X



お前ら「公務員は税金泥棒」「楽して高給取ってる」→現実wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:31:07.068ID:CxybBd7M0
実際なったら手取り13万だったんだが?
月給17万で×16月で年収272万?
本気で転職考えてる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:45:54.003ID:ieuVf3qod
賞与を抜かすなよ年に三回だろ?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:46:28.135ID:BFKZVo1md
公務員ていうけど市役所とかとちがうのか?
あんなのポンコツが行くところだぞ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:47:33.333ID:CxybBd7M0
>>22
福利厚生って具体的に何があるんだ?
恩恵受けてる実感がまったくないんだが


>>23
頼むから3回にしてくれマジで
というかボーナスいらないから月給上げてくれ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:48:00.206ID:DCWhLWbs0
公務員が人気職の国は経営がやばくなってる国です
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:50:11.841ID:B1F6vUBQM
無駄な紙仕事は減らすべきだが行政公務員は必要
真に不要なのは年間10兆円の人件費を垂れ流す日本の学校教師
日本の学校教育はラジオみたいに授業垂れ流すだけだから月額500円のスタサプ以下
学校教育を全てオンライン配信に変えて地域のスポーツ教室で社会性を育むのが一番コスパ高い
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:51:21.434ID:CxybBd7M0
>>27
流石に時代先取りし過ぎだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:55:58.445ID:DCWhLWbs0
基本的な誰がやっても同じ科目だけならオンラインでいい気はする
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 21:58:25.856ID:9vSIDkDaa
授業不要になっても結局30-40人面倒見るのに1人教員が必要なんだから
サビ残減らせるだけで教員は減らせないだろ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/26(水) 22:24:48.209ID:U0mzhwb70
29歳公務員だが今月の手取りは32万だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況