X



スリックタイヤってなんの意味があんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 18:21:16.630ID:TQZOYBnJp
溝があった方がいいじゃん
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:00.471ID:1zZDbhSIp
>>80
はなしそらさなくていいよ

お前は荷重かけた分だけ”面圧”が変わらないと言ってたじゃん
つまり、重力キャンセルて事だろ??
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:12:11.316ID:1zZDbhSIp
>>81
なんの説明にもなってない
溝でグリップは変わらんよ
ドラッグレースはライフ問題になるし
ドラッグレースって1回ゼロヨンしたらタイヤ終わるぞ?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:14:49.798ID:6q+ocY0Oa
テメェで使い比べてみたら良いだろうが
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:15.835ID:NIbAQxxya
>>82
どこに書いた???

圧力が上がるのはその通りだとは書いたけど
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:32.167ID:evaOoob70
ID:1zZDbhSIpは>>70のグラフで言うと荷重350kgfまでのことを言ってるんだよね
350kgf以下までの範囲では言ってることは正しいんだ
そこより上の領域で違ってくるから、結果として太いタイヤの方がグリップに優れるってこと
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:42.498ID:blMArhdQa
中途半端に知識のある人の方が間違えるかもしれませんねwww
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:16:55.864ID:1zZDbhSIp
>>85
読み直して来なよw
重力キャンセル理論の人とは話にならんて
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:17:35.093ID:1zZDbhSIp
>>86
いや、グリップは変わらんて
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:18:22.337ID:MIJxJd3gM
>>87
このスレに相応しい言い回しでワロタ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:19:02.820ID:1zZDbhSIp
今のところ誰一人まともな説明ができてないという…
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:21:16.499ID:SIX9IAbT0
末尾p頭悪すぎない?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:22:16.153ID:9TQWWsOxM
負けてても負けを認めなければ負けてない理論
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:22:45.731ID:1NAune6D0
このように
全員から否定されても自分の考えが正しいと信じて疑わない
「タイヤのグリップはタイヤの接地面積に関係ありません」なんて何を調べても書いてないだろうに
だから無駄なのよね
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:28:09.459ID:uvfumK9f0
雨が降ってない時では、地面触れ合う面積が大きくなるスリックタイヤの方がグリップ力が当然高くなる
一方雨の時は水を排泄する為に溝が必要
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:28:33.752ID:UTFTnzgW0
>>69
面圧と摩擦力はまた別の話では
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:45:21.588ID:L8YFFXWga
>>88
読み直したが書いてないぞ
誰かと間違えてんじゃね?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:49:33.608ID:Qp4B9ojW0
タイヤにも剛性がある
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 19:53:52.735ID:ifqE+hKo0
>>69
こういう人たまに湧くけど
面積減ると摩擦も減るぞ
高校の物理じゃないんだから実際は減るぞ

道路みたいに凸凹してなくても
そこらの床で箱をナナメにして角だけ接地させて押すとかやってみるだけでも体感できる
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 20:17:37.832ID:Nh5LSGhd0
市販で半分だけしか溝の無いタイヤ着けてるやつ見た事ある
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 20:21:37.180ID:gSCZvjZ80
おまえらはスリックヘッド
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 20:22:24.432ID:YMsKnTYr0
>>10
接地面が減るんだから有るに決まってるだろ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 20:31:52.949ID:iUZEZOyp0
スリックタイヤとは、タイヤの表面に溝や溝がなく、平滑な状態のタイヤのことを指します。一般的に、スリックタイヤはドライ路面でのグリップを最大化するために使用されます。

スリックタイヤには、通常のタイヤに比べて接地面積が増加するため、タイヤと路面の接触面積が広くなり、グリップが向上します。また、タイヤ表面の滑らかなデザインにより、空気抵抗が減少し、高速走行時の安定性が向上するという利点もあります。

ただし、スリックタイヤは、雨天や濡れた路面ではグリップが低下するため、ドライバーには注意が必要です。また、一般的には競技用車両や高速走行向けのタイヤとして使用されるため、普通の車や普段のドライブには適していません。
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 20:36:13.379ID:f1WCbsRv0
とりあえずここにいる奴らより頭良い人が最適解としてレースにスリックタイヤ使ってるし、実際それで結果出てるからここで議論するだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況