【朗報】野球選手は「ランニング」する必要がないことが判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:27:42.887ID:U97AVWVd0
無駄な練習だった模様
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:32:42.314ID:qPMfz92d0
必要ではあるけど実は上級者向けの練習なんだよな
初心者は筋トレで身体作ってフォーム練習からやった方がええ
同時進行すると身体出来る前に身に付いたフォームに苦しめられる
0022◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:04.937ID:CJsjOQQp0?2BP(1000)

どっちかと言うと“待つ”ことを学ぶ
スポーツだよな 

社会人って俺が俺が!ってやる奴より

自分の番が来たらチャッカリ仕事する
こういう人材が求められる…
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:14.349ID:GI1ObRZqd
ピッチャーは必要じゃね?
他のポジションなら確かにいらんかも
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:48.409ID:QcOoD+LG0
コーチ「やかましい👊俺らの時はもっとキツかった!甘えんな!」
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:03.740ID:eWBfniGFd
>>10
高校が野球の強豪校だったんだけど2年でレギュラーになれなかった奴が駅伝部に転入してエースになったわ
陸上部以上に走り込みしてたから
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:13.221ID:U97AVWVd0
>>22
ピッチャーは別だけどな
他とは比べ物にならんほど重労働
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:33.723ID:w4l8mkBV0
「無駄だからやらなくていい」なんて考える人はスポーツやらない方がいいと思う
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:49.283ID:bNavPw7Lr
メリケンさんはやってないって話だしダルビッシュもやってないけど通用してる
別の効率いい体力トレーニングがあるんだろうな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:58.058ID:CUsfpZQ50
そのスポーツに即した動きをさせるほうがよさそう
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:00.924ID:kT+FKtSL0
なんにしろ下半身の強さが必要だから必須
ランニングすると下半身を鍛えられるだけじゃなくて下半身をうまく使って上半身に力を伝えられるようになるし
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:04.957ID:UfrCfzwf0
>>30
それって筋トレじゃダメなのか?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:15.209ID:eGhaYCBXd
その理論で行くとボディビルダーが1番効果的な練習してることになるよな
勝てると思うか?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:37:08.116ID:en440t170
だって部活の時間長いし
監督が見とかなくて勝手に走らせとけるから楽じゃん?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:37:33.367ID:FQmehFdKp
ピッチャーは走った後に投球練習するんだとさ
心拍数上げて擬似緊張状態作った状態で投げれるようにするためなんだって元プロ野球選手が言ってた
体力つけるとか下半身も鍛えてるんだろうけど同時にこういうことも出来るからピッチャーは走れってなるみたい
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:02.169ID:J98l0e6Z0
下半身とか心肺機能育てるのに脳死でランニングしか思いつかないのが老害なんだよなぁ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:27.653ID:qPMfz92d0
>>28
あいつらは走り込みはせんけど有酸素は普通にやってるから…
基本バチクソ治安悪いから外走るのが流行ってないだけよ
競技場かジム以外が危険過ぎる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:47.261ID:7ZfzY1xX0
マジかよ俺も野球選手になりてー
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:50.351ID:/2BQ8c5bp
基礎体力つけるためにランニングが一番コスパいいよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:51.211ID:dFW+ySBEM
どっちかって言うと 短距離走の方が大事だよな
ランニングよりもラッシュ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:59.655ID:JODXgybe0
走ると成長ホルモンが沢山出るんだよね
練習前に身体を暖める意味もある
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:39:11.756ID:J66wSwFIM
村上とか見てもわかるように打者に必要なのはでかい尻と太い太もも。それが発射台となり打力に繋がる

