X



20代で土地と注文住宅手に入れて5年経ったんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 10:57:04.901ID:/TY7hZnMM
全然余裕やないか
住宅ローン減税もあるし、ローン金利も安いし
子ども2人できたけど共働き維持してるし
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:14:31.841ID:6ogqB9380
NYの友だちが結婚を機に家を買ったんだけど
半年で嫁の浮気が発覚し、離婚
ショボンとしてたらNYの家が高騰をはじめ
売却したらローンを一括返済しても5億円残った
禍福は糾える縄の如しだなーと思ったわ
つかうらやましい
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:15:15.242ID:/TY7hZnMM
>>83
達観して悟ってるなー
俺も同じ領域だわw
若い時は大阪住んでて、今はUターンで地元
自分にはこれが良かった
都会行かなかったら一生後悔する気がしてる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:15:47.601ID:/TY7hZnMM
>>84
秘密
大阪からいうと反対側
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:17:26.031ID:sBj5FyPUp
>>85
あー確かに田舎だと自動車必須になって一台だと厳しい部分あるね
都会のメリットである公共交通機関が発達してる
って部分は少し強いとは思う。
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:19:37.952ID:/TY7hZnMM
>>87
我が家らへんの土地はわずかに上昇してるかなー、という程度w
いつまで経ってもオーバーローンだわ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:21:59.778ID:sBj5FyPUp
>>88
実際、通勤時間が同じで給料がまぁ年収換算100万くらい高い程度だったら都会で家建てたりするメリットが資産として扱う以外ほぼないよね。
お前みたいにベッドタウンみたいなとこで安く家建てて、通勤した方が賢い気がしてならない。
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:23:33.775ID:/TY7hZnMM
>>92
今は田舎から田舎に通勤で車で渋滞皆無で20分だから、
通勤によるストレスはないな
大阪時代は電車で乗り換え2回で60分だったからなー
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:23:57.700ID:/RozzUYI0
さっさとローン破産して地獄見てほしい
一家離散してほしい
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:24:53.705ID:/RozzUYI0
若い子連れのカップルが任意売却してるところよく見るわ
あわれだと感じる
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:27:57.602ID:/TY7hZnMM
>>95
どこでそれ見るんだよw
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:28:12.359ID:m/9r9IRf0
>>86
3人目いけば6万だっけ?
返済考えると頭金少しでも入れたいし、子供の習い事やら学資保険やら家族旅行やら考えると貯金もせんとなぁ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:29:06.477ID:/RozzUYI0
>>96
不動産営業してるからわかる
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:30:19.231ID:sBj5FyPUp
>>89
特定するなら、近畿東海圏よな
愛知県か三重、奈良、兵庫、岡山
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:30:35.939ID:/TY7hZnMM
>>97
そうそう
我が家は2人目で終わりの予定だけど
住宅ローン減税あるから頭金いらないかもね
年収とローン額によってはフルに減税受けられないけど
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:32:13.832ID:/TY7hZnMM
>>98
そうか
俺は土地建物も安いし、共働きだしあるていど貯金もあるし
夫婦共にいつでも同じ待遇で転職できるから大丈夫だと思ってる
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/08(月) 12:32:32.338ID:/TY7hZnMM
>>99
まあそれらのどこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況