X



公務員試験の勉強してるけど高卒で公務員になる奴ってマジで何者なんだよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:07:07.817ID:Gug/uPJT0
普通に高卒レベルでも問題難しい。マーチにはいけるでしょってレベル
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:15:14.432ID:84aeSCFm0
学歴と頭の良さには一つも関連性がない
0035みく
垢版 |
2023/03/18(土) 00:15:19.140ID:9dAZ8qFQ0
>>23
マーチってまじで勉強してる人からしたら
ノー勉でいけるとこやんな?
何を難しいほざいとんねんって話や
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:15:29.246ID:Gug/uPJT0
>>24
推理系解けるなら理解いけるし文系ならなお余裕
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:15:42.945ID:84aeSCFm0
つまり東大卒と中卒が知能比べして勝つ確率は五分五分
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:16:03.611ID:84aeSCFm0
お勉強をしたかしなかったかの違いしかないから
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:16:08.596ID:aq/HK34n0
お前黙れよ死ねよ今死ねよ
0040みく
垢版 |
2023/03/18(土) 00:16:23.099ID:9dAZ8qFQ0
そもそも受験、宿題関係なく
勉強は自分と親や、自分を大切にしてくれた人に対する恩返しやろ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:16:29.840ID:dCpjMVDE0
東大に現役で合格することに比べれば
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:16:35.938ID:6dOkqTN4r
ワイ公務員問題クソゴミウンチ
けど公務員の友人、ワイでも一発で受かった免許試験落ちとる
世の中わからん
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:17:05.955ID:Gug/uPJT0
>>28
4倍〜20倍くらい
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:18:16.962ID:Kt8iaVoa0
>>33
その認識で合ってるよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:18:31.878ID:5FCKRPxq0
>>43
全然高いじゃん
受験がんばれ
0046みく
垢版 |
2023/03/18(土) 00:18:57.864ID:9dAZ8qFQ0
>>42
クロード・レヴィストロースって文化人類学者がな
当時、西洋文化礼賛していた(学歴主義)サルトルってチー牛のおっさんを
それ視点の違いでしかねーだろって(完全な理論武装で)がちぼこにしたんや。
何が言いたいかというと、結局人間ってのは興味のある分野しか
脳の領域に基本的にはとどめておけませんよってことやな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:20:23.303ID:VsXTkg4LM
地方公務員何回か受けたけど、ノー勉で筆記試験落ちたことない
難しいかあれ?
0049みく
垢版 |
2023/03/18(土) 00:20:49.826ID:9dAZ8qFQ0
>>48
多分、私は今受けたら確実に落ちる。
君が頭えーんやろ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:22:49.681ID:MQDnJ0cta
ノー勉(ノー勉ではない)
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:23:23.913ID:Et7Lc1H00
高卒でストレートで公務員試験受けるのコスパいいと思うけどな倍率は大卒より低いし試験内容も簡単だし
公務員も世間に言われるほど決して高給ではないけどなんだかんだ公務員は一般企業と違って高卒と大卒であんま生涯年収かわんないし下手な私大行って奨学金返済に苦しむくらいなら…と思わんでもない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:25:10.817ID:iIHdU9haa
>>33
例えば筆記試験だと50問とか100問とかしか無いんだよ
問題自体は簡単なんだけど簡単が故に満点が基本で1点のミスがものすごく大きい
しかもその得点で序列がついて出世の際には参考として一生付いて回る
ある意味難しいと思うよ
常に満点取れる優秀な人は知らんけど
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:25:57.789ID:V7PHuR4f0
>>50
おん
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:28:34.451ID:xH9o16pm0
筆記は馬鹿を弾くためのただの足切り ホントに重要なのは面接、コミュ障陰キャは面接で落ちる
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:28:55.641ID:e5tpMWKp0
国家公務員総合職の専門試験だけは難しい
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:30:37.059ID:VsXTkg4LM
>>51
専門が難しいのか
俺の専門はドマイナーな上に、真面目に大学の勉強してたからそれだけで全然行けた
法律、行政とか難しそうだね
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:38:38.019ID:mJ1/XXwbr
俺のとこは筆記試験得点率7割程度で上位1割に入って足切りされてたのは約40人中1人だけだった
場所にもよるけど相当やらかさなきゃ一次は受かるんじゃないかなと思う
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:40:20.728ID:VsXTkg4LM
>>59
ちゃんと授業受けて大学の試験のときは勉強してたってことね
大卒なら大学の専攻と同じ専門試験受けるもんじゃないの?
一からやるなら確かに大変だな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 00:41:46.943ID:PCuapmFI0
難関大学もだけど
それだけ狭き門乗り越えて初任給見たらガックリ来そう
年功序列で増えていくんだろうけど
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 01:02:50.242ID:Mwpz1y7D0
面接で2回落ちて諦めたわ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 01:12:42.554ID:eHCm1mMm0
大卒だけど現役国家公務員の俺がきたぞ
基本暗記ゲーだから理解しながら詰め込め
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 01:16:07.707ID:VeQKEZ+J0
最近は筆記は足切りで面接重視だよね
筆記苦手なら教養だけでいける国立大学法人おすすめ

なお、薄給
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/18(土) 01:39:15.328ID:46yl6nAI0
よく知らんけど共通テストとどっちがむずいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況