>>16
音やオーディオ周りの経験や知識がある状態からスタートなら無料で揃うものでもいいけど
何もわからんなら市販のソフト使うのがいいよ
だいたいちゃんとした環境じゃないと遅延モリモリで手演奏できなかったりするし