X



日本刀って特になんの許可も必要なく買えるんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:11:54.330ID:q5an+cc5a
俺も日本人の端くれとして一本くらい持っておこうかな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:42:27.643ID:jgcTqND90
>>32
それ言うと普通のナタの方がさらに使いやすくて便利やがな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:43:25.084ID:R6DOvjCU0
三節棍がおすすめ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:48:21.615ID:ASJdcXkf0
>>4
一本でーも日本刀~♪だから合ってるぞ
通ぶってる癖に雑魚じゃん
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:49:37.204ID:nWgVgFiF0
>>35
一本でもニンジンで覚えてたわ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:50:23.936ID:23sq+5620
ほんとう?オープンザ・プライス
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:55:12.715ID:XHYbL8T8a
昔は爺さんが死んで遺品整理してたら刀が出てきた
ということがよくあって

んでこれを正規に相続して登録するにはまず
発見届ってのを警察に出さねばならん

そんで届出済証明をもらわないと
その後、教育委員会で登録することができない

ソースは12本隠してたうちの爺さん

その時についでに聞いた話だと、新規に買う時も
これに準ずる証明書がないとダメだそうな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/24(金) 23:56:03.282ID:XHYbL8T8a
>>34
三節棍は竹林で特訓して自分で作ってこそ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/25(土) 00:26:22.497ID:Ohe1j6mCa
>>24
刃がついてるやつだと美術品としての価値もセットで
粗雑に扱えなくてメンテナンスが大変なのもあるな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/25(土) 00:26:48.491ID:Ohe1j6mCa
>>34
トンファーのほうが取り回し良いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています