X



若者「”奨学金“は詐欺!国家による搾取!帳消しにしろ!」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:04:15.074ID:qxDaMue50
どう思う?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:05:06.432ID:6hwZO9Oe0
書類読めって言っても読まないからだろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:05:11.289ID:qxDaMue50
奨学金は帳消しにすべき?
どう思う
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:05:45.004ID:JOAqkWCm0
借金なんだから考えた上でやれよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:06:55.881ID:Z9J+UUzra
自分で借りた金なんだからなぁ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:07:27.726ID:LxnExhpDM
大卒資格という概念を無くそう
無理に行かなくなる
実務経験とか難関資格で縛ればどうせ同程度の学力身につくよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:08:00.309ID:qxDaMue50
>>3
実情としては、貧乏な親が子供に借りさせてるからな
判断力のない子供が500万とか借りちゃうのはそういう事情
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:08:04.048ID:qxDaMue50
>>6
奨学金が借金てのがおかしい
学びたい気持ちを応援するものじゃないのか
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:08:33.819ID:pJqSYKjk0
遊びたくて大学行くやつが多すぎ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:08:35.180ID:+V81js2Y0
素直に借用金って名称に変えよう
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:08:52.222ID:lu5OQ02I0
>>8
大卒新卒至上主義は無くすべき無くすべきって色々言われてるけどなくなんないね
だから大学を減らすべきなんだよな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:09:41.515ID:lu5OQ02I0
>>10
低利で金貸してくれるなんて応援じゃん
金借りるってのは信用がないと本来無理なんだぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:09:50.983ID:wnTQh4a40
たしかに「奨学金」ってのは返済の必要がないもののことだからな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:09:52.634ID:qxDaMue50
>>7
若者「借りさせる国が悪い、そもそも返せないようなものを貸すな」
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:10:15.268ID:JOAqkWCm0
>>10
返済不要の奨学金もあるよお馬鹿さん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:10:32.375ID:lu5OQ02I0
>>16
自我ねぇのかよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:11:27.895ID:+DENDY2Wp
もっと奨学金のハードル上げればいいのに
アホがバカ大学に行くために使えちゃうのが問題
特待生とか授業料免除に近い扱いくらいがちょうどいい
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:11:56.084ID:53YXdNmy0
奨学金借りなきゃいけないような奴は行かなくていいでしょ
自分の意思で借りてまで大学行ったんだから投資分くらい自己責任でペイしろよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:11:56.049ID:qxDaMue50
Yahooニュースの記事だけど
奨学金は問題だらけ、支払う法的義務もない根拠がこれらしいな

「昔の借入額が少ない時代と同じように100%近い回収を目指して運用していることが問題で、2~3割は貸し倒れすることを想定した制度に変えるべきです。一番問題が大きいのは保証人制度で、自己破産しても保証人である親族に負債が渡ってしまうため、自己破産すらできない人がたくさんいる。保証人ではなく、機関保証に一本化することが最優先です。そのうえで、やむを得ない事情で返済が困難になった人に対しては免責するようにすべきです」
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:12:13.736ID:abWAZ+2g0
返さなければ奨学金そのものが無くなるだけ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:13:37.762ID:sCvQ2Bc0a
大学は本来研究者とかを育てるための機関なのに
乱立してから単なる資格教習所になってるもんな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:00.739ID:JOAqkWCm0
>>21
子が子なら親も親だな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:17.092ID:OcGckirJ0
帳消しは言い過ぎだけど利率下げるくらいはしてもいいと思うわ
あれって返済してる奴見るとゆとりを持って稼げてなきゃジリ貧っぽいし
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:18.362ID:F+Unhvwu0
ゴミが自分の無能さを棚に上げて逆恨みしてるだけやな
大学行って月1〜2万の奨学金すら返せないならそいつは高卒で大人しく底辺職やってりゃ良かったんだよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:29.984ID:anUSBuLx0
田舎「卒業後県内で5年働てくれたら無償ですw」
若者「東京以外は恥ずかしいんで無理ですw」
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:05.071ID:n7B5OWRN0
奨学金でFラン卒業
マトモな就職なくて
奨学金で専門入学
資格取って就職
最初から実務に強い
高校出て就職しろよ
自分の借金国のせいって
流石Fラン思考だわ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:08.291ID:r4hA0Kf/0
役に立たないことを学ぶために借金するのを選んだのは本人だろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:10.830ID:53YXdNmy0
そもそも奨学金って真面目に勉強して修士課程まで進んで適用されりゃ半額免除もあるんだぜ?
第二種?しねば?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:13.670ID:LxnExhpDM
>>13
まぁこれはしゃーない他に基準がないから
当たり年ばかり取られても困るだろ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:25.182ID:Lb2Hwpacd
返せなかったら除籍扱いにするべき
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:26.166ID:c6pv1r6H0
ちゃんと学びたいやつなら分かるけどモラトリアムのために何も考えずに奨学金借りて進学して~っていうのはなんか違うんじゃないかと思う
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:43.199ID:JOAqkWCm0
>>25
もともと低利率だし、何なら金利なしもある
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:47.058ID:F+Unhvwu0
Fランは奨学金借りれないようにすべきだな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:57.104ID:u1SBaB/V0
奨学金を借りてでも大学行きたかったんだろ
別に大学いかずに就職する道もあるし、選択は本人にあるんだから借りたものは返すのが通り

