X



なんでカラス食わないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 03:42:19.337ID:A864Ij2j0
害獣は食料にすれば減らせるだろ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:09:26.410ID:YS8KEGb8d
茨城の風評被害
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:10:54.605ID:eny83gtFd
>>20
見た目はハシボソ
鳴き声はハシブト
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:13:29.931ID:+MWnIdsXF
あと街カラスは知能が高くそもそも捕るのが大変なのよ
罠にかかるカラスは飛び立ての経験浅いカラスか
弱ってる個体がほとんど
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:15:39.906ID:BPMU56U9d
法律で禁止されてるだろ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:17:44.119ID:sR5cAENX0
>>22
あれは野生だよ
許可が出て駆除対象になったカラスを加工してる
カラスをわざわざ食用に養殖してる業者なんて無いから

基本的に野鳥って特例で許可された種類を許可された時期に
許可された方法でしか採ることができない
昔はハトやスズメなんか食用にされてたんだよ

カラスは結構取るのが大変だし
あんなもの飼育するくさいならアヒルや合鴨育てたほうが
楽に美味しい肉が取れるからな
そして今は野鳥保護法で許可が出た場合以外採ることも出来ないし
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:23:33.887ID:+MWnIdsXF
仮にカラス猟解禁されたとして
結局大量の街カラスをどうやって捕るかというのが一番のネックになる

つまるところ、コストと手間と効率を考えて「追い払う」という方法を選んでるわけよ
カラス食してる地域もあるけど、駆除されたカラスわけてもらうだけで事足りる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 04:38:48.786ID:sR5cAENX0
>>31
街中で猟銃は使えないし
猟って解禁になってもやって良い場所が決まってるので
生活圏が人間と被ってる街のカラスはほぼ無理なんよ

田舎で取れたカラスが食肉にまわせるのは
でっかい籠型の箱わなでガンガンいくらでも取れるから
都会のカラス同じわなを設置してもぜんぜん捕まらず
中の餌だけをくすねていく

都会に近い山などで銃で取る場合でも
それはコスパに見合わないので趣味でやってる人任せになるし
好んでカラス撃ちなんてやりたがる人は居ない

狩猟免許を取る人が減ってハンターの高齢化と人数減少が問題になってる
害獣退治って猟友会にボランティアだからな
そして需要が大きいのは鳥撃ちより獣撃ちで
使命感があっても今から鳥を撃つため狩猟免許取る奴は居ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況