スリックタイヤってなんの意味があんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:21:16.630ID:TQZOYBnJp 溝があった方がいいじゃん
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:21:32.081ID:TQZOYBnJp 溝なしにする意図がわからん
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:22:10.474ID:TQZOYBnJp ロードバイクとかF1とかスリックタイヤだけど
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:22:19.293ID:/25ndXPZM なんで溝が欲しいの?
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:22:55.683ID:TRpP1O4cd 溝ある分地面との接地面減るじゃん
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:24:03.764ID:xY682UWP0 グリップグリップ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:24:13.812ID:TQZOYBnJp >>4
みずたまり
みずたまり
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:24:15.229ID:uPbYdW+F0 調べてもわかんなかったの?
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:24:45.202ID:TQZOYBnJp10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:25:11.888ID:TQZOYBnJp >>6
グリップは溝の有無に関係ないだろう
グリップは溝の有無に関係ないだろう
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:25:13.081ID:UTFTnzgW0 >>9
言うよ
言うよ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:25:29.701ID:TQZOYBnJp >>11
結論から言うとグリップは変わらんよ
結論から言うとグリップは変わらんよ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:25:55.538ID:pKDMtWlrp もしかして競技用のタイヤに安全性とか求めてるの?
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:25:59.757ID:g9O9jXc50 早く変えたほうがタイヤ屋さんが儲かるから…
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:26:00.578ID:TQZOYBnJp 今のところ誰も納得できる回答をくれない…
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:26:35.814ID:TQZOYBnJp >>13
競技だからこそ市販車より安全性高める必要があるんじゃないの?
競技だからこそ市販車より安全性高める必要があるんじゃないの?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:26:55.555ID:uO1+GseO0 レース用のスリックと一般用のタイヤ一緒に考えるのがそもそも間違い
熱でコンパウンド溶かしてべったべったにして使うもの
溝あったらその分強度と持ちが悪くなる
熱でコンパウンド溶かしてべったべったにして使うもの
溝あったらその分強度と持ちが悪くなる
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:26:57.220ID:TRpP1O4cd サーキットに水たまりあるの?
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:27:05.422ID:UTFTnzgW0 >>12
いや変わるよ
いや変わるよ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:27:11.511ID:g9O9jXc50 >>15
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐ /〉 > ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││ ///〉 ┌――┐> //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││ ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││ l二 二 |┌┘└┐>/________ |
< ││ 〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ 〃/\;;;;;\__/\
< ││ >//(・) \ゞ/ /(・) 〉'' ノ し / |
< ││ ┌┐ ロロ >| \_/ノ \_/ ⌒::::::::::: ○|
< ││ ┌┘└┐ >l:::::::::∠~ ..:::::::::::::::::: /
< ││ └┐┌┘__ >|:::::::::r~~‐、ヽ ..:::::::'' /
< ││ ||└―┘ >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ /ヽヽ
<  ̄ ||┌―┐ >|:::::::::|,, || /ヽヽヽヽ
<. ロロ┌┐└┘  ̄ ̄ >!:::: ヽiiiiiiiii// /ヽヽヽヽヽヽ
< ┌┘│ >ヽ ヽ~~" /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.  ̄ ̄ ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| > _]::::::: [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││ | ̄|└┘ > ̄~ ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││ // > ,~ヽ
< └┘└┘  ̄ > ~ ノ ̄\
< [] [] > ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ { Y∫
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐ /〉 > ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││ ///〉 ┌――┐> //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││ ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││ l二 二 |┌┘└┐>/________ |
< ││ 〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ 〃/\;;;;;\__/\
< ││ >//(・) \ゞ/ /(・) 〉'' ノ し / |
< ││ ┌┐ ロロ >| \_/ノ \_/ ⌒::::::::::: ○|
< ││ ┌┘└┐ >l:::::::::∠~ ..:::::::::::::::::: /