マラソンランナーを見てもわかるように下半身は細くて無駄な肉がない。これはこれで強靭な下半身だが強さのベクトルが違う

つまり走れば走るほど下半身は細くなり打力は落ちる
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:39:47.030ID:AJSJnGa8d
グラウンドに入ってくるハンドボール部への威嚇用だから必要だよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:34.584ID:eWKXjug70
投手には必要、打者には不要とまでは言わんが過度な走り込みは必要ない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:41.764ID:kT+FKtSL0
>>32
筋トレとは違う
筋肉じゃなくて神経系の問題だから
ランニングは上半身も連動させて動かすトレーニングだから下半身の力を上半身と連動させやすくなる
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:41:05.773ID:en440t170
>>47
ダッシュしろよwwww
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:41:11.108ID:JODXgybe0
>>45
競歩とかいいんじゃない?膝を傷めない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:35.492ID:/a0LG5fwd
科学的に不要と言われてる
効率よく同様の効果が得られるトレーニングがあるのにやる意味がない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:40.100ID:kT+FKtSL0
>>48
正直それでいいと思う
全力ダッシュの数こなせば別にランニングしなくてもいいとは思うがダッシュ前に怪我防止の為に軽くランニングするぐらいはいいんじゃない?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:56.251ID:Jt95/We+0
周東ってランニングせんでも早いんか?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:10.961ID:qPMfz92d0
不要では無いが陸上競技者並にやる必要は無い
以上の何でもなくない?器具もいらんし
有酸素なんて必要ねえんだよって競技パワーリフターぐらいやろ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:12.994ID:/a0LG5fwd
投手にとってもだよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:22.289ID:gmYBYkX90
デブばっかだよね野球選手
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:50.694ID:MjRvlhsM0
>>26
MLBでもランニングくらいしとるがもしかしてクソ無知ガキなのか?
それともただの逆張りガイジか?w
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:31.130ID:KwpJK02D0
大谷がやってるなら必要だし
大谷が避けてるなら不要
大谷基準があるから判別が容易になった
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:40.841ID:9iv36eBm0
ピッチャーとキャッチャー以外基本的には暇な欠陥スポーツ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:55.846ID:en440t170
>>51
ウォームアップのまでやるなとは誰もいってないと思う
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:19.551ID:J98l0e6Z0
プロの選手にもコーチにも肯定派と否定派いてどっちにも成功者がいる
やっても害はないけどやらなきゃいけないことではないってこったな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:27.481ID:dFW+ySBEM
アメフトは40ヤード走るんだっけ?
野球もそれでいいじゃん
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:33.595ID:eGhaYCBXd
イチロー「野生動物は練習しない」
練習もいらんな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:39.453ID:nI9Sb/1Ha
>>51
>>60
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:03.673ID:kT+FKtSL0
>>60
言うてウォームアップにするランニングもランニングだし
下半身と上半身を上手く連動させるためのトレーニングなら別にランニングでもダッシュでも他のトレーニングでもなんでもいい
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:03.950ID:en440t170
>>63
長い距離走る必要はないよね
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:19.429ID:6Uoz5N1ud
最低限の基礎体力は必要だろ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:20.340ID:l1L/07d20
そもそもアマチュアレベルの野球コーチに論理的な思考ができる人間っているの?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:06.878ID:V6ZtToAv0
野球選手が他のスポーツと比べて体力いらないのは明白だよな
シーズン中でも酒飲んでるって考えられない
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:56.423ID:J66wSwFIM
単純に過去に沢山いた非論理的な指導者がどんな練習をさせればいいのかわからないで取りあえず走らせて水を飲ませないでうさぎ跳びさせてただけだからな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:52:21.289ID:eWKXjug70
>>70
世代にもよる
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:55.350ID:MbtBqh7cd
ところでさWBCで日本の方が成績残してるのになんで負け組のアメリカ理論が正しいみたいな流れになってんの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:55:15.186ID:V6ZtToAv0
>>74
スポーツは科学だからな
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:56:03.238ID:Jt95/We+0
>>74
今の日本代表の主力は海外リーグでプレーしてる選手だから
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:56:04.157ID:gTI7raPYM
校内マラソン大会で他の部活にボロ負けするの恥ずいじゃん
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:56:43.198ID:V6ZtToAv0
デブでも通用するスポーツって他なにかあるのかって思ったんだけどアメフトとかラグビーはデブいるか
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:57:34.633ID:J98l0e6Z0
>>74
世界の大谷翔平がランニング派じゃないからな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:58:28.127ID:eWKXjug70
>>81
相撲
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 11:58:45.939ID:V6ZtToAv0
>>86
相撲はデブじゃない論者が来るからやめて
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:14.310ID:V6ZtToAv0
野球ってなんとなくパラメーターを割り振る感覚があって、パワーに振ると機動力が減ってみたいな気がしてたけど大谷みたいなのが存在しちゃうからパワー系デブはどんどん淘汰されるんだろうな
吉田の活躍からインナーマッスルの重要性がより鮮明になってそうだし
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:19.986ID:r++eTVEpa
ずっと言ってる
物理法則からして太ってるほうが打てる
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:32.508ID:eWKXjug70
体格が制限されてないスポーツは大抵身体がデカい方が有利だよ
長距離走とかはチビの方が有利だけど
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:01:50.066ID:V6ZtToAv0
でかくて、速くて、パワーがある選手が強いし求められる時代
これからそういうトレーニングが増えてみんな大谷みたいになるぞ😊
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:53.153ID:1TZeIWbd0
>>65
子猫が兄弟でじゃれてるのってあれ練習だから
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:03:48.926ID:1TZeIWbd0
>>91
清宮はやせてから打ち出したぞ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:04:38.811ID:s7gRXczbM
レジャーだしなぁ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:05:43.606ID:1TZeIWbd0
>>90
吉田って
173cm 85kgだぞ
デブじゃね
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:09:03.124ID:eWKXjug70
>>101
身体への負担が大きいから腰をやっちゃってて椎間板ヘルニアの手術をやってる
パワースポーツは身体がデカい事は怪我しにくい事にも繋がる
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:09:33.250ID:1TZeIWbd0
>>102
筋肉のない野球選手はいません
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:10:54.585ID:1TZeIWbd0
つうか内野はともかく外野は試合中結構距離走るよ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:11:57.060ID:1TZeIWbd0
>>105
それ言ったら山川だってそうだろ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:13:53.328ID:1TZeIWbd0
プロ野球選手って100kgあってもお前らより体脂肪率低いからな
言っとくけど
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:14:40.365ID:J66wSwFIM
陸上男子100メートルの選手とかマッチョだらけだろ

