X



薬剤師「ふぅ~6年間勉強がんばったぞ!」AI調剤薬局「はい!これ食後に飲んでね」ポン!(調剤時間2.5秒)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:05.878ID:dqNQXsB/0
もうさ時代なんだよ、
0002みく
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:44.416ID:3aYJLCz00
職自体はなくならないけど、倍率は凄いことになりそう
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:56.524ID:kbUhXJ0s0
マジで薬剤師は不要
いてもいいけど給料は医者の懐からだせ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:48:23.440ID:54rNEQRt0
薬剤師がそうなら町医者もなりそう
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:48:26.546ID:21Qg2i6q0
人間の仕事は単純労働だけになりそう
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:48:43.731ID:cjsk3Nb80
ブラッシュアップで散々そんな単純じゃない力説されてたな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:49:17.614ID:xfc2MG8XM
特殊技能まで機械に依存し過ぎるのは危険だなぁ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:49:25.468ID:dqNQXsB/0
だいたいなんであんなに待たされんだよ すぐ薬くれよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:49:39.562ID:A4iOuoNy0
停電したら死ぬ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:03.393ID:u5EBMe730
薬局薬剤師に仕事って棚から出すことだからAIにはできないでしょ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:15.723
そもそも6年授業が必要ってのもおかしな話だわ
医者だって四年で住むのに
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:17.399ID:0297A6yw0
ちゃんと薬剤師に仕事させてあげないと可哀相だから
「こういう症状でこれが出たんですけどこういう飲み方でいいですね?」
みたいに確認するわ
医者とのダブルチェック機能だろ一応
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:26.957ID:21dXCOfM0
>>9
なんか今も病院のシステム止まったりして診察できないとか起きてるくね?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:37.036ID:dqNQXsB/0
バイトでいいじゃん 光った棚から薬とるだけ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:51:28.913
>>10
紙にプリントアウトして

A3棚の錠剤何シート
C6棚の顆粒何袋

とかって出力して後は丁稚がやればいい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:51:31.395ID:cjsk3Nb80
>>8
あ、不倫してた機長さんだ!
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:52:30.108ID:21Qg2i6q0
>>9
停電中に調剤してもらった薬飲まなきゃ死ぬような状況ならどうせ死ぬ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:52:44.405ID:cjsk3Nb80
>>11
飲み合わせのチェックなど、医師以上の知識が必要
むしろ医師は最新の薬学には疎い
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:53:27.987ID:B7VEJYEY0
うちの医者ヤブぽいからこの薬で大丈夫?って聞いても曖昧な答えしか返ってこないんだわ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:53:38.922ID:Dbn+phwH0
gpt見たいに勝手に考えて独自の論理で薬出されるぞ
間違ったら謝ればいいだけみたいな
責任なんてとらんよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:53:45.472ID:p+yj3mqJd
仮に技術的に可能で問題なくても色々理由つけて中々進まないだろ
自分たちの仕事が奪われないように頭使うことができるから底辺職がAIに置き換わるのとは別
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:54:12.191ID:a6yj6q2e0
海外の病院じゃ調剤マシーンで
自動で飲む薬出てくるし
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:54:37.637ID:dqNQXsB/0
正直勝てんよ 全世界で最新の情報を共有できる頭脳相手に人間が
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:54:47.798ID:21Qg2i6q0
>>20
学習型と完結型の違いもわからないのかw
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:54:58.649ID:5eA/QFFX0
>>20
だから責任者置いて後は転職だろうな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:55:35.175ID:ypcmHLij0
>>11
医者って4年なのか知らなかった
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:55:43.312ID:cc8E5EhI0
そもそも薬剤師は給料低いから機械化した方が高コストだぞ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:56:28.836ID:dqNQXsB/0
ドラッグストアで安く使われてるよね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:56:58.177ID:FeLUPIM70
じゃあ薬剤師はAIの恩恵にあやかっていいだろ
結局は乞食ムーヴしたいだけだよね?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:57:33.763
>>26
違うかもしれん
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:58:07.257ID:5eA/QFFX0
>>27
でもAIは高速で対応出来るから、大企業が一つソフトウェアを開発して、
あちらこちらに支店を立てて使い回せば人より安くなるよね

人のほうが安いっていう中小が潰れるだけ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:58:14.170ID:u5EBMe730
処方って医者が決めんだろ薬剤師かんけいないじゃん
薬を扱うのに資格がいるだけでしょ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:58:56.064ID:Q4rMLtiM0
ぶっちゃけ利権でなんとか残ってる職業
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 13:59:18.087ID:ELQXYZYmd
薬のんだの忘れるばーちゃんに
内服回数なるべく少なく済むように組み替えて
薬包全部カレンダーに貼って
毎日飲んだかどうか確認の電話かける

…こういう「服薬指導」がAIに出来ないうちは問題にもならん
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:00:07.890ID:kPcPRz4v0
必要なのは症状を正しくAIソフトに入力できて最終判断に責任を取れる程度の知識なんだよな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:01:15.511ID:pJ9c27gW0
検索なりが遅くて薬出すのが10分かかる薬剤師はさっさと置き換わっていいぞ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:01:28.947ID:p3X8rINz0
>>35
そんな暇人いねーから
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:01:30.265ID:dqNQXsB/0
やつらの学習は洒落にならん 数時間で何万回のパターンを学習できるリアル精神と時の部屋だよ
それが一瞬で世界と共有できるんだから
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:02:46.220ID:RR019MOo0
>>35
> 内服回数なるべく少なく済むように組み替えて
調薬の指示の一つとして対応できる
> 薬包全部カレンダーに貼って
カレンダーというか薬のパック?袋?に日付を書くとか今でもやってる
> 毎日飲んだかどうか確認の電話かける
ルーティーンとしてできる。
今の時代はITになれない老人だが、ITに触れる世代がジジババになるころには機械相手でも対応するのに忌避感はないだろうから、世代交代で終わる
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:02:50.243ID:cjsk3Nb80
もし万がいち処方薬で訴訟沙汰になった場合、AIを訴えることは出来ない
今の日本の法律ではね
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:03:55.883ID:KpHsR7rwd
先日薬剤師の人が言ってたのは
医師は薬と知識がいい加減だったりして飲み合わせの悪い薬を出したりするから必要なんだって言ってた
それこそAIの出番じゃんと
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:04:22.895ID:p3X8rINz0
>>43
そういうチェックなんてAIなら秒で出来るしな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:04:30.025ID:WS7rtPJgd
親ガチャ失敗した奴らの嫉妬で草
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:04:57.356ID:RR019MOo0
>>44
今しか考えてない人だったか、申し訳ない

君は時代に取り残されそうだね
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:04:58.576ID:+/j007+d0
AIにバグがあったらどうする!!
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/04(木) 14:06:23.624ID:cAHk/K6u0
薬受け渡しの時の問診を他の客が居る空間でやるのはそろそろやめて
それをやるなら別室用意しろって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況