X



なんで未だに現金払いのアホがこんなにいるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:22:50.546ID:51CA4Tg5d
現金払いのやつ絶対低学歴だろ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:35:13.285ID:mTmV9HU2d
ガラケー時代にスマホバカにしたり
無線イヤホン馬鹿にしてた奴らが先走ってそう
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:35:43.041ID:t0kceH6C0
年寄りでもPayPayとか使ってんのに若い奴で現金払いは確かに疑問
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:35:50.014ID:uRYQom+RM
スマホ持っててキャッシュレス、paypay使ってないやつに関しては理解不能だわ

現金払い自体は全然いいけど
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:35:54.105ID:PEIoLWMm0
小銭ジャラジャラで草
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:36:11.866ID:Z3edyO/r0
レジ打ちやってるような底辺が何言ってんの?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:36:15.146ID:bHVzZot9a
>>4
ワロタ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:23.932ID:gv4pziYUd
>>71
ニートみたいなレス
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:49.498ID:fKEq3zWU0
この板の人からぺいぺい使ったら○すって言われたから
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:50.657ID:U3H1vS6Z0
>>70
お前のおかげで小銭多すぎて財布閉まらないの思い出したわ
ありがとう
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:53.800ID:RBdnLAV30
>>64
ただクレカにペイペイを紐付けるのは意味あるんだろうかと思ってしまう
クイックペイとかID使える場合に
ポイント還元以外で
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:38:10.814ID:I5aFJpUp0
俺現金派だわ
電子決済やクレカ使う奴は馬鹿だと思ってる
使いこなせてる奴は1割にも満たない
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:38:17.315ID:ywJSdsnb0
結局纏めてくれたら個人なんかで導入する側も楽だからもっと使う人増えるはずなんだが…
まあカード払いは今はかなり導入しやすくなってるみたいだけど
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:39:53.760ID:U3H1vS6Z0
>>77
そりゃポイント還元しか無いよ
俺もiDやQUICPay使えるところでPayPayは使わん
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:40:49.612ID:JD4NH2gBa
>>80
最初はFelica推しだったけど、スーパーとかがQR決済しか対応してなくてQRに移行したらそんな早さ変わらない&ポイント還元率でauPayに移った
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:40:54.569ID:lGzG8Xtca
>>80
しょうもない選民意識
そんなことしかアイデンティティがないの?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:41:24.482ID:NVFxobo+0
どこにカード挿すのか毎回わからない
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:41:31.953ID:JD4NH2gBa
>>81
あんまり変わらんかな
レジ並んでる時もスマホ触ってるからQRの画面出すの一瞬だし
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:41:48.430ID:JD4NH2gBa
>>86
カード刺さないぞ、今
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:41:55.917ID:RBdnLAV30
>>83
やっぱそこで惹きつけるしかないのか
でもそのポイントも最近渋くてな
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:06.759ID:CmT7f3jb0
だから貨幣の信頼性が世界最高峰の日本じゃキャッシュレスの意味が薄い
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:14.831ID:tuEVcdeU0
ポストペイは全部消えてくれ
QuickpayとiDだけでいい
百歩譲ってSuica
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:21.429ID:9HH3h/EQM
>>88
タッチ決済対応してる店ってかなり限られてるぞ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:26.114ID:NVFxobo+0
>>88
クレカもタッチ式?
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:58.850ID:JD4NH2gBa
>>93
クレカもタッチ式が増えてるよ
コンビニは基本タッチ式
スーパーも増えてきた
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:44:03.655ID:RBdnLAV30
>>93
電子決済の話の流れじゃね
実際のカード使っての決済はまた別の話
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:44:09.198ID:ywJSdsnb0
昔からそれなりの金使って機材用意してカードやってるところの方がタッチ決済用意するの戸惑いそうw
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:44:29.396ID:9HH3h/EQM
>>94
スマホ振ったらうっかり前の女のケツに当たって痴漢冤罪で捕まったりしない?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:44:41.969ID:QyVyA6WQ0
>>15
底辺?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:25.148ID:+VJCUAIo0
>>27
年に何回あるんだよ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:26.104ID:tuEVcdeU0
Paypayとかどんどん改悪するの分かりきってたからな
だから入れなかった
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:28.175ID:gp4fzauz0
楽天ペイとPayPayだったらどっちの方がメジャー?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:38.910ID:j5/hGebM0
キャッシュレス煽りって中身ないよな
店員ならキャッシュレスで30%オフくらいしてやれよ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:46:00.476ID:Lt2Zp8oQM
>>102
俺はソフトペイ使ってる
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:46:17.766ID:lGzG8Xtca
>>101
求めてるのは利便性だからなあ
ポイントもそりゃ付くに越したことはないけど今更フル現金に戻るのは無理
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:46:28.807ID:Mig174hd0
○○で払いますって言わなくていいようになったら使うわ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:46:45.941ID:JD4NH2gBa
>>106
コミュ障か!
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:47:03.695ID:xeHrsjEk0
フミオよ、これが民意だ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:47:24.106ID:oI0Fj8wa0
>>1
別に気にならんけどな
そんなに他人ことが気になるって
自分の人生が上手くいってない証拠やな

