X



マンガ描きたいけど何ヶ月もかかってまだ1話のストーリー決まらないんだが才能なし?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 19:40:25.898ID:YxHMrga+0
いつまでたったもストーリーが固まらない
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:51:56.271ID:9npjs+8lx
失敗するしかないよ

まず実際やってみないと
何が足りないのかもわからない
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:53:05.135ID:YxHMrga+0
>>111
練らずに面白い1話描けるししかもそこから連載になったら何百話も広げることができるってすごすぎる
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:53:41.230ID:oJldN6aAa
描くこと浮かばないならそもそも描きたくないんだろ
向いてないよ終わり
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:54:25.339ID:YxHMrga+0
>>112
全部失敗に感じる
主人公は魅力ないしストーリーもワクワクしないし設定もありきたりでセリフもダサいしギャグもつまらない
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:54:50.020ID:YxHMrga+0
>>114
もうやめるか
どんどん漫画嫌いになる
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:55:26.687ID:/cFIiAKx0
取り敢えずで完成させるのはダメってプロが言ってたな、悩み続けろ
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:55:35.257ID:9npjs+8lx
>>115
頭の中でぐるぐる回してるだけでしょ
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:55:54.871ID:udQ97ZdZ0
一話が一番時間がかかるよ
読み切りのつもりで40ページ以内で作るのが良いよ

プロだって2年間1話にかける場合もあるんだよ。
そのくらい時間かかるもんだ。

あと、固まらない=話が作れて無いってこと
壮大な大河ロマンのかけらなんて誰も最初から読まないし、読む気もしないよ。

世界観を紹介しつつ、主人公のソコでの大きな目的と、今回の話の小さな目的
彼・彼女は 何を持っていて、何が足りないのか?
巻き込まれ型の話でも、この辺りは10ページ以内でしっかり入れて
この一話に絡む全キャラをそのページ内で紹介しきれていないと辛い。

まぁ一番簡単なのは、弱点(トラウマ)克服で、扉が開けたパターンじゃない?

スポーツもので足が極端に遅いキャラなら、
実は深くえぐるように足がめり込んでいるせいで~とかにして
下半身の安定感が凄い事に注目し、そこを盛り上げるとか

陳腐な内容でも、構成とかカメラワークや気合の入った一枚絵とかで
一気に「つぎが読みたい」作品に化けるよ。
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:56:06.721ID:YxHMrga+0
>>117
まあやり方は人によるのかもな
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:57:21.054ID:YxHMrga+0
>>118
毎回紙に書いてるよ
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:58:25.142ID:9npjs+8lx
>>121
ここでネーム描いてないって書いてるようだけど?
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:58:51.080ID:YxHMrga+0
>>119
なるほど
やっぱりやることめちゃくちゃ多いな
相当時間かかるねこれ
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 20:59:12.545ID:Rsst9inwp
設定とかストーリーとかはすぐ思いつくけど絵が描けないから一生頭の中のまま
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:00:19.622ID:YxHMrga+0
>>122
プロットは書いてるよ
ネームって最終段階じゃん?そこまではいかない
ネームまでいけたらもうほぼ完成みたいなもんだしさ
126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:01:00.544ID:YxHMrga+0
>>124
原作やったらいい
プロでも原作だけの人山ほどいるし
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:01:40.896ID:9npjs+8lx
>>125
いいから描け
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:02:10.519ID:YxHMrga+0
>>127
とりあえず今からこのスレ参考にしながらやってみる
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:04:08.302ID:H1D6maVy0
創作系は誰でも迷走するから架空の締切作って割り切ってどんどん進めたほうがいい
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:04:42.341ID:9npjs+8lx
>>128
実際にやる奴と頭の中だけで不安を巡らすやつは経験値が段違いに違う

お前のやってる事はお前のやってる中でほぼ完結してしまう
他人の言ってる事は8割参考にならない
131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:05:06.485ID:udQ97ZdZ0
>>116
漫画はカッコいい絵を描くんじゃなくて
お話を魅せるものだからね。
まず小説や脚本書くのと同じように、一枚紙にプロットきって、
文字で「何が今回のこの話で面白い部分」を説明出来るようにしておく

