X



web志望なんやけど最初はバックエンドやってくださいって言われた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:10:38.530ID:s0AIdNuZd
最初からフロント触れるとこいったほうがいい?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:39:37.787ID:c3Wf2Bzu0
>>23
わからん
人との繋がりでリファラル採用とか狙うってイメージやな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:41:10.283ID:tQxBr07y0
>>27
一つの言語で全部カバーはできんだろ
Rustがそのあたり目指してるようだが
言っとくけどC#ガイジとやらは俺じゃないぞ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:41:12.759ID:WGE/iiiCa
ITコンサルの仕事がいいと思う
AIのおかげで単なるエンジニアは終了する予感
わいフリーのエンジニアやったけど上流のITコンサルにジョブチェンジを狙ってる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:43:22.091ID:tQxBr07y0
フロントはマジでjsの上に砂上の楼閣作っちゃ壊しして何も身につかない業界だからやめとけ
せめてバックエンドでいろいろ学ぶならそっちのほうがずっといい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:47:03.025ID:3VsfGb0y0
てか別にホームページビルダーなんて一IDEなだけで
別に業界の進化とかには関係ないよね

Notepadでも作れるっちゃ作れるし
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:48:34.701ID:K2Eflg450
>>32
おまえ技術感度低過ぎだろ
むしろ今ほどJS一強になった時代は過去にないだろ
もう落ち着け
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:54:38.291ID:c3Wf2Bzu0
web技術使えたらだいたいのもの作れそう感あるのがデカいんよな
slackとかVSコードはデスクトップアプリをElectron(jsでデスクトップアプリ作る奴)で作ってるしNotionもReactベースらしいし
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:58:14.149ID:3VsfGb0y0
プログラミング覚えたらある程度応用は効くけど、
フロントとバックエンドとPC用ソフトウェア開発で考え方は違うと思う
俺はフロントとバックエンドしかやったことないけど
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 22:58:48.904ID:tQxBr07y0
レイアウトもGUIで出来ないゴミじゃん
クソゴミ業界の慣習をデスクトップにまで持ってこないでくれ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 23:00:54.679ID:3VsfGb0y0
>>37
大半の仕事をWebが奪ってすまんなwwwwwwwwwwww
しこしこWindowsでしか使えないアプリ作ってくれよなwwwwwC#で(失笑)
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 23:06:27.990ID:tQxBr07y0
>>38
それは奪ってから言うんだな
レイアウトだけでスキルや時間がバカほどかかるWeb技術なんてデカいだけで狭いWebの業界から出てくることはできんよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:37.561ID:tQxBr07y0
てかねぇ、エンジニア全体の悪いとこなんだよな
自分らの仕事守ろうとするの
仕事はどんどん誰でもできるようにそのための開発をすりゃいいものを
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:49.985ID:K2Eflg450
>>39
実際もうとっくに奪ってる
いまどき新規開発でウェブアプリよりもネイティブアプリを選択するメリットがもうない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況