>>25
ほい

オブジェクト指向はWindowsのエクスプローラーに例えるとわかりやすい
エクスプローラーのフォルダーパスがネームスペースでファイルがクラス
ファイルを使用するにはそれぞれのアプリケーション(メインクラス)で開く(newする(インスタンス生成))必要がある
継承は雛形ファイルでコピペして使うイメージ
コピー先のファイルで雛形だけだとできない表現があってその部分を消したり編集したりで書き換えるのがオーバーライド
違うのは雛形を改修しようとするとき普通のエクスプローラーならコピー先全てを修正しないといけないがオブジェクト指向だと元の雛形ファイルを訂正するだけでその部分がすべてのコピー先ファイルで修正してくれること

プログラマー板でもこれ言ってまぁそこまで叩かれなかったからだいたいこの認識で良いと思う