【美しい四季】日本の書店らさん「アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る。送料無料を規制しろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 08:18:22.329ID:8IH+5owJa
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

書店ゼロ自治体、全国で26% ネットでの無料配送規制の議論も
書店の「文化」、守るべきは誰? 支援求める業界、政治に頼る危うさ

新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。
ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。

https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 09:52:39.625ID:abCDgYnCa
>>28
ネットの情報はデータの羅列でそれを整理するのにもお金がかかるのですが
それが広告か課金か書籍かの違いだけ

なんでもただで情報を得られると思っちゃだめ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:05:36.999ID:jYjZk49cM
>>28
ネットは情報が多すぎるから本のが楽だよ
情報の選定に金を払ってるんだ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:25.042ID:LzQ/CJ+X0
ネットの場合間違った情報や個人の主観も情報として流れたりしてるしな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:52.448ID:aWFgbFv50
アマゾンって最近送料無料じゃなくね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:17.803ID:tfEhGWOB0
ゲームもそうだけどパッケのが安いのおかしいだろ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:21.650ID:Dwq6tnLQa
>>28
本屋ではなく日本の出版業界は一度完全に消し飛ばした方がいいと思う
新聞やテレビを笑えないくらいの偏向記事を普通に書くわ、何より国内のコンテンツを支配しているのは普通に問題だろ
邦画なんて角川に支配されたのが運の尽きと言っていいし、ゲームもあと少しで出版業界の子飼いにされるとこだったんだぞ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/31(金) 10:16:11.380ID:Mf5WflXWd
蔦「発売日だけど来るのは2日後だよ」
2日後
蔦「実は昨日届いててもう売り切れちゃったよ」

ざけんなよTSUTAYA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況