重要なのはどんな身体が欲しいか
人間は走れば走るほど細くなる
これが真理
打力やパワーが欲しいなら走るな
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:17:03.187ID:1TZeIWbd0
>>111
そんなことはない
消費したカロリー以上に食えばよろし
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:04.618ID:1TZeIWbd0
あと短距離選手がマッチョなのは短距離しか走らないからじゃなくて
ウエイトトレーニングをしまくってるから
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:14.271ID:LjZWjmZDa
昔の完投が当たり前だった先発投手はランニング必須と言ってる
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:40.267ID:Dhppr9yRp
プロになると太る奴が増える謎の競技
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:23:34.304ID:dFW+ySBEM
大谷はパワー系デブの代表格だと思ってたが
あいつめっちゃゴツいぞ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:24:53.859ID:1TZeIWbd0
体脂肪率の多いデブが走るとやせる(脂肪が落ちるから)
脂肪が落ちたあと走ると太る(筋肉がつくから)
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:25:44.103ID:4WjVNsiHd
>>65
じゃあまず野生動物にスポーツをやらせてみてください
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:25:57.099ID:KurrN9tk0
必要のない筋肉を付けると邪魔になるだけだからな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:26:17.393ID:1TZeIWbd0
>>115
ひょろがりじゃシーズン通して活躍出来ないからな
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/13(木) 12:27:09.285ID:7bkXfGFi0
>>27
屁理屈だなぁ
「上達するのに関係ない」って話だろ
マジで分かってないならアスペか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況