だっさ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:47:27.260ID:JsbJtgmhM
>>107
ここの住民舐めんなよ
ほぼ弱者男性だから欠陥まみれだぞ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:48:16.771ID:s5ljXpj2d
カード会社より日本円のほうが信用出来るからだぞ
もっと言うと金塊のほうが信用できるぞ
仮に日本がぶっ壊れても他国で生きていけるぞ金塊あれば
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:48:29.894ID:j5/hGebM0
>>106
無理じゃね
携帯かざすだけの決済にしても10以上あるだろ
そのうえでどれから引かれるかは言わないと
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:48:55.475ID:tuEVcdeU0
>>105
だから俺はQuickpayとiD
おまけでSuica
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:48:58.914ID:I5aFJpUp0
>>82
そのポイントが厄介なんだよアホ
性質を考えろ
使えば使うほど得するポイント、けどポイントは金を使えば使うほど貯まるので、結局ポイントに着目するのではなくて実質的な支出に目を向ける必要がある
自分で何が必要で何が必要じゃないかわかってる奴はいい、問題は今の社会は自分が必要だと思わされる仕組みが多いこと
軽薄な馬鹿な若者はポイント貯めて賢いつもりなんだろうがトータルは損してることが多い
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:49:10.005ID:U3H1vS6Z0
>>106
セブンイレブンなら言わなくて済むぞ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:49:21.033ID:NVFxobo+0
>>106
Edyで
iDですね
はよくあったから俺は使うの辞めた
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:50:11.017ID:U3H1vS6Z0
>>115
ポイント貯めるために買い物する奴なんかいないだろ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:50:51.487ID:Mlm13Qxj0
楽天カード出して、ポイントカード出して、スマホのPayPayアプリ開いて全部読み取ってもらう
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:51:11.514ID:h6X5IGrN0
1000円かって200円帰ってくる時があるから絶対バーコード決済のほうがええわ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:51:13.383ID:lGzG8Xtca
>>119
殺されても文句言えない
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:51:34.856ID:vNgTbrmyM
>>119
この無駄のない無駄しかない一連の動作すんのにもわりと慣れた
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:51:52.281ID:xeHrsjEk0
こういうスレって政府が立ててるんだけど、お前らまだ気づいてないの?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:52:09.508ID:j5/hGebM0
>>118
無茶苦茶多いから
だから各社こぞって囲い込みのために乱立する

いまだに紙のカードもやたら多い
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:52:54.394ID:Mig174hd0
何で払おうとするかくらい機械側で判別しろよ
いちいち店員に提示だとかカード渡すだとか
いつになったらかざすだけで支払いが済むようになるんだよ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:00.808ID:vNgTbrmyM
>>123
ここには俺とお前とひろゆきしかいないが
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:09.877ID:xOT6Qji9d
>>115
公共料金や携帯代やらネット回線なんかのランニングコストや普段の買い物で使うのってのも理解できん?
ポイントつくから高いバッグ買おうとかは別にならんよ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:15.848ID:R2fT1Y/s0
不正される可能性あるからそりゃ現金一択
バカは流行りに乗って脳死キャッシュレスしてるよね
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:23.765ID:I5aFJpUp0
>>118
バーカ
読解力低いねお前
ポイントがつくと言うことで無駄な支出する奴は多いの
だからスーパーがことあるごとにポイントセールやってんだろ
お前みたいなドヤ顔馬鹿がポイント溜まるからその分得って言いながらいらねえもん買うんだよ
そのコントロールをできるには訓練が必要でそれは現金の法が身につけやすい
現金支出には痛みが伴うから。ポイント馬鹿お得意のクレカや電子マネーじゃそうはいかない
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:27.433ID:t0kceH6C0
>>123
日本政府はVIPPERだったのか
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:54.771ID:/K7u4TiYa
>>115
キャッシュレスの一番の利点は自動で家計簿つけてくれるから支出に対して管理できること
別にポイントを貯めるのに余計買い物するとかないよ、むしろ支出減った
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:34.556ID:/K7u4TiYa
>>129
自己紹介乙w
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:40.584ID:j5/hGebM0
>>131
全体でみて使いすぎるほうが多いんだがな
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:55.075ID:/SXEY/300
現金派ってめっちゃチー牛っぽいよな
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:59.956ID:vOsu2EsYM
>>123
Twitterならまだしも
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:55:58.953ID:j5/hGebM0
>>134
チーズ牛丼特盛に温玉つけるやつは
むしろ現金じゃなくてキャッシュレス依存だろ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:57:13.743ID:Mig174hd0
種類があれば競争が起きてサービスが良くなるとか
結局似たようなサービスに落ち着いて不便さだけが増えてく
頭湧いてんだろもう国でやれよこんなの
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:57:14.326ID:/K7u4TiYa
>>133
消費者というより、サプライヤーに対しての手数料収入がでかいだろ?
あと、経済圏囲い込み目的もあるし、営業売上拡大もある
利益がないもしくは赤字だとしても売上を大きく見せるのは株主に対してのアピールになるから各社こぞってやりたがるんだろ
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:57:28.136ID:QmzWSxlgM
>>133
それ金の管理ができずに衝動買いしてしまうハッタショに多い
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:58:00.048ID:t0kceH6C0
いやポイントを貯めることが目的になっちゃう人はいると思うけど大半の人はそんなことにはならんと思うが
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:58:36.996ID:U3H1vS6Z0
>>129
すごく頭が悪そう
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:58:39.382ID:I5aFJpUp0
>>127
話にならんわお前
用語ぐらい使ったら?固定費に使うのはそう問題ねえよ
流動費に関してはポイントに引っ張られて無駄な支出増えることの方が多い
バッグの話は論点がずれすぎ
何と何を対比して得の話してるかわかってるお前?
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:59:12.701ID:avt+/epb0
電子マネーを法律で禁止されたら

