSDがCドライブなんだけどセーフモードってこっちだけで起動できないの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:20:06.318ID:1C4hAvTXM
とりあえず叩いてみる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:20:11.069ID:/qNpE1qaM
sata抜けばいいだろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:20:27.468ID:XzBHMFWs0
物理的に遮断してBIOSいじる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:22:30.359ID:Rf4GToPZ0
ちょっと怖いけど引っこ抜いてみるわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:22:49.109ID:OcCeub370
(´・ω・`)とりあえずHDDを外すんだお
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:23:52.261ID:/qNpE1qaM
電源の方は別に抜かなくても良いよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:29:17.927ID:Rf4GToPZ0
いやーどれかわかんね
HDDっぽいのの上か下引っこ抜けばいい?
https://i.imgur.com/8GWsLN1.jpg
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:31:20.051ID:XzBHMFWs0
HDDにささってる手前側のケーブル
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:32:55.978ID:Rf4GToPZ0
抜けたわ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:33:20.893ID:JXZfupsc0
ついでにファンについてるホコリもとってやれ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:35:39.708ID:sEN0DZ8N0
俺も抜くからちょっと待ってろ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:37:07.261ID:Rf4GToPZ0
さっきはこの画面にすらいけなかったわ
https://i.imgur.com/YttuZIr.jpg
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:37:55.795ID:/qNpE1qaM
ちなみにSSDのメーカーは?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:39:35.511ID:Rf4GToPZ0
crucialだったかな多分
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:40:11.857ID:Rf4GToPZ0
スタートアップ修復ってのしてる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:44:39.304ID:Rf4GToPZ0
これSSDだけで起動できたとしてHDDはもうどうしょうもない感じ?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:45:40.840ID:/qNpE1qaM
>>19
Windowsが起動した状態でHDD繋げば普通は認識される
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:46:43.315ID:Rf4GToPZ0
>>20
起動したまま刺していいのか
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:47:00.468ID:XzBHMFWs0
よくあるのがSATAケーブル周りの接触不良
M/Bの別のソケットに差し替えたりすると直ることがある
自分も前のPCで発生して、別のソケットに差し替えて事なきを得た
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:47:05.262ID:H9hpM+Vf0
SSDは何年物?
起動しなかったらSSDがおかしくなってるだけの可能性も
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:48:09.437ID:OYtCkMz6p
横からだが
外付けのHDDももしかしたら埃除去で起動する?
ランプは付くけど、回転してないっぽい
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:48:09.776ID:/qNpE1qaM
>>21
SATAはただの通信ケーブルだし
起動中に電源ケーブル抜くと異常終了するけど
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:50:51.496ID:/qNpE1qaM
>>24
まあ試してみるのはいいけど
ファームウェア側でなんらかのエラーが発生しているか
駆動部周りの物理故障の可能性もあるからな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:51:33.807ID:Rf4GToPZ0
とりあえず起動はできたわ
PCもう6~7年選手くらいかも
https://i.imgur.com/PNNNdGJ.jpg
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:51:58.034ID:OYtCkMz6p
>>26
半分諦めてるから分解して清掃したらワンチャンあるのかな
サルベージしたいくらいなんだけど、費用かなりかかるよね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:52:37.687ID:XzBHMFWs0
よかったじゃん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:52:38.335ID:/qNpE1qaM
>>28
てか外付けならケースとの接触不良の可能性もあるな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:52:53.758ID:OcCeub370
(´・ω・`)仮に機械的に逝っててもプラッターさえ生きてればデータ救出だって出来なくもないお
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:53:57.362ID:/qNpE1qaM
まあ業者に頼んだらクソ高いだろうな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:54:41.772ID:Rf4GToPZ0
HDD側差し込んでも変わんないからマザボ側のケーブル差し替えてみればいいかな?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:54:41.797ID:OYtCkMz6p
>>30
なるほど
そっちの可能性もあるんだ
明日試してみよ、本当ありがとう
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:54:46.126ID:JXZfupsc0
3万ちょいでHDD直してくれるらしいが利用したことはない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:55:14.518ID:XzBHMFWs0
おかしくなる前に何か変わったことがあったか落ち着いて思い出してみると良い
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:56:35.931ID:H9hpM+Vf0
外付けは殻割れば中からよく見るHDDでてくるからそれをつなげばいいけど中身の端子がSATAじゃない可能性も稀にあるからその時はコネクタ買いに行け
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:57:00.584ID:XzBHMFWs0
>>33
・空きソケットがあるなら差し替える
・正常なケーブルがあるならそれに変える

この時間に自分が試すならこれくらい
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:57:03.215ID:Rf4GToPZ0
>>36
こうなったきっかけ的には動画書き出し中にフリーズして強制終了したことかな
書き出し先もHDDだったし
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:57:41.153ID:/qNpE1qaM
HDDが無事なら内蔵HDDみたいにSATA直繋ぎでデータ読み込めるか
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:58:07.263ID:OYtCkMz6p
>>37
コネクタ用意してやってみる
ちょっと希望が見えた、諦めてたから
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:58:57.409ID:ymCHwe/70
HDDが物理的に生きてるなら、TestDisk使ってみ
https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk

>>32
娘がHDD飛ばして業者に頼んだら60万円かかってたよ
だからあれほどバックアップサーバーたてろと…
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:59:05.494ID:/qNpE1qaM
>>39
巡回冗長エラーとかそういうやつかな?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:59:37.387ID:Rf4GToPZ0
>>43
そのエラーしょっちゅう起こってたわ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:59:54.792ID:XzBHMFWs0
>>39
もし認識出来たらCrystalDiskInfoでHDDの状態を確認してみると良い
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 03:59:54.789ID:ymCHwe/70
>>39
厳しいな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:00:22.391ID:OYtCkMz6p
>>42
え・・・さすがに引くレベルだなw
まさかいきなりそんな目に遭うとは思ってなかった
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:00:50.932ID:/qNpE1qaM
>>44
高確率でHDDが死んでる

今すぐHDDからデータ救出しろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:03:08.409ID:Rf4GToPZ0
認識しないねえ
ていうか他の差込口なかったわ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:03:20.930ID:/qNpE1qaM
基本的にHDDは不良セクターが発生するとファームウェア側の処理で代替領域に書き換えるから(OS外で)
それによって論理的整合性は保たれている

でもHDDの代替領域も限界がある
全部使い切ると論理的整合性が保たれなくなりエラーが頻発するようになる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:05:29.770ID:Rf4GToPZ0
>>48
使えない領域が増えすぎたってことか
認識しない状態でサルベージできるもんなの?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:00.584ID:UgXG4SgD0
一番簡単な判別方法は振ってみる

中で部品が取れてぶつかる音がしたら物理的に逝ってる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:12.162ID:/qNpE1qaM
>>51
業者ならファームウェアに直接介入してデータ読み取れるけど
認識してないんなら個人じゃ難しいかもしれん
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:33.207ID:ymCHwe/70
>>49
パーティションが壊れているのだとしたらTestDiskで修復できる
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:08:37.991ID:ymCHwe/70
「ディスクの管理」にHDDが現れるのだったら
パーティションが破壊されている可能性がある
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:09:00.773ID:ymCHwe/70
現れなかったら物理的な故障かな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:09:46.042ID:/qNpE1qaM
ディスクの管理に出てきたらOS側が認識はしてるからファームウェアとの通信はできてる
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:10:28.546ID:Rf4GToPZ0
出てこねえwwwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:10:39.604ID:/qNpE1qaM
>>57
通信というか接続は出来てる
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 04:11:18.595ID:ymCHwe/70
>>58
物理的な故障ぽいな

なむなむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況