X



数学出来るやつ来て😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:09:47.000ID:ueEnLrw20
>>9
上は2a-4bになるのは分かるんだけどその後分かりません😭
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:10:26.184ID:ueEnLrw20
>>10
ありがとうございます😭
上の計算どうやったのか分かりますかね…?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:10:40.561ID:FlsElf0Ed
変数がベクトルになっただけの連立方程式やん
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:11:39.779ID:0Q2BjDWs0
背景が宇宙になってる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:16:39.944ID:d9b+gZjZ0
>>12
2(2a-b)-(a-2b)
=3a
=2(4,3)-(5,0)
=(3,6)
∴a=(1,2)

2a-b=(4,3)
∴b=2(1,2)-(4,3)
∴b=(-2,1)
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:17:31.092ID:gjvhtpdUd
行列とか学んでる段階では何に使うか言わないのが糞
3Dグラでは使うけどな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:22:13.545ID:jwIWiH8A0
>>11
=(10,0)を忘れてるぞ
aの係数そろえたら下の式と引き算すればaが消えてbだけになって解ける
というのが中学生でやった連立方程式の解き方

行列使うなら式を行列の掛け算の形に書き直すと
逆行列掛けるだけで解ける(実際にやってる事は同じだが)
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:22:23.226ID:d9b+gZjZ0
>>15
合ってない
連立方程式解けないのにこれはレベル高い
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 16:38:14.340ID:cpRQfaWZd
>>21
参考になったありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況