X



お前らがDTMで曲作る時に意識していること

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:40:05.098ID:CUV5SekJ0
海外のおっさんの声が好きだからおっさんソロを曲中に用意する
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 02:58:13.604ID:e+NvNZpY0
>>90
そんな感じです
ペンタだけだとギターっぽいメロディになっちゃうから4度7度も使うといいかな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:01:52.143ID:X1JSpXSR0
あーなんかまだギターすら手元にないけどなんか勉強なるわwww
趣味としてでも知識相当必要だなこれ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:02:24.051ID:dRdz2gDx0
最近の曲のクリシェ?みたいなのって
Ⅰ Ⅶ7 Ⅴm Ⅳ#m7-5 って感じでいいのか
最後はⅡ7 onⅢ と考えれば良いのか 全然聴いたことないジャンルはまるで聞き取れない
0094辰美
垢版 |
2023/05/14(日) 03:02:25.832ID:Ep/G4rbv0
最初は鼻歌で、歌詞も一緒に作る。
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:03:03.048ID:e+NvNZpY0
>>82
DTM関連のスレが立ってたらだいたい来ると思うよ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:06:15.720ID:dRdz2gDx0
あー多分大丈夫だこれ
明日から耳を慣らしていこう
だいぶ今回の曲のやりたかったことできそう
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:08:41.764ID:e+NvNZpY0
コード進行の耳コピはベース音だけ聴き取って定番パターンを当てはめるのが良いと聞いた
0098辰美
垢版 |
2023/05/14(日) 03:09:27.800ID:Ep/G4rbv0
タイトルを先に決めるのもおすすめ。
脳内に浮かんだメロディを最初に口に出して歌った時、不意について来た言葉とかを大事にしつつ作詞する。
0099辰美
垢版 |
2023/05/14(日) 03:10:03.282ID:Ep/G4rbv0
なんだか浮いてるわね、辰美。
ごめんあそばせ。
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:11:09.740ID:dRdz2gDx0
トニック把握してベースラインから聴き取るのは良いね
もう俺からしてみると上に乗っかってる音符が分かんない音なんだがw
平行調の音使ってるっていうところまでは普通に聞き取れるが普通に音階変わるたび上にメジャーコード乗っけられたりすると
なんか耳とアタマがまだ追いつかないw
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 03:53:02.100ID:Yu6o8Qfz0
仕上げる時は一気に仕上げる
熱が冷めるとそのままなあなあでボツになる事多いから
0104小春一番 ◆F.nuDX1KG.
垢版 |
2023/05/14(日) 04:03:39.256ID:ww41JA6g0
低音盛るのは妥協
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況