逆に言えばそれに必要ない項目は全部要らない。
変なギャグも、変なお色気も、全部要らない。
先で出すつもりでよい。

漫画が描けなくて何年も自分の名中の壮大な物語を温めてる人って
基本、映画とか小説を見てる量が少なすぎで材料が無いんだよ。
ある人はどんどん「俺ならこうする!」をどんどんアウトプットしていく。

ただ、30過ぎまでだよそれ出来るのも。
仕事として回り出したら、インプットなんてとてもする時間モテなくなるから。
10代20代でとにかく倉庫に為まくることが大事だよ。
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:05:35.331ID:YxHMrga+0
>>129
何も進まないまま締め切りすぎてしまう
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:06:42.927ID:YxHMrga+0
>>130
やる内容さえ決まればやりたいんだけどさ
そこまで到達しないんだよな
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:06:50.883ID:qu4mmq7J0
そういえばでんじゃらすじーさんの作者だったかな?
漫画賞の審査員をするにあたってキャラは2人だけの漫画を募集条件にしたってのを見たな
理由は自分が以前描いた読み切りにキャラを何人も出したけど読み手がキャラを把握できないうちに終わる内容になったからだったかな
135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:07:14.670ID:8OuQt2SD0
>>134
ワロタ
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:08:44.073ID:YxHMrga+0
>>131
今からそれやってみる
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:08:59.771ID:3dJXz9Xf0
一番描きたい盛り上がるクライマックスシーンから逆算して描く(広げていく)テもあるな
138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:09:33.027ID:YxHMrga+0
とりあえず超短編でもいいからなるべく面白いの完成させたい
139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:09:43.535ID:/Jd9AneCp
導入ってむずいよね
なんとなくな世界観紹介なんとなくな主人公紹介なんとなくな舞台紹介なんとなくな登場人物の紹介それらを卒なくこなした上で起承転結の起まで書かないといけない創作系は主語抜けると一気に謎な話になるから気をつけないといけない軌道に乗るとキャラがいい感じに動き出すから楽しい畳むのも同じくらいむずいけど
140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:10:11.023ID:YxHMrga+0
>>134
多いとキャラ紹介するだけで終わるしな
141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:10:50.858ID:YxHMrga+0
>>137
見せたいのそこがメインだもんな
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:12:01.996ID:YxHMrga+0
>>139
1話で面白いところ全部見せないとダメだしな
その1話がつまらないと2話はもう無いし
143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:12:22.537ID:9npjs+8lx
>>133
じゃあ聞くけどキャラから組み立てるの?
ストーリーから組み立てるの?

到達出来ないとか言ってるけど自分で話の組み立ても出来ないでしょう
棒一本立てた事もないのに家が完成する気がしないって

いやいいから適当に建てて見ろよと
教材与えて貰って覚えるつもりなら何が教えて欲しいかわかってから皆教えるよ
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:15:30.208ID:YxHMrga+0
>>143
起承転結みたいなのは分かるけど中身が全く面白くない
145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:16:14.777ID:YxHMrga+0
キャラから先に作ったほうがいいってよく聞くけどキャラ作っても想像力ないし動かない
146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:18:18.295ID:hb95Ku560
もう間もなくAIに漫画のプロット部分のオリジナリティ全部奪われるぞ
AIにオリジナリティを奪われる前に早く描け早く早く早く
2023/03/18(土) 21:18:25.190ID:gPQM5bL80
起承転結を考えて
起承転結の起に起承転結を付けて
起承転結の承にも起承転結を付けて
転にも結にも付ける
148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:18:36.110ID:3dJXz9Xf0
>>1は何かに感動して心を揺さぶられたり泣いたりしたことはあるの?
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:18:57.336ID:YxHMrga+0
>>146
イラストなんかすでにAIのほうが上手いもんな
150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:19:24.795ID:9npjs+8lx
>>144
面白いとか面白くないとかどうでもいいよ
まず自分で出来る所までやらないとね

