X



大卒とか正社員で稼いでる奴を除外すると貯金は必要だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:49:33.260ID:z7NMROAH0
バイトでも派遣社員でも契約社員でもいいけど
ひとまず300万くらい貯めたら家出ても自立できそう
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:51:06.435ID:BYwQmlBj0
一人暮らしの準備金は基本100万て云われてるけど大丈夫かそれ?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:51:34.616ID:z7NMROAH0
>>2
それだと通勤が大変じゃない?
それに結婚も厳しくなるし
一人暮らしする自立は必要な気がしている
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:52:27.928ID:z7NMROAH0
>>3
100万だとほんとに必要最低限じゃない?
引っ越し費用や礼金敷金、家具揃える、最初の給料が入るまでに半分の50万くらい消えそう
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:52:55.297ID:z7NMROAH0
>>5
こどおじは駄目だと気づいたわ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:57:28.224ID:z7NMROAH0
実家暮らしが駄目な理由は
だらけてしまう
生活掛かってないから仕事を辞めてしまう
もっと稼ぎたいという意欲が無い
実家周辺でしか仕事を探していない
こんな感じな気がする
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 23:58:25.466ID:z7NMROAH0
>>8
通勤時間長いと疲れるじゃん
理想はドアドアで30分に以内な気がする
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/20(木) 00:02:39.413ID:rcl1B8Vm0
大卒とか稼いでる正社員は別で
大卒求人とかは家賃補助とかボーナスとかある求人あるから
別に貯金なんてなくても遊んで暮らせそう
稼いでる正社員も別でそもそもいっぱい稼いでる技術と経験があるから
貯金なんていらないじゃんという
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/20(木) 00:02:40.754ID:SbbhgzFs0
通勤時間も労働時間と考えれば?
家賃水道光熱食費あたりの節約できる額が残業代って感じで
俺は実家と賃貸で月の出費10万くらい違ったし稼いでない奴って前提なら結構大きい額だろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/20(木) 00:03:06.074ID:H2pzkewc0
>>9
おれこどおじだったけど普通に結婚までいったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況