ただ、海外学生に対しては保証が手厚くバイトしても税金取らない、みたいな自国民の優先度を低く見ている現状はどうかとは思う
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:57.282ID:lKkrdxF/0
>>9
貧乏なら学費免除されるわ
お前みたいな情弱が昔の知識のまま今の制度を批判してるの滑稽過ぎる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:16:26.705ID:qxDaMue50
>>22
結局これなんよな

もしガチで返されないなら、損失が巨額に発生して、奨学金は無くなる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:16:55.597ID:XDGIdCFW0
給付型のと同じ名称なのはアカンわなw
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:17:20.367ID:53YXdNmy0
というかなんで金ないくせに金借りて私立いくんです…?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:18:07.608ID:sCvQ2Bc0a
>>28
それでf蘭は逆恨みして街の人間切りつけたり
障害者を虐殺したりするんだから手に負えない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:18:08.358ID:Gag1n8C8d
主席なら免除のとこ多いのになんで主席にならないの?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:19:08.501ID:qxDaMue50
信用リスクが高い相手
無担保
市場金利を下回る低金利

こんな条件でファイナンスするには当然国庫(税金)から持ち出しになるわけで
その原資ってのは限りあるわけで
もし給付型にしたら、今の十分の一くらいしか奨学金貰えなくなるよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:20:05.020ID:qxDaMue50
>>37
私立は免除されない
年収800くらいの貧乏親だと奨学金を借りるしかないのは実情だろ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:20:06.327ID:sCvQ2Bc0a
>>43
首席だろアホ
主席とか中国かよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:21:21.579ID:JOAqkWCm0
>>45
それがわかってなんでそんなところ行くんだ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:21:54.719ID:53YXdNmy0
>>45
国公立いきなさいよ…
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:22:03.247ID:qxDaMue50
>>41
ほんとこれ
もっと絞っていいと思う
一般人は高卒か専門卒が基本で、専門技能を身につけて10代から働くってすべき
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:22:38.180ID:n7B5OWRN0
まあ私学でも優秀なら学費免除もあるし
防大や防医なら金までくれるし
名前が違うけど金融機関の学資ローン
だから借りたもんは返しまひょ
でも税金から学費や生活費出して
中国の奴らを多数入れてるのは気に
入らん
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:22:57.294ID:JOAqkWCm0
>>49
絞るんじゃなくて行かない借りない判断をしろよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:23:08.044ID:ySq4pQXl0
まぁ借金を奨学金というのは
強姦を痴漢と呼んだり
売春をパパ活と呼んだりするそれと近いよな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:23:19.248ID:qxDaMue50
>>51
門戸を絞る
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:23:51.926ID:53YXdNmy0
ドイツはブルーカラーとホワイトカラーできっちり分けてるから進学する頭がないからといって絶望することないのよね
本来はこれがあるべき姿
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:24:11.408ID:sCvQ2Bc0a
>>44
それでも良いんじゃね
優秀な学生と貧乏だけど勤勉な
学生だけ報われるべきよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:24:23.547ID:qxDaMue50
>>52
奨学金を学生ローンに変えれば解決する問題でもないけどな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:24:32.178ID:lKkrdxF/0
>>52
近くねぇよ
どこの世界に金利0.1以下の借金があんだよ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:17.123ID:53YXdNmy0
>>58
よくよく考えたら0.1%固定金利で1000万くらい借りれるとか破格にも程があるな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:23.134ID:JOAqkWCm0
>>58
私人間の借金なんか利息取らないだろ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:27.150ID:In+OgEHpa
もう9割くらい返したから今更帳消しとかされても遅いわ