そのための環境作りに他人は介入出来ない
やる気が出ない言い訳とか理由とか他人は知らない

自分の事は自分でやれ
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:20:24.920ID:N9ItI2Jfp
>>142
1話で既に2話が気になってしょうがない漫画って見たことないからなんとなく続きが見たいレベルでいいと思う
つうかしょっぱなは世界観やらキャラやら全てが出来上がってる2次創作でいいんじゃない?漫画アニメ観て俺ならこんな物語にしたのにとかこの世界観で物語描きてえって思ったことくらいあるじゃろ?
それを漫画にしてみればええんじゃない?
152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:30:18.876ID:YxHMrga+0
>>147
そんなやり方もあるのか
153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:30:50.603ID:YxHMrga+0
>>148
最近はあんまりない
154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:31:20.185ID:YxHMrga+0
>>150
面白くないものを繰り返し作るしかないのか
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:31:57.459ID:YxHMrga+0
>>151
同人誌描いて発表してみるってこと?
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:32:45.502ID:YxHMrga+0
とりあえずつまらなくても1ページでも多く描けるように努力してみる
157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:33:25.714ID:udQ97ZdZ0
>>150
そうだね。
結局アドバイスっていくらでもできるけど
本人がやらないと意味ないんだよね。

時間区切って仕事的にやる練習とかね。

そうするとなんで「起承転結」って言葉があるのか解るよなwww

正直、偉そうに書いたけど、全部無視したって
AI様が書いてくれたプロットで閃きまくって、面白く描き切れば
それが正しくなる世界だからね。
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:33:39.670ID:5IVdQpjfp
>>155
そういうこといきなりプロじゃなくてアマチュアからプロを目指す
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:34:47.031ID:9npjs+8lx
>>154
逃げ道作る癖は作る人には必要な才能だと思うけど

全部塞いでもう逃げ道ないからやるしかないって状況になるまで何年掛かるとか
そもそもそれが逃げ道として機能してるかとか考えた事あるのかと


逃げ道だらけにしてダラダラしてるだけなら誰でも出来る
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:35:05.393ID:YxHMrga+0
AIも使うようにする
そのほうが進みそうだし
161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:35:31.998ID:YxHMrga+0
>>158
じゃあそっちも考えてみる
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:36:29.797ID:YxHMrga+0
>>159
逃げ道とかとくに考えたこともない
逃げても他にやりたいことないし
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:38:13.232ID:qu4mmq7J0
好きな漫画の要素パクろうぜ
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:39:20.915ID:YxHMrga+0
>>163
パクってもいいんだけどバレないようにアレンジするのって結構難しい
165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:40:39.425ID:qu4mmq7J0
>>164
キャラの性格と属性が違ったら別の漫画になるんじゃね
166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:41:42.328ID:9npjs+8lx
>>162
俺に聞いても知らない
やらない言い訳がドンドン出て来て、それで自分を満足させても何も生まれないだけ

逃げ道作りの才能が大きければ大きい程逃げ道を塞ぐ作業は尽きないわけで
しかも実際にそれが機能してるか確かめもせず

仕事のストックが一杯ですぅって言ってるだけにしか見えない
一生何も出来ないよ
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:41:58.381ID:hdOA79k30
今ならツイッター漫画が一番手っ取り早いんじゃないかな
4ページ~12ページくらいで
2023/03/18(土) 21:42:27.446ID:OjK/9K0tM
同じ悩みのやつがいた
俺も漫画のストーリー苦手だわ
今読みきり?のアイデア出しは結構出せたけど、どのアイデアを繋げていってストーリー展開させるか、キャラクターの価値観と世界観が見えてこない
169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:42:46.000ID:YxHMrga+0
>>165
それだと主人公の行動もセリフも全部変わってくるから結局最初から作るのと大差ないんだよな
170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:43:20.904ID:3dJXz9Xf0
>>153
昔の感動した出来事を思い出しながら作ろうぜ
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:43:28.983ID:YxHMrga+0
>>166
そうなのかもしれないな
実際今まで何もできてないし
このまま一生終わりかもね
172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:45:01.928ID:YxHMrga+0
>>167
まあ見せる場所はそれでもいいよ
173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:45:09.331ID:qu4mmq7J0
>>169
じゃあ別の漫画のキャラを仮置きしちゃえよyou
174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:45:47.628ID:YxHMrga+0
>>168
わかる
そういう組み立てができない
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:46:04.729ID:YxHMrga+0
>>170
なるほど
めちゃくちゃ過去のでもいいか
176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:46:10.782ID:5+Op9p7vM
プロットしな~
どういうシーン描きたくてやる話なのか明確にして
それを魅せれるよう逆算して組むんだよ
177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:46:33.229ID:YxHMrga+0
>>173
ああそういうのでもいいか
入れ替えるというか
2023/03/18(土) 21:46:55.411ID:P4+LQK8r0
スタートとオチを考えてから書くと面白いのができる
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:47:14.658ID:YxHMrga+0
>>176
理屈は分かるんだけどなかなか難しい
180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:47:48.236ID:YxHMrga+0
>>178
スタートとオチを面白くするのもまた難しい
すぐこんなオチつまんねえってなるし
181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:47:58.675ID:5+Op9p7vM
投稿作なら読み切りからかいてみなよ
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:50:30.366ID:YxHMrga+0
>>181
まあそうだな
2023/03/18(土) 21:50:37.027ID:OjK/9K0tM
>>176
ストーリーから決めるとつまんなくなるって聞いたからキャラの価値観からストーリーを決めようとしてるけどこういう発想の繋げ方っておかしい?描きたいシーンだけをいくつか繋げようとすると支離滅裂になりそう
184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:54:00.637ID:5+Op9p7vM
>>183
おかしくはない
なんぼでもやりかたはある

