X



カップ麺お兄さんの俺でもペヤングは不味くて食えたもんじゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:18:19.214ID:W0NYffaT0
わかるわかる他のやきそばはなんか違うんだよな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:18:37.954ID:qNqxZV6za
ワイ開発部員なら東のUFOはこうするねー

・ソースをだし醤油で割ってスッキリさせる

・あっさりにしたぶん、ソースのりが良くなるように麺を細麺仕様にする

・かやくとして紅生姜は温存し、旨味プラス用の鰹粉とか魚粉系を前面に持ってくる。その他青のり揚げ玉的なやつ


もともとUFOは液体ソースだから醤油のキレや風味を出しやすいだろ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:18:53.680ID:rTLpFWlf0
やきそば弁当あたりと一緒で一番古いタイプになるのかなあの細い麺
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:18:58.822ID:W0NYffaT0
>>11
ドッグフード食ったことないんでわかんなくてごめんねワンワンwwwwwwwwwwwwwwwww
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:19:12.533ID:BDVirHRI0
何度も言うがペヤングはのりたまかけると化ける
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:19:33.131ID:qNqxZV6za
関東人ってまじで魚臭いの好きじゃね?
江戸時代にめざしあたりを食いすぎて味覚がそれ基準になってんのか
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:22:04.765ID:W0NYffaT0
つかおそらく3分きっちり守るのも大切だけど
ペヤングにおいてはお湯の温度も重要だよ
ヤカンで沸騰させたお湯なら2分半
ポッドのお湯なら3分で湯切り
その後30秒ぐらい湯気を飛ばして調味料を付与
こんな感じだとスナック感がいい感じになる
長くお湯につけるとふにゃふにゃになって逆にワーストクラスのカップ焼きそばになる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:23:12.678ID:W0NYffaT0
日本なんて海に囲まれてるんだから伝統としてはほぼ魚好きな地域ばかりだが??
栃木とか群馬の田舎もんかよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:30:34.537ID:eDe6vLL2d
ペヤング好きだけど一度しか食べたことかないエースコックのワンタン麺が食えなかった。これはラーメンの味じゃないと思った
どちらも慣れが必要なんだと思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:33:42.515ID:wPsKxeNca
ペヤングはソースが薄い
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:36:01.138ID:1plAgSe/d
>>20
エースコックならしょうがない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/02(日) 23:43:02.042ID:4IeeGwM10
>>10
俺が香川県民でよくコシのあるうどんを食べてるからからわからないけど、そのゴムみたいなコシのあるUFOが好き
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/03(月) 00:06:26.165ID:JVdliKKN0
>>23
香川県民的にシセイのうどんってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況