< ││ └┐┌┘__ >|:::::::::r~~‐、ヽ ..:::::::'' /
< ││ ||└―┘ >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ /ヽヽ
<  ̄ ||┌―┐ >|:::::::::|,, || /ヽヽヽヽ
<. ロロ┌┐└┘  ̄ ̄ >!:::: ヽiiiiiiiii// /ヽヽヽヽヽヽ
< ┌┘│ >ヽ ヽ~~" /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.  ̄ ̄ ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| > _]::::::: [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││ | ̄|└┘ > ̄~ ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││ // > ,~ヽ
< └┘└┘  ̄ > ~ ノ ̄\
< [] [] > ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ { Y∫
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:28:03.996ID:UTFTnzgW022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:28:08.443ID:TQZOYBnJp23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:28:21.786ID:TQZOYBnJp >>19
変わらんよ
変わらんよ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:28:53.249ID:UTFTnzgW0 >>15
どーせお前何言っても納得しないだろ
どーせお前何言っても納得しないだろ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:29:05.942ID:xY682UWP0 摩擦熱で表面溶かして高グリップを得るんやで
溝あったらブロックもげたりするやろ
溝あったらブロックもげたりするやろ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:29:11.713ID:TQZOYBnJp27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:30:01.450ID:TQZOYBnJp >>24
接地面積でグリップが変わるって言うアンポンタンが何いってんだか
接地面積でグリップが変わるって言うアンポンタンが何いってんだか
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:30:35.783ID:LpR6mmgU0 速さを求めた結果だろう
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:31:09.499ID:R9utNFar0 接地面積でグリップ変わらんの?はじめて知ったわ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:31:22.584ID:TRpP1O4cd サーキットに水たまりあるの???
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:31:35.706ID:R0ooZCHh0 >>27
お前こそ何もわかって無い
お前こそ何もわかって無い
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:31:55.609ID:mbJFbkjE0 スリックはもちの為よ。あと強度。溝のアリなし以外が同条件なら溝アリと溝なしはグリップ力は同じ。だけど接地面が増えると面圧が下がるからタイヤライフが上がる。
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:34:08.187ID:1zZDbhSIp34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:34:48.839ID:+0bqU31k0 ギザギザあった方が滑りにくそうなイメージだよね
でも接地面積減る…か
でも接地面積減る…か
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:36:32.423ID:evaOoob70 雨降ってるときは溝のあるタイヤに交換するんだけど…
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:36:44.368ID:1zZDbhSIp37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:36:59.447ID:/25ndXPZM スタッドレスタイヤは接地圧高めるために細いタイヤ履くやつもいるけどな。
レース用ならダウンフォースで稼ぐから少しでも接地面積稼ぎたいだろ。
レース用ならダウンフォースで稼ぐから少しでも接地面積稼ぎたいだろ。
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:37:36.579ID:N6PNdDBt0 スリックタイヤは溝がない分、路面に対する接地面積が大きくなるため、溝のあるタイヤに比べるとグリップ力が高くなるほか、普通のタイヤのように、表面に力が加わった時にブロックが倒れ込んだり、ヨレたりすることがないため、高い剛性を発揮します。
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:38:10.746ID:1zZDbhSIp >>38
だから接地面積とグリップは関係ないだろって
だから接地面積とグリップは関係ないだろって
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:38:46.748ID:5Bvz9qFm0 表面に粘着力ある場合は表面積多いほうがグリップ力上がるよ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:38:59.586ID:evaOoob70 >>39
あるぞ
あるぞ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:39:13.969ID:1zZDbhSIp >>37
雨の日は接地面積減らした方がいいってのはわかるけど雪もなの??
雨の日は接地面積減らした方がいいってのはわかるけど雪もなの??
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:39:43.937ID:N6PNdDBt0 さらに、一般的なタイヤがトレッド部と路面をグリップさせているのに対して、スリックタイヤの場合、路面との摩擦熱でタイヤ表面を溶かすことによって、路面にタイヤを粘着させて強力なグリップ力を実現するのです。
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:39:46.803ID:1zZDbhSIp45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:40:49.856ID:1zZDbhSIp46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:40:50.333ID:evaOoob70 >>44
じゃあ仮に輪ゴム程度の幅のタイヤにしても変わらんと言うのか?
じゃあ仮に輪ゴム程度の幅のタイヤにしても変わらんと言うのか?
