X



年収1000万稼ぐのはしんどいだけで割と誰でもできるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 13:46:32.264ID:14E6BxFpM
ツラい仕事したくないから稼いでないだけで
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 14:54:28.876ID:xPMwnyo+0
>>98
そういった錯誤が今の「私は買われた」とか風俗産業に関わる女性への蔑視に繋がっていると本に書いてあった
今って最低賃金は上がったけど学生のやるバイトなんてほとんど最低賃金固定で遊べるほどの余裕はないみたいだぞ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/27(月) 14:57:14.955ID:14E6BxFpM
>>101
完全に誤解してたわ
20代が今の若者金ないかと言ってるけどそれもムカつくんだけど誤解?
初任給上がってるし飲み会という最大の出費減って多額の金が失われる結婚式も減って携帯料金も減ってんのに甘えんなよって
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 14:58:33.202ID:pI+wJsIUM
最悪は風俗キャバクラホストがあるからな
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 14:59:58.462ID:krW9QHrx0
勤務時は400だったけど独立して1000超えた
やはり雇われてるうちは吸われてるな
守られてもいるけど
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:01:07.672ID:9LiXq2cx0
>>99
同意はできるけど流石にそれは極端な最底辺だけをみて言ってるだろ

>>100
長い3行で頼む
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:02:41.669ID:nxBe7tJI0
SESで今年は1000万いきそうだけど、残業休出の嵐で辛すぎる
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:04:36.779ID:xPMwnyo+0
>>102
君の生きた時代と比べて自由に使える金が多いかどうかは知らんけど今は娯楽も増えたしお金を使う場面も考慮すれば「金がない」と感じる人間が多くいるのも不思議ではないと思うけどな
若い人間ほどバイタリティがあるしやりたいことが多いわけだから常に金がないと言うのも無理のない話でしょ
例えば君が丸1日飯を食えない状況にあったとして「戦時中は食べ物が無かったんだぞ」と言われたとしてそれで納得できるのか
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/27(月) 15:13:36.993ID:14E6BxFpM
>>109
10年前とか20年前とかと比較して今の若者が金はないと感じるのが謎なんだよ
娯楽増えたっていうけど金を使う娯楽はだいぶ減ってないか?サブスクの普及動画サイトやファストファッションの一般化とか含めて
あと10年前や20年前娯楽なかったか?普通に潤沢にあっただろ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:17:30.263ID:xPMwnyo+0
>>111
だって今の若者が比較してるのって10年前20年前の若者じゃないもの
周囲の人間に比べて金がないなって感じてるんだよ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:19:11.536ID:xPMwnyo+0
というか昔ってデフレ真っ只中だし今より金あったんじゃないの
マックのハンバーガー60円、牛丼は200円くらいって聞いたけど
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/27(月) 15:20:11.772ID:14E6BxFpM
>>112
10年前や20年前と比較して金ないって言ってるやつ結構いるぞ
税金と携帯の本体の値上がりとかを例に出したり収入が激減してるみたいな論調で
周りと比較してるならそれはそれでよいよ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:22:12.000ID:xPMwnyo+0
>>114
それ周囲の「俺が若い頃は~」論に反発してるだけなんちゃうの
当時の正確な状況なんて今の若い人たちは知る由もないだろうに
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:23:55.475ID:xPMwnyo+0
ただ税金が上がって低所得層の可処分所得が減ってるのは間違いないよ
同じ年収500万でもかなりの差がある。平均年収も中央値もほぼ横這いなのに
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:25:05.157ID:xPMwnyo+0
低所得層に限るなら物価高と可処分所得の低下で当時より金がないってのは間違いない
中間層以上がどうなのかは知らん
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:26:53.974ID:MqtV1bb40
税金や社会保険料で1/4以上消えるの泣ける
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/27(月) 15:27:40.931ID:14E6BxFpM
>>116
言うほど可処分所得減ってるか?
初任給増えてるし20代の年収ならそこまで税金上がってないだろ消費税くらいか?
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:32:14.480ID:xkyBDH0CM
新宿古着屋ワタナベは無理ですよ全然売れないしダイバクショウ
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:44.137ID:kVMQXFi0p
>>113
ハンバーガーと牛丼は赤字垂れ流しながら価格競争してたからな
当時の日本マクドナルドの社長は初の赤字を出した責任取って辞めてる
当時の方が物価安いのは間違い無いけど、ハンバーガーと牛丼を全体の物差しにするのはちょっと危険
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/27(月) 15:36:46.916ID:xPMwnyo+0
>>122
すまん皮肉のつもりだった
「今の若者ってこういう状況なんだから金使わないでしょ」に対する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況