X



多様性を受け入れる社会な訳だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:31:20.802ID:HWHQQcgYM
アラフォーニートの俺は誰か受け入れてくれるの?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:32:55.466ID:HWHQQcgYM
>>2
憲法や法律じゃなく個人個人が受け入れなきゃダメだろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:34:37.174ID:RPvrzDnTx
共産党が受け入れてくれるよ

そしてお前から仕事を奪った作業所に連れて行って無償で働かせてくれる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:35:10.212ID:KWeY99xHr
受け入れられるのは女性とかLGBTとかの正しい多様性だけだよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:35:10.797ID:rta55Z4t0
お前が過半数から迫害されていないなら受け入れられてるぞ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:35:58.284ID:HWHQQcgYM
>>6
受け入れる用途してるの大体過半数割れてるだろ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:36:00.185ID:qSrtlgLO0
受け入れられるのが何に受け入れられたいかによるだろ
今の状態で国からは受け入れられてるわけで

「まともな会社に受け入れられたい」なら会社の求める人材の多様性を認めて会社にあった人材になるしかないし
「女の子に受け入れられたい」とかなら女の子の好みの多様性を認めてお前が好かれる努力をしなきゃいけない
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:37:16.071ID:HWHQQcgYM
>>8
それは多様性を受け入れられてないだろ社会が
どんな奴でも一緒ってのがそういう社会じゃないの?
スキルや容姿を重視するなら単なるかっこつけじゃん
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:38:59.143ID:0YNqoZRwa
俺は受け入れるよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:39:24.452ID:vzcYgGNr0
>>1
受け入れて欲しいなんて受動的な人はどこにっても拒絶感を感じるだろう
自分が世界を受け入れるという能動的態度で臨まないと無理だろ

主体性を持って生きないと
働く働かないは別問題でそれは自分で決めればいい

アラフォーニートの自分をまずは自分で受け入れんと
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:39:41.995ID:rta55Z4t0
>>9
会社は社会ではないし女の子も社会ではない
個々の会社や一人の女の子にお前を受け入れさせる義理はない
お前を受け入れない個人や企業がいても社会全体が多様性を受け入れていないことにはならない
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:40:55.223ID:HWHQQcgYM
>>12
ここが受け入れないと「社会」は成立しないだろ
誰が受けいれたら成立する状態になるの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:42:59.228ID:qSrtlgLO0
>>9
なんで努力もせずに「俺を受け入れろ」が通用すると思ってんの?
お前の場合「多様性」がどうこうじゃなくて「自分が中心、周りが合わせろ」なんだよ。
お前に合わせて無能採用したりアラフォーのニート受け入れろってのはメリットがない。
会社や女の子の気持ちを考えろや
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:43:39.753ID:rta55Z4t0
>>13
国という社会はお前の人権を保障している
それだけじゃダメか?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:45:07.579ID:HWHQQcgYM
>>14
意味がわからない
努力や運で受け入れる受け入れないを判断するって事?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:45:40.811ID:HWHQQcgYM
>>15
それを言うならわざわざ多様性を受け入れるなんか言う必要なくない?
みんな人権保証されてるじゃん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:45:47.175ID:RsLN7xINp
>>5
これ事実だからやばい
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:48:31.464ID:rta55Z4t0
>>17
俺はスレタイと本文の疑問に答えただけで
そのトークテーマだと論点が変わる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:49:13.302ID:HWHQQcgYM
>>19
深堀したら粗が出る雑魚はどっか行けよ笑
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:49:22.395ID:qSrtlgLO0
「採用する人材」が企業それぞれなのも多様性だし、「女の子の好みのタイプ」がそれぞれなのも多様性
その上で、お互いの価値観や気持ちを尊重しましょうってのが今の社会。

お前が言ってることは
「アラフォーの無職だけど、なんもしてない俺を受け入れてくれる会社が無いのはおかしい。
アラフォーで働いてない収入ゼロの俺と遊んでくれる女の子がいないのはおかしい。
俺は被害者だ」

なんでもう親や国に「受け入れて」もらってんのに何もせずにそれ以上を期待してんの?
まず働けや。
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:49:53.167ID:rta55Z4t0
>>20
ごめんね
俺はお前には受け入れられなかったようだ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:50:41.554ID:HWHQQcgYM
>>21
それならわざわざ主張する必要も無いだろ
みんな好き勝手やってくださいで良くない?
「多様性を受け入れる」にお前の発言でさらに疑問生まれるわ笑
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:51:03.215ID:HWHQQcgYM
>>22
多様性を受け入れられない反社乙笑
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:52:14.031ID:qSrtlgLO0
>>16
お前が女だとして「アラフォーの無職」と関わる理由って何?
お前が会社の人事だとして
「アラフォーの無職」を採用する理由って何?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:53:25.318ID:MRWKuxJlp
文系にこういう概念的なフレームワークをうまく使いこなすのは難しい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:53:35.476ID:HWHQQcgYM
>>25
土建屋が女雇う理由って何?
女を売りにする職場がおかま雇う理由って何?
手作業の職場で両手無い奴雇う理由って何?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:56:08.835ID:SK2ks9FG0
>>1が言いたいことは受け入れてくれ、ではなく実質「多様性主義は恣意的すぎる」と言いたいんだろ

どこからどこまでが多様性として受け入れられるのか
そのラインは主観とか共感みたいなもので決まってないか
包摂すると言いながらみんなが尊重といいつつ能動的に関わらないならそれは包摂してると言えるのか

とかな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:56:18.022ID:HWHQQcgYM
後出しで申し訳ないけどアラフォーは正解だけどニートじゃない
色んな意識の奴居るけど結局自分の何らかの正義のために差別は駄目ってほざいてる奴しか居ないんだろうなこの世界線は
主観でしかない
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:58:17.287ID:HWHQQcgYM
面白い意見多くて参考になったし弱者を受け入れようと意識が変わる事はなかったわ
社会的弱者って邪魔でしかないよな

平等がなんなのか
公平とはなんなのか
お前らん中でもうちょっと考えてくれ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 07:59:26.468ID:HWHQQcgYM
アフィでは無いからそこは安心していいぞ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/21(金) 08:00:03.043ID:qSrtlgLO0
>>27
まず質問に答えろよ。

一応言っておくと
土建屋で「働ける能力がある」女がいるから
女を売りにする職場は「必ずしも女100である必要は無い」のと「男女の雇用する機会に差はなくそう」って動きがあるから。
手作業の職場で、「必ず手作業をさせる必要はないし、手が無くても足が使えたりすれば良いから」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況