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:41:45.735ID:1zZDbhSIp >>46
いや、輪ゴムの細さのタイヤなんて不可能
いや、輪ゴムの細さのタイヤなんて不可能
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:42:56.483ID:evaOoob70 >>47
じゃあチャリンコ程度の太さでもいいや
じゃあチャリンコ程度の太さでもいいや
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:43:13.349ID:1zZDbhSIp >>48
チャリンコも不可能
チャリンコも不可能
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:44:55.649ID:evaOoob70 >>49
幅何mmならいける?
幅何mmならいける?
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:45:39.842ID:R0ooZCHh052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:46:00.223ID:1zZDbhSIp >>50
245とか
245とか
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:46:42.567ID:1zZDbhSIp54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:47:54.662ID:N6PNdDBt0 トレッドって排水のためにあるんだな
雨降ってないから溝ないんじゃない?
雨降ってないから溝ないんじゃない?
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:49:16.961ID:evaOoob70 >>52
現在のF1のタイヤ幅ってフロントが305mmでリアが405mmなんだけど、それを245mmに変えてもなんも変わらんと?
現在のF1のタイヤ幅ってフロントが305mmでリアが405mmなんだけど、それを245mmに変えてもなんも変わらんと?
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:51:04.386ID:1zZDbhSIp57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:52:33.582ID:4RJE8Er/0 普通の消しゴムと切れ目たくさん入れた消しゴム
切れ目を入れた方はこすってたらボロボロになるだろ?
切れ目を入れた方はこすってたらボロボロになるだろ?
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:52:43.741ID:cBjaf02ca59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:52:58.856ID:evaOoob70 >>56
タイヤライフの向上だけじゃなくてグリップも上がるよ
タイヤライフの向上だけじゃなくてグリップも上がるよ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:53:34.512ID:1zZDbhSIp61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:54:02.898ID:1zZDbhSIp >>58
つまり、溝があると接地面が増えるからやっぱり変わらないのではないの?
つまり、溝があると接地面が増えるからやっぱり変わらないのではないの?
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:54:20.875ID:1zZDbhSIp >>61
接地面→接地圧
接地面→接地圧
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:57:10.692ID:evaOoob70 荷重をかけた分だけ面圧が上がるからグリップは変わらんと思ってんのかね
現実は限界に近づくほど、荷重をかけた分だけ面圧が上がるとは言えなくなってくるんだよ
限界から程遠いところでは関係ないんだけど
現実は限界に近づくほど、荷重をかけた分だけ面圧が上がるとは言えなくなってくるんだよ
限界から程遠いところでは関係ないんだけど
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 18:57:34.876ID:5wok/rtUa >>56
その辺の考え方は路面の状況による
見舗装路や雪道で
ブロックタイヤやスタッドタイヤ使う時は
摩擦ではなく引っ掛かりでグリップするから
細く圧力高くしたほうが有利になる
ラリーでもスノータイヤはこんなに細い
https://i.imgur.com/WeSsJyq.jpg
でも舗装路だったら面摩擦がメインだから
普通に面積広いほうが有利
その辺の考え方は路面の状況による
見舗装路や雪道で
ブロックタイヤやスタッドタイヤ使う時は
摩擦ではなく引っ掛かりでグリップするから
細く圧力高くしたほうが有利になる
ラリーでもスノータイヤはこんなに細い
https://i.imgur.com/WeSsJyq.jpg
でも舗装路だったら面摩擦がメインだから
普通に面積広いほうが有利
2023/03/26(日) 18:59:00.842ID:1NAune6D0
こういう手合いは何言っても納得しない
あれだけ技術と金がかかってるプロレースの世界で本当に無駄なことをやるわけないことは考えればわかるし
本当に知りたければググれば済む話
ふざけてるだけ
あれだけ技術と金がかかってるプロレースの世界で本当に無駄なことをやるわけないことは考えればわかるし
本当に知りたければググれば済む話
ふざけてるだけ
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:00:03.240ID:1zZDbhSIp67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:00:26.899ID:mOCcGdEsa >>61
なんで増えるんだよw
溝部分は接地してねえだろ
十数年前F1ではグリップを制限するために
わざわざ溝掘ったタイヤにしてたくらいだ
https://i.imgur.com/BVIEQMz.jpg
なんで増えるんだよw
溝部分は接地してねえだろ
十数年前F1ではグリップを制限するために
わざわざ溝掘ったタイヤにしてたくらいだ
https://i.imgur.com/BVIEQMz.jpg
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:00:39.817ID:1zZDbhSIp >>65
レギュレーションって知ってる?