電子マネーを運営する会社が貰う金とか
アメリカのクレジット会社に出ていく金が減って

景気良くなったりしないかな
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 22:59:35.124ID:j5/hGebM0
>>142
そもそも空想上の現金派がなあ
全部現金こそローカルの少数派で適当に混ざってるのが大多数

コンビニで現金使うの根絶やしにしたいなら
まずは小遣い制の夫婦をどうにかするべき
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:00:44.477ID:q5BKDy4H0
>>78
それってあなたの感想ですよね
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:01:10.471ID:I5aFJpUp0
>>131
アホかお前
サンプル1の話して何が言いたいの?
じゃあスーパーが頻繁にポイントセールする理由言ってみろや低脳


>>143
自分の言葉も持たず頭が悪そうという定型文でしか返せないやつの方に当てはまる言葉でしょそれ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:01:17.597ID:j5/hGebM0
>>145
クレカ手数料は3.25%で談合されました

アメリカ企業に抜けていくのが多すぎるのは現実だけど
JCBはもっと終わってるし
天下りの原則死刑くらいしないと変わらない
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:01:29.093ID:/K7u4TiYa
>>145
むしろ政府が電子マネー化推進してるんだけど
現金を作るコストもかかるし
給与も電子マネーで支払うみたいなのが現実に実装され推進されていくのを見ると禁止はないだろうな
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:01:49.267ID:q5BKDy4H0
あったまってきたな
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:02:30.202ID:/K7u4TiYa
>>148
スーパーで買い物して欲しいからだろ?
ポイントセールと、電子マネーのポイントを同一視してるって頭悪いの?
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:02:53.678ID:U3H1vS6Z0
>>142
それですげー馬鹿にされたことある
何十万も外貨に両替してる奴にいくら両替したか聞かれて2万って言ったら笑われた
結局カードばっか使って2万すら使わなかった
海外を何だと思ってんだろw
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:02:59.168ID:3ygkcOl9d
家族いて小遣いが現金だから…
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:03:47.457ID:j5/hGebM0
>>154
これどうにかしないと
過干渉や把握したがるやつをDV認定して財産没収しないと
キャッシュレス無理だろうな
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:03:57.558ID:HaMaBL0dd
カードで破産するような奴はカード使わなくても結局サラ金なんかから借り入れして破滅するだろ
ここにいるようなカード派は現金派よりよっぽど賢いよ
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:04:28.777ID:/K7u4TiYa
>>155
もしかしたらマイナンバーカードがプリペイドカードになるかもな、将来
生活保護もそれで支給されて管理されればいいのに笑
生活必需品にしか使えないように
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:06:22.523ID:QB4iHIBs0
財布持ち歩きたくないから早くマイナンバーカードの免許連携とスマホ対応してくれ
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:06:27.297ID:7zi8oUDba
俺は現金派
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:06:50.688ID:j5/hGebM0
>>158
生活保護は生活保護ってわからないような状態が大原則だし
無理だろ

そもそも必需品の認定が曖昧
そういう思想持ってるやつが多数いるのも弊害
発狂するババアがいれば記録残る消費避けるから子供やジジイもkる死んでいる
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:07:32.613ID:U3H1vS6Z0
>>159
わかる
かなり便利になるよな
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:08:28.988ID:/K7u4TiYa
>>161
架空の話だよ
全員がマイナンバーカードに給与が支払われる仕組みになるかもなっていう
電子マネーの給与払い4月から実装されててマイナンバーもICあるからプリペイドカードとして使えなくもない

生活保護に限らず、国民の監視社会は出来つつあるのかもなと想像した
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:10:10.285ID:j5/hGebM0
>>165
その理想像は本当に遠い
政府が毎月100万円の現金で領収書不要の経費を出しているんだから
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/02(火) 23:11:45.320ID:U3H1vS6Z0
何で政府の金を個人のマイナンバーで管理すると勘違いしちゃったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況