>>9
身長が伸びるのは骨が伸びるということです。
骨の伸びには栄養、成長ホルモン、性ホルモンのほかに、肝臓などから分泌される成長因子が関係しています。この成長因子は睡眠、栄養、適度な運動によって促進され、逆に栄養不良やストレスによって抑制されます。
また「亜鉛」が不足すると成長に必要なホルモンの産出を低下させることが知られています。
食事と低身長の関係を調べた調査から病気の影響ではなく低身長である子どもの食事は食材の不足や栄養素の偏りがあることが報告されました

「ビタミンB1」「亜鉛」の摂取不足があるのではないかと考えられています。
「亜鉛」については米類摂取量との関係が報告され、米類を食べる量が少ないと成長に必要な「亜鉛」も充分に摂取できていないという結果でした。また、食事の脂質量が多く、炭水化物量が少なすぎると成長因子の生成量が少なくなるという結果も出ています。