チューリングテストパスしてる時点で
「人間と同様の感性や思考回路をもつ」AIであるとされてもおかしくないんよ
感性や思考回路なんて実際定義があいまいで対外的に有無を判定することはできないんだから
自然言語を解し知的活動において人間とそん色ないかそれ以上のパフォーマンスを発揮しているという現状を
汎用人工知能の誕生と見なすことはできる