新人がやりがちな設定の羅列を展開とせずに
ちゃんとキャラが考えて動いて展開させていく作りがいいけど
筋さえ通っていればバラバラにシーン作ってくんでも大丈夫
勿論向き不向きはある
185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:55:20.817ID:5+Op9p7vM
>>182
読み切りで構成力を見るから
読切ベースのページ数で自分が面白いと思う展開を沢山いれれるように
がんばってみてね
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:56:46.732ID:YxHMrga+0
>>185
まあそうだよな
連載ってその繰り返しだもんな
やってみる
2023/03/18(土) 21:57:07.842ID:OjK/9K0tM
>>184
なるほど
筋を通すのが大事なんやな
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 21:59:13.892ID:5+Op9p7vM
とりあえずはちゃめちゃでもヘタでもわけわかんなくなっても
一作完成させるのが大切で
世に出ない完成しない大作よりずっと価値があるから

まあ描きながら試行錯誤して完成させることをまず目標にしよ
ページ数は16~24とかのショートだと完成する可能性があがるよ
189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:00:41.614ID:5+Op9p7vM
私もはじめての投稿作は16ページのショートだったよ
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:02:02.417ID:YxHMrga+0
そうする
とりあえず完成させる
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:03:58.973ID:5+Op9p7vM
これから描く人はがんばってね
応援してるーー!
192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:11:49.136ID:E5dPdJGVr
何も考えてない時期はガンガン描けるけど引っ掛かりを感じた途端描けなくなるよな
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:28:12.432ID:Vv74E6Zl0
才能なし
194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:46:05.043ID:udQ97ZdZ0
>>1さんの書き込み全部読みました

まだ賞も取ったことも無ければ、読み切りも描いたことないんですね。

私の知り合いで25歳過ぎて、家庭の事情やいろいろあって、仕事辞め
素人なのに消去法で「仕事」として漫画家を選んだ稀有な女性がいます。

その人は数年先までマイル表を作って、システム的に話や絵の勉強をし、
プレゼンをするように担当者たちと打ち合わせをしていました。
今思えば、そのやり方が出来るのも、ある種の才能です。
結局5年予定を3年でプロで連載持ちました。
割り切りと努力次第でいくらでも、人は上達できます。

ちなみに、その人は「普通の漫画家が持ってる才能」が無く苦労してました。
幸か不幸か…。
「止まらない妄想力」「嘘をつく才能」「根拠のない自信」「承認欲求」

はい、描けないと、描かないとどうなるか分かりますよね?
潰しのきかない「糞みたいな役立たず」が残るだけなんです。

で、もっとメンドクサイのが私のような「持っていた、元漫画家」です。
>>1さんはそうならないように、頑張ってください。
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:55:12.795ID:YxHMrga+0
なるほどそういう人もいるんだね
やり方次第でまだ可能性はあるかもしれないな
ちょっともう少し工夫してやってみるよ
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 22:57:22.319ID:YxHMrga+0
まあたしかにこのまま描かなかったらなんの意味もないし頑張って仕上げて発表していくようにする
アドバイスくれた人達ありがとう
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 23:00:06.360ID:bbT5Al8Ip
>>194
挙げた4つが持ってるべき才能なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況