レギュレーションって知ってる?
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:03:38.871ID:1zZDbhSIp >>67
???
接地面積が減ったら面圧はその分増えるだろw
お前の腹の上にじかに俺が直立するのと、お前の腹の上に木の板を乗せてその上に俺が乗るのでどっちが痛いよ?
グリップ制限のための溝らライフで説明できんじゃん
???
接地面積が減ったら面圧はその分増えるだろw
お前の腹の上にじかに俺が直立するのと、お前の腹の上に木の板を乗せてその上に俺が乗るのでどっちが痛いよ?
グリップ制限のための溝らライフで説明できんじゃん
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:04:06.136ID:evaOoob7071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:05:34.898ID:1zZDbhSIp 溝つけるのがレギュレーションだから溝をつける
↓
溝つけたらライフが減る
↓
ライフが減ると困る
↓
溝なしの時と同じライフにするためにコンパウンドを硬くする
↓
ライフが下がる
これじゃなくて?
↓
溝つけたらライフが減る
↓
ライフが減ると困る
↓
溝なしの時と同じライフにするためにコンパウンドを硬くする
↓
ライフが下がる
これじゃなくて?
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:05:40.506ID:u8x3F/6Sr 接地面積でグリップ変わらないならチャリンコのタイヤとF1のタイヤ同じ材質ならグリップ変わらないなwww
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:05:49.491ID:bqvgVVPva >>66
「圧力」という単位で考えれば
上がるのはその通りだよ
ただ実際には
一点にかかる「力」とコンパウンドの粘着力を
面積ぶん積分したのがグリップ力になる
なので面摩擦でグリップする舗装路では
面積半分にして圧力が2倍だからって
グリップ力2倍になったりしないんだわ
「圧力」という単位で考えれば
上がるのはその通りだよ
ただ実際には
一点にかかる「力」とコンパウンドの粘着力を
面積ぶん積分したのがグリップ力になる
なので面摩擦でグリップする舗装路では
面積半分にして圧力が2倍だからって
グリップ力2倍になったりしないんだわ
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:05:59.546ID:hAGJKUoI0 >>70
はい終了
はい終了
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:06:54.857ID:LPTE2qKba76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:06:59.897ID:evaOoob70 「なぜタイヤを太くするとグリップが上がるのでしょうか?」
と言う出題について、正確な答えを書いてみます。
それは、
「荷重と摩擦力(グリップ)の非線形性のため、μの線形領域がタイヤの太さによって変わるから。」
です。ちょっと難しいですねぇ(笑)。
簡単に言うと、現実の世界ではタイヤに1.1倍の荷重をかけると、グリップもキチンと1.1倍になりますが、1.5倍だと1.4倍、2倍だと1.6倍にしかグリップは上がらない、と言った状態になるのです。
だんだん荷重に対してリニア(直線的)にグリップが上がらなくなってくるんです。
そこでタイヤを太くして接地面を増やしてやると、例えば2倍の荷重で1.6倍だったのが、1.8倍のグリップになるといった感じです。
つまり、タイヤが太いほど荷重に対してリニアな領域が増える訳です。(勿論タイヤの銘柄は同じとします)
ちょっと荷重と摩擦力の関係の図を書いてみましょうか。
https://i.imgur.com/ZVxdRms.png
図のように、現実の世界ではμは変化し、タイヤを太くするほど図に示した線形領域が広がるわけです。
何だか、裏の裏は表みたいな問題ですね。中途半端に知識がある人の方が間違えるかもしれませんね。
「太けりゃグリップしそうだろう!」って人の方が、結果オーライな問題でした(笑)。
さて、ここで終わっては意味がないですね。
ここでの重要な問題は、「それではタイヤは太ければ太いほどいいのか?」
という話です。
確かに太い程、荷重に対するグリップのキャパが大きくなることは間違いありません。
しかしながら今回の例だと、どうあがいても1輪に2000Kg以上の荷重が掛かることは有りませんね。車重が2000Kgなんですから。もっと言えば、いくら大きな荷重移動があっても、現実には1000Kg以上掛かることも恐らくないでしょう。
つまり、最大荷重時に摩擦力が線形領域内に入っていれば、それ以上太くしても「全く無意味」だということです。
はい、転載終わり
と言う出題について、正確な答えを書いてみます。
それは、
「荷重と摩擦力(グリップ)の非線形性のため、μの線形領域がタイヤの太さによって変わるから。」
です。ちょっと難しいですねぇ(笑)。
簡単に言うと、現実の世界ではタイヤに1.1倍の荷重をかけると、グリップもキチンと1.1倍になりますが、1.5倍だと1.4倍、2倍だと1.6倍にしかグリップは上がらない、と言った状態になるのです。
だんだん荷重に対してリニア(直線的)にグリップが上がらなくなってくるんです。
そこでタイヤを太くして接地面を増やしてやると、例えば2倍の荷重で1.6倍だったのが、1.8倍のグリップになるといった感じです。
つまり、タイヤが太いほど荷重に対してリニアな領域が増える訳です。(勿論タイヤの銘柄は同じとします)
ちょっと荷重と摩擦力の関係の図を書いてみましょうか。
https://i.imgur.com/ZVxdRms.png
図のように、現実の世界ではμは変化し、タイヤを太くするほど図に示した線形領域が広がるわけです。
何だか、裏の裏は表みたいな問題ですね。中途半端に知識がある人の方が間違えるかもしれませんね。
「太けりゃグリップしそうだろう!」って人の方が、結果オーライな問題でした(笑)。
さて、ここで終わっては意味がないですね。
ここでの重要な問題は、「それではタイヤは太ければ太いほどいいのか?」
という話です。
確かに太い程、荷重に対するグリップのキャパが大きくなることは間違いありません。
しかしながら今回の例だと、どうあがいても1輪に2000Kg以上の荷重が掛かることは有りませんね。車重が2000Kgなんですから。もっと言えば、いくら大きな荷重移動があっても、現実には1000Kg以上掛かることも恐らくないでしょう。
つまり、最大荷重時に摩擦力が線形領域内に入っていれば、それ以上太くしても「全く無意味」だということです。
はい、転載終わり
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:07:28.537ID:1zZDbhSIp78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:08:12.239ID:cBjaf02ca79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:08:26.014ID:UZQ+hDFQd >>70
最大静止摩擦力が大きくなるってことか
最大静止摩擦力が大きくなるってことか
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:09:42.356ID:CFvUiEYea2023/03/26(日) 19:10:26.091ID:1NAune6D0
学校で習ったf=μNが成り立たないのが疑問なのは通った道だからわかる
接地面積が増えればグリップが増すことも、タイヤライフが問題にならないドラッグレースのマシンを見れば推測できる
接地面積が増えればグリップが増すことも、タイヤライフが問題にならないドラッグレースのマシンを見れば推測できる
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:11:00.471ID:1zZDbhSIp83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:12:11.316ID:1zZDbhSIp84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:14:49.798ID:6q+ocY0Oa テメェで使い比べてみたら良いだろうが
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:15:15.835ID:NIbAQxxya86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:15:32.167ID:evaOoob70 ID:1zZDbhSIpは>>70のグラフで言うと荷重350kgfまでのことを言ってるんだよね
350kgf以下までの範囲では言ってることは正しいんだ
そこより上の領域で違ってくるから、結果として太いタイヤの方がグリップに優れるってこと
350kgf以下までの範囲では言ってることは正しいんだ
そこより上の領域で違ってくるから、結果として太いタイヤの方がグリップに優れるってこと
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:15:42.498ID:blMArhdQa 中途半端に知識のある人の方が間違えるかもしれませんねwww
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:16:55.864ID:1zZDbhSIp89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:17:35.093ID:1zZDbhSIp >>86
いや、グリップは変わらんて
いや、グリップは変わらんて
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:18:22.337ID:MIJxJd3gM >>87
このスレに相応しい言い回しでワロタ
このスレに相応しい言い回しでワロタ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:19:02.820ID:1zZDbhSIp 今のところ誰一人まともな説明ができてないという…
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:21:16.499ID:SIX9IAbT0 末尾p頭悪すぎない?
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:22:16.153ID:9TQWWsOxM 負けてても負けを認めなければ負けてない理論
2023/03/26(日) 19:22:45.731ID:1NAune6D0
このように
全員から否定されても自分の考えが正しいと信じて疑わない
「タイヤのグリップはタイヤの接地面積に関係ありません」なんて何を調べても書いてないだろうに
だから無駄なのよね
全員から否定されても自分の考えが正しいと信じて疑わない
「タイヤのグリップはタイヤの接地面積に関係ありません」なんて何を調べても書いてないだろうに
だから無駄なのよね
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:28:09.459ID:uvfumK9f0 雨が降ってない時では、地面触れ合う面積が大きくなるスリックタイヤの方がグリップ力が当然高くなる
一方雨の時は水を排泄する為に溝が必要
一方雨の時は水を排泄する為に溝が必要
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:28:33.752ID:UTFTnzgW0 >>69
面圧と摩擦力はまた別の話では
面圧と摩擦力はまた別の話では
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:45:21.588ID:L8YFFXWga98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:49:33.608ID:Qp4B9ojW0 タイヤにも剛性がある
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 19:53:52.735ID:ifqE+hKo0 >>69
こういう人たまに湧くけど
面積減ると摩擦も減るぞ
高校の物理じゃないんだから実際は減るぞ
道路みたいに凸凹してなくても
そこらの床で箱をナナメにして角だけ接地させて押すとかやってみるだけでも体感できる
こういう人たまに湧くけど
面積減ると摩擦も減るぞ
高校の物理じゃないんだから実際は減るぞ
道路みたいに凸凹してなくても
そこらの床で箱をナナメにして角だけ接地させて押すとかやってみるだけでも体感できる
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 20:17:37.832ID:Nh5LSGhd0 市販で半分だけしか溝の無いタイヤ着けてるやつ見た事ある
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 20:21:37.180ID:gSCZvjZ80 おまえらはスリックヘッド
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 20:22:24.432ID:YMsKnTYr0 >>10
接地面が減るんだから有るに決まってるだろ
接地面が減るんだから有るに決まってるだろ
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/03/26(日) 20:31:52.949ID:iUZEZOyp0 スリックタイヤとは、タイヤの表面に溝や溝がなく、平滑な状態のタイヤのことを指します。一般的に、スリックタイヤはドライ路面でのグリップを最大化するために使用されます。
スリックタイヤには、通常のタイヤに比べて接地面積が増加するため、タイヤと路面の接触面積が広くなり、グリップが向上します。また、タイヤ表面の滑らかなデザインにより、空気抵抗が減少し、高速走行時の安定性が向上するという利点もあります。
ただし、スリックタイヤは、雨天や濡れた路面ではグリップが低下するため、ドライバーには注意が必要です。また、一般的には競技用車両や高速走行向けのタイヤとして使用されるため、普通の車や普段のドライブには適していません。
スリックタイヤには、通常のタイヤに比べて接地面積が増加するため、タイヤと路面の接触面積が広くなり、グリップが向上します。また、タイヤ表面の滑らかなデザインにより、空気抵抗が減少し、高速走行時の安定性が向上するという利点もあります。
ただし、スリックタイヤは、雨天や濡れた路面ではグリップが低下するため、ドライバーには注意が必要です。また、一般的には競技用車両や高速走行向けのタイヤとして使用されるため、普通の車や普段のドライブには適していません。
2023/03/26(日) 20:36:13.379ID:f1WCbsRv0
とりあえずここにいる奴らより頭良い人が最適解としてレースにスリックタイヤ使ってるし、実際それで結果出てるからここで議論するだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 外国人、今回ばかりは流石にジャップにドン引き… [667744927]
- 【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える? [834922174]
- 最高のうんち求め、国内初の「献便」ルーム [241672384]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]