現在、世界中に広がっている人間すべては、生物学上はホモ・サピエンスというただ1種に属しており、その上で人種や部族で分けられています。

同様にシャチも、世界中の海のさまざまな海洋環境に生息していますが、それらすべては生物学上「シャチ(学名:Orcinus orca)」のただ1種に属しており、その上で住んでいる海域や特徴によって区別されています。

つまりシャチはクジラのように多様な種類のある生き物ではなく、全部同じシャチであり国民性のような違いがあるだけなのです。

そして今回研究チームが注目したのは、北太平洋の北東部に生息する定住型のシャチ集団です。

彼らは「サザンレジデントシャチ(Southern resident orcas)」と呼ばれており、絶滅危惧種に指定されています。

人々が何十年も保護に力を注いできたにも関わらず、絶滅の危機から救うことができていません。

1990年半ばには100頭近くいましたが、現在は73頭まで減少しています。

分析の結果、近親交配がサザンレジデントシャチを脆弱にしていることが明らかになりました。

彼らは他の集団との交配を頑なに行わないため、近親交配による病気やその他の問題にかかりやすく、早死にしていたのです。

通常シャチは約10歳で生殖を開始し、20代前半で生殖の最盛期を迎え、40歳まで生殖を続けます。

しかし近親交配を重ねたサザンレジデントシャチは、そうでない個体と比べて、40歳まで生き残る可能性が半分以下だと判明しました。

https://nazology.net/archives/123691/2