今すぐ過去の返済分返してくれるなら良いよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:26:00.748ID:JOAqkWCm0
>>59
賢いやつは奨学金もらって投資するらしい
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:26:47.870ID:qxDaMue50
>>54
日本は本当に平等でいい国だよな、、、
全く差がない世の中に見えてしまう
「上」が凄く近くに見えてしまうし誰でも努力でそこに行けそうな気がしてしまう
希望だらけに見えて実は絶望しかないという
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:27:14.537ID:pSfEqry50
結局私立の為に若い人を食い物にしてるだけ感
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:27:38.367ID:ySq4pQXl0
>>57
学生ローンも呼び名は微妙だろ
普通に借金なのに学生とかローンとか誤魔化すような言葉を付け足すなよ
普通に「返済義務がある借金」と言わなきゃバカは分からん
そしてバカ程借りる制度でそれをやってるのがエグい

返さなきゃならないのは当然だが
そもそも借りなきゃ大学行けないような貧乏人にポンポン貸してる時点でザルな信用の借金なんだから
やっぱり歪んでるよ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:27:44.742ID:lKkrdxF/0
>>60
若さだけで500万も無利子で貸してくれる人に恵まれてよかったね
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:27:49.019ID:2GwoWXEI0
>>54
でもドイツの大学進学率って日本より高いよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:29:02.648ID:KbZDEizd0
最近のゲームは説明書がないのも多いから、最初に字を読んだほうがいいということを知らないのも仕方ない
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:29:29.374ID:2GwoWXEI0
>>62
それ不正受給じゃねえの?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:29:52.445ID:qxDaMue50
>>65
借金てことは借りるときの説明であるっちゃあるけどな
親が貧乏で子供が何も知らないってのが一番の悲劇
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:29:57.130ID:ySq4pQXl0
>>58
適当な審査とザルな契約でアホみたいに安い金利の借金をバカに背負わせて
最後は自己破産が急増だろ

そもそも色々歪んでるんだよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:29:57.565ID:qxDaMue50
公立の高校だと「周りが借りてるしいいか…」っておおいんよな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:30:24.231ID:JOAqkWCm0
>>69
奨学金で学費と生活費賄って
バイト代を投資してるだけだろ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:30:27.636ID:DtwZii4Id
ネットできらきらした生活見過ぎて感覚麻痺してるかもだが無理して中途半端な大学いかなくても
別に大手工場とか大手のブルーカラーは平でも結婚して家庭もってるからな
そりゃ大手の総合職ホワイトカラーが一番いいのはわかるけどそりゃ選ばれたもんや
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:09.993ID:aAQvILcd0
お前は犯罪者か…と思う
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:10.903ID:pSfEqry50
ドイツなら日本の方が高いでしょ
ドイツは職能を重視してるしな
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:27.140ID:ySq4pQXl0
>>70
それはその通り
しかも債務者はその子どもだしな
まぁただで大学行けるわけないのに適当に通ってるバカが論外なのは勿論だけど
それで自己破産されたりするなら結局バカに足引っ張られて全体が落ちぶれるんだから見直しは必要
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:45.835ID:qxDaMue50
奨学金借りた状態で貯金150万とか投資とか居たけどどうゆうことだったんだろなあれって
本当に賢いのか?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:56.447ID:JOAqkWCm0
>>65
ローンを借金じゃないと思う学力はやばいわ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:58.343ID:gd4DFfaT0
金借りておいて帳消しにしろとかアホか殺せよもう
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:32:36.021ID:g9Y5+y5O0
変な大学入るぐらいなら普通に働いた方が良いって
先生がガチな話してくれたと思うんだけどな
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:33:23.266ID:ySq4pQXl0
>>79
そう思うだろ?
でも世の中そんなもんだ
住宅ローンも平気で世帯年収の10倍借りてる時代だぜ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:34:57.561ID:qxDaMue50
>>79
そうか?普通に住宅ローンとかって借金て感覚ない人多いよ

