X



「AI絵師」よりも「AI専属調教師」のほうが適切じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:32:16.574ID:Vcn8V6Z90
描いてんのAI絵師じゃなくてあくまでAIな訳だし
コードとか書いてAi調教してるから調教師のほうが適切だろう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:38:32.594ID:7Mo9tQNM0
術師で良いじゃん
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:39:02.787ID:612vZ9bo0
虎の威を借る狐
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:39:18.956ID:Vcn8V6Z90
>>10
カッコよすぎるわ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:40:27.455ID:Vinni/twa
だからプロデューサー略してPでいいだろ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:05.202ID:Vcn8V6Z90
>>13
何マスだよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:30.598ID:Vinni/twa
>>9
売ってるAI絵をDanbooruに上げても合法だと思うんだけど、有識者の意見が聞きたい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:41:44.188ID:7Mo9tQNM0
>>9
著作権侵害にはならなくても詐欺や営業妨害になる可能性はありそう
裁判官がどう判断するやら
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:42:40.725ID:q8q3pCp10
普通にプログラマーの方が近くねとは思ってた
まあでも広義にAIクリエイターをベースに考えるとイラスト専門はAI絵師でもそんなおかしくはないと思う
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/07(金) 21:57:31.289ID:v/smDHa8a
AIにギャルのパンティおくれってお願いしてるからウーロンで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています