無職をプー太郎って言うことあるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 19:50:21.751ID:3XWxOpMo0
元ネタは昔やってたアニメだよね?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 19:59:33.818ID:NbzolzfT0
まくわうりデカ派なんで
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:00:04.756ID:qttKfqQ/a
くまのプー太郎とかいたな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:02:02.290ID:fGPDnCR+a
ふーてんの寅さん?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:04:19.909ID:xYGSgWsP0
ぷらぷらしてるからプー太郎じゃないのか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:06:10.831ID:hrsljuwWd
プー太郎は明治の後半頃から使われていて夏目漱石の小説内でも書かれている


嘘だけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:06:17.001ID:JLrJWzGw0
瘋癲(ふうてん)って言葉は明治からあるけど元は中国語かもしれん
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:08:55.971ID:hrsljuwWd
マジレスすると建設労働者のことを風太郎と呼びそこから日雇い労働者をプー太郎と呼んでいた説がある
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 20:09:36.206ID:3XWxOpMo0
>>8
バブルの頃なら違うのかあ

くまのプー太郎は95年放送開始だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況