「借金いくらありますか?」
って住宅ローンあるサラリーマンに聞くと「0です無いです」って言う人が結構いるけどさ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:01.949ID:d2G1Z6XD0
大卒資格が必要な職について規定の年数勤めたら返済しなくていいとかなのがあるべき姿じゃね
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:44.796ID:DtwZii4Id
>>81
工業高校とかはわかりやすいね
超大手の工場とか現場に採用されたらそれだけでほぼ年功序列であがってく
そりゃ出世は難しいというかかなり狭き門だけど無いわけじゃないし
ただみんな総合職でスーツ着てきれいなオフィス街で働きたいからそうならんのだろうが
それは選ばれた者の世界や
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:56.513ID:04+8C7avM
奨学金返すのが嫌なら就職して大学行く資金稼いでからいけよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:36:23.307ID:2GwoWXEI0
返せないなら返済猶予も申し込めるし
現在の奨学金は貸与型が主流だからこそ門戸を広く取れる面もある
ただ給付型の奨学金の需要も増えつつあるのも確かだしな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:36:35.623ID:Fky1kgPIF
日本学生ナンチャラに借りてるのはアホ
ってだけ
奨学金として借りなければいい金貸しだけど
知らない学生が多すぎる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:37:30.445ID:JOAqkWCm0
>>83
借金て聞いたときのイメージがサラ金だからな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:37:50.318ID:3amVFE/Y0
日本における奨学金は貸与型から始まったんだから、日本においては間違いではない。

そもそも利息が固定で0.1%、変動で0.02%とかこんなに安いローンなんて他にない。
「奨学金の利息は高い」って調べもせずに言っている親などが何倍もする利息でクルマや家を買っている方が滑稽じゃない?
それに病気や障害とか経済的に困窮しているなら、猶予制度もある。これだけ優遇された借金なんて他にないでしょ?

まあ、説明会のときにろくに話を聞かずに猶予制度使わずに延滞してしまって、以降猶予できなくなったアホは別だが。
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:37:54.741ID:VmoiOUij0
確かにその通り、4年後から新規に限って無償にするね^^
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:39:05.962ID:ycXSySl8r
ほんと浅ましいな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:39:19.792ID:/vDf25390
金がないくせに大学に行きたがるな
身の程を知れ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:40:15.650ID:04+8C7avM
女「専業主婦になりたい!結婚したら奨学金は夫が払ってくれる!!」

こんな奴もいるくらいだからな
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:40:26.864ID:53YXdNmy0
まぁ第一種以外は基本的に負けよな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:41:00.725ID:3amVFE/Y0
>>96
じゃあ民間の営利目的の教育ローンの方が学生支援機構の奨学金よりいいっていうの?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:41:13.171ID:iqm2Br2u0
税金上げるならいいんじゃね
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:41:43.921ID:Xzi/bnz50
金ないやつが無理して大学に行って借金苦で人生投げ出す社会よりも、高卒でも働きやすい環境になればいいんじゃね?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/11(木) 23:42:19.611ID:XDGIdCFW0
育った環境に因る負の連鎖から脱出を図るべく一念発起した者には良い仕組みだけどな
そこまでの考えも無しに利用すると更なる